したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

2025とはずがたり:2005/08/21(日) 12:33:59
>>2021-2022
知事を辞めはしないのか。。

田中康夫知事新党党首へ
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050821-0005.html

 今回の衆院選で、田中康夫長野県知事(49)を党首とする新党が、近く結成されることが20日分かった。田中知事は受ける判断を固めたものとみられ、現職知事のまま、新党の代表に就く。知事は、国会議員は兼ねることはできないため、出馬はしない。

 新党は国民新党とは別の新党で「都市型新党」になる見通しで、都市部の無党派層などにアピールする狙いがある。旗揚げすれば、今衆院選の「台風の目」になる可能性がある。

 もうひとつの新党結成の動きについては、国民新党の綿貫民輔代表が20日、都内で記者会見し、進んでいることを明らかにした。綿貫氏は「大都市が中心だ。『サプライズ代表』みたいなのを作ろうということじゃないか」などと語った。新党については自民党を離党して国民新党に加わっていない荒井広幸参院議員(47)らが中心になって準備を進めているとみられる。東京10区に出馬する小林興起前衆院議員(61)らも参加するとみられる。今後、さらにメンバーを募っていくとみられる。

 田中知事は17日の長野県での知事記者会見の際には「(綿貫氏や亀井氏の目指していた)新党結成の動きに知事が関係するということは、今の時点でないのか」との質問には「ない」と答えていた。また「郵政民営化が○か×かっていうんじゃなくて、あの法案に○か×かになっている。郵政民営化賛成でも修正しようという人がいたり、もっと議論しようという人がいる。やはり郵政選挙ではない」などと、現在の政治状況を分析して話していた。

 田中知事は、中央政界でも自民、民主など幅広いつながりを持つ。特に小沢一郎民主党副代表(63)ともつながりがあり、最近は石原慎太郎東京都知事(72)などとも近づきつつある。これまでも選挙の際に民主党候補などを応援してきたが、今回は、さらに踏み込んで第三極としての行動に出た形だ。

[2005/8/21/09:29 紙面から]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板