[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
2016
:
とはずがたり
:2005/08/21(日) 04:22:57
公明党からも任期延長論が出てたね。。
「総裁の任期1年延長」 森氏、総選挙勝利後に注文
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050821/m20050821002.html
2005年 8月21日 (日) 02:48
自民再生へ道筋を
森喜朗元首相は二十日、産経新聞のインタビューに応じ、今回の解散・総選挙で党内を混乱させた小泉純一郎首相の責任は重いと指摘した上で、「もし総選挙に勝ったら、(来年九月の自民党総裁)任期をあと一年間延長し、自ら新しい自民党を作り直すべきだ」と述べた。選挙後にポスト小泉をめぐる動きが加速し、政局が混乱することを警戒しての発言とみられる。
森氏は、綿貫民輔元衆院議長らが新党を結成するなど混乱する政局を「多くが傷つき、多くの心にヒビが入り、刃が突き刺さった状態だ」と表現。「首相が解散を一発屋のように刹那(せつな)的にやったとしたら無責任だ。大ナタを振るったのだから、縫合と抜糸が終わって健康に動けるようになるまで、ちゃんと診る責任がある」と述べ、首相自らが自民党再生への道筋をつけるべきだとの考えを示した。
その上で、森氏は「総選挙後は善くもあしくも自民党は変わる」との見通しを示し、「信念を持って新しい自民党を作ることが狙いならば、『少し時間をやるからいい党を作ってくれ』と言いたい。任期があと一年となるといろいろな動きが出てプラスにならない。むしろ首相に一年ボーナスをあげ、党を再生してから辞めるべきだ」と語った。
また、森氏は森派会長職についても「私の世代はみな代替わりした。私は古い男だ。選挙に勝っても負けても辞めるつもりだ」と明かした。
一方、森氏は、参院本会議で郵政民営化関連法案が否決されたことに関連し、「派閥領袖の意向に逆らえない面があったのではないか。国家の命運を私情や私怨(しえん)といっしょにすることは許されない」と造反議員を批判。
その上で、首相が総選挙後の特別国会で成立を目指す郵政民営化法案について参院で再び否決される可能性があるとの見方を示し、「(法案の成否は)参院がどう良識を取り戻すか次第だ。相変わらず派閥の対立を続ければ、参院こそが派閥の牙城となってしまい、結果として参院不要論が出てくる」と述べ、参院反対派の動きを牽制(けんせい)した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板