したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

3856小説吉田学校読者:2007/09/01(土) 22:15:04
最初から寄付にしておけばいいものをねえ。これ、控除濫発疑惑が出ますよ。我らがいわき市民の輝ける星、岩城までもが・・・

岩城官房副長官:パー券収入を「寄付」扱い 虚偽記載否定
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070901k0000e010055000c.html

 岩城光英官房副長官(参院議員)が代表を務める自民党福島県参院選挙区第1支部と同氏の資金管理団体「光と風のフォーラム」が、政治資金収支報告書のパーティー券収入50万円分を「寄付」に書き換えていたことが1日、分かった。岩城副長官は同日午後、首相官邸で緊急に記者会見し政治資金収支報告書の訂正は認めたが、虚偽記載ではないと説明した。
 岩城副長官や同氏事務所の説明によると、同支部が05年11月に東京都内で開いた政治資金パーティーを前に、東京のコンサルティング会社社長が事務所を訪問した際、事務所側がパーティー券1枚(2万円分)を同社長に手渡した。その後、社長から50万円の振り込みがあり、事務所はパーティー券購入費と認識し、収支報告書に「パーティー券収入」として記載した。しかし今年1月になって、社長から「控除の証明書がほしい」と電話で要請があり、事務所側は50万円がパーティー券購入費ではなく個人献金だったと理解。今年2月に収支報告書からパーティー券収入を削除し、社長の個人名義で寄付したと訂正したという。岩城氏は「パーティー券の購入かと思って処理したが、その後、控除証明がほしいと電話があったので、個人献金だったのかと思って訂正した」と強調。「進退問題にふれるという考えはない」と辞任は否定した。政治資金規正法では、個人が政治活動への寄付をした場合、所得税上の優遇措置を受けられるが、パーティー券には適用されない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板