[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
2178
:
とはずがたり
:2005/09/01(木) 03:04:24
西川氏,社民並の得票で自民党公認候補史上初の法定得票行かない候補の不名誉を達成する可能性も高いのでjは?!
三役、役場空け福岡10区入り 西川氏の夫が町長熊本・津奈木町
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news016.html
熊本県津奈木町の西川裕町長(59)が衆院選公示日の三十日、福岡10区に立候補した妻の自民前職西川京子氏(59)を応援するため、助役や収入役とともに北九州市での出陣式に出席していたことが分かった。同党が郵政法案反対派の対立候補として起用した京子氏は10区に基盤がなく、連日、ミカン箱に立って遊説中。西川町長は「地元町長として、夫として公私ともに世話になっており、許される範囲で応援したい。役場とは電話で連絡し合っており、問題はない」と話している。
同町によると、西川町長は二十九日に北九州市入り。翌日には、助役と収入役が支持者ら約百人とともにバス三台に分乗して午前五時前に津奈木町を出発。三役そろって京子氏の出陣式に参加した。助役と収入役はバスで午後三時半ごろに同町へ戻り、役場で執務。町長も閉庁前に役場へ戻った。バス代や高速道路料金などは京子氏の後援会が負担したという。
西川町長は三十一日も北九州市内で妻への支持を訴えたが、「一部に批判があるようなので今後、助役は地元に置いておく」と話している。
福岡10区は、京子氏と、郵政法案に反対して自民公認から外れた無所属前職の自見庄三郎氏(59)、民主前職の城井崇氏(32)、共産新人の田村貴昭氏(44)、社民新人の小島潤一郎氏(34)の計五人が争う激戦区。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板