[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
336
:
とはずがたり
:2004/02/29(日) 21:03
公明党が教育基本法改正の地均しに踏み込んできたぞ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004022801002661
自国愛せぬと他国愛せぬ 教基法改正で公明代表代行
浜四津敏子公明党代表代行は28日、都内で開かれた「全日本教職員連盟結成20周年記念大会」であいさつし、教育基本法改正問題で焦点の「愛国心」について「自分の文化、郷土、国を愛することができない人間に、他の国家、民族を愛する心は生まれないのは事実」と述べ、愛国心を持つことは必要との認識を示した。
その上で「自分の国、国家しか愛さないという利己的な人間を育ててはいけない」と指摘し、戦前の国家主義的な愛国心にはあらためて反対する考えを強調した。
浜四津氏は今後の改正案作りについて「準憲法的な性格を持ち、大変重要な法律なので、慎重に丁寧に議論すべきだ」としながら「いずれ実のある結論を出せると思っている」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板