したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

3060やおよろず:2007/02/07(水) 01:22:36
 すっかり政界御意見番ですね
 
http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html
 
 昨日の夕刊各紙、今朝の産経新聞に、参議院予算委員会で安倍晋三首相が答弁をしている最中に大あくびをしている柳沢厚生労働大臣の写真が出ている。
 あくびは生理的現象として仕方ないが、反省しているならば堂々とあくびをする事はないだろう。
 少しは気を遣うのが今の柳沢大臣が置かれている立場ではないか。
 テレビにも大あくびの姿が出ていたそうだが、官僚出身の思い上がり、人を見下す様な人間性が見えてくる。
 言葉で「反省しています」と言うより、まずは態度で示して欲しいものである。
 
 イラクの米軍駐留経費の大半を占めるテロ戦費は累計96兆円で、ベトナム戦争の戦費を上回る事が予算教書で明らかになっている。
 米国も巨額の財政赤字を抱える中でのこの数字は、単に米国だけの問題ではなく、日本にも影響がもはや現れている。
 沖縄海兵隊のグアム移転費用を日本に負担せよと言ってきているのも、この巨額テロ戦費のせいだろう。
 アメリカの言う事が全て正しいという認識は持つべきではない。
 久間防衛相が「イラク戦争は間違いだった」と述べた事も一理あり、当然の認識で、
 麻生外相が「占領した後のオペレーションとしては全く非常に幼稚であって、これがなかなかうまくいかなかったから、今もめている」と言ったのも理解出来る話である。
 「塩崎官房長官は5日の会見で、「『若干、言葉に的確性を欠いていると感じないわけではない』とやんわりクギを刺す事も忘れなかった」(産経新聞5面)との記事があるが、
 「塩崎ごときに言われたくない。道路財源でもしゃしゃり出てどんな結果になったか。面と向かって麻生に話が出来る塩崎か」と言った声が、自民党議員から私の元に寄せられる。

 舛添要一参議院議員が「官邸が裸の王様になっている。特に首相がそうなっていないか心配だ」と述べた事が波紋を拡げているが、
 これもまた民意を代弁したものであり、いちいち官邸が反応する事ではない。
 何か歯車が合っていないと感じているのは、一人私だけではないと思うのだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板