[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
3246
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/04/27(金) 08:44:47
中川大先生なんかは、こういう政調会長エリアのミスを主導権争いの有利な材料にするのがうまそうである。
こういう文書配布も、大先生サイドからの嫌味を受けておこなったものにみえるがどうなんだろうか。
中川政調会長 異例の文書配布
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/04/27/k20070427000032.html
自民党の中川政務調査会長は、議員立法をめぐる与党内の政策調整などについて、党内の十分な議論や正式な手続きを怠った結果、混乱を招いた事例が見られるとして、党所属のすべての国会議員に対し、再発防止を求める異例の文書を配布しました。
自民・公明両党の間では、女性が離婚して300日以内に出産した場合の民法の規定の見直しについて、作業チームのレベルでは、新たな法案を提出することでいったん合意したものの、自民党内から反対意見が相次いだことから、結局、今の国会での法案提出は見送られることになりました。また、先に衆議院を通過した少年法の改正案をめぐっては、党執行部の了解を得ないまま、法務委員会で与野党間の修正協議が進められ、党内の反発を招いた経緯がありました。こうした事態について、自民党の政務調査会の幹部からは、自民党の現場の責任者が党内の十分な議論や正式な手続きを怠ったことが、混乱を招いたという指摘が出ています。これを受けて、中川政務調査会長は26日、党所属のすべての国会議員に対し、こうした事態が再び起こることのないよう求める異例の文書を配布しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板