したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

4とはずがたり:2003/10/25(土) 00:06
【自公保連環最弱部分保守新党議席獲得予想】

凡例は選GOに準じて以下の如し
○=かなり優勢、△=優勢、☆=当落線上(わずかに有利)、★=当落線上(わずかに不利)▼=不利だが追い上げ可能、無印=苦戦

<秋田1区>
☆佐藤(保)=自・公
★寺田(民)
▼石川(無)
東北は比例獲得議席5が確実だとして津島(青森),玉沢(岩手),荻野(宮城),吉野(福島)とあと1議席余裕があるし秋田からは御法川死去で空いているので二田となろう。

<埼玉1区>
★金子(保)=自・公 
☆武正(民)
 天辰(社)
前回高齢の松永を破った武正が引き続いて有力では?

<東京4区>
★中西(自)
▼山谷(保)=公
☆宇佐見(民)
自保分裂で相対的に宇佐見有利ではないか?公明が中西氏に乗ると隣の石原効果もあって中西有利か?

<東京14区>
 西川(保)=公
★松島(自)
☆井上(民)
6区補選でも自民党が勝てなかったように都民の良識からそれ程大勝ちできるとは思えない。公明党にも票は流さねばならないし比例は八代,鳩山邦,伊藤達,復活枠1で一杯一杯ではないか?保守新党に考慮するメリットは無いと思われる。保守分裂で井上氏有利と見る。


<神奈川12区>
☆桜井(自) (江崎(保)→自民へ移籍の後比例転出)
★中塚(民)
 阿部(社)
元々自由の中塚と桜井の間で保守分裂で連合など労組票を固めれられれば中塚有利とみる。しかし労組票が阿部などに流失すると苦しい。秘書が対立候補の事務所へ窃盗に入った影響も気になる。江崎引き抜きに活躍したという小泉首相の支援があってか江崎氏は自民党比例へ移動。桜井がやや有利か。

<静岡7区>
△熊谷(保)=自・公
▼城内(無)
△樋口(民)

地元自民党組織の熊さんへの反撥は強いようである。民主党候補の擁立にも政党として当然のことと自然体の様だが…


<愛知9区>
○海部(保)=自・公
 岡本(民)
基本的に海部の圧勝であろうが,既に高齢,まさかもあるかも。

<愛知10区>
△江崎(保)=自・公 (鈴木氏比例転出)
▼佐藤(民)
知名度ある江崎氏であるから鈴木氏の比例転出によりかなり有利になったのではないか?
愛知県自民党県連の不満は強いようだが…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板