[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
1911
:
とはずがたり(1/2)
:2005/08/19(金) 15:56:48
’05衆院選・長野:2区 村井仁氏、不出馬を表明−−「暴挙への抗議だ」 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000133-mailo-l20
◇自民執行部を痛烈批判−−政界も引退へ
県内の衆参両院の自民党議員で唯一、郵政民営化関連法案に反対し、長野2区からの出馬準備を進めていた村井仁氏(68)が17日、衆院選不出馬と政界引退を表明した。
近しい人を除き、ほとんどの支援者は会見に先立って行われた後援会幹部会議で初めて立候補断念を知らされたという。周辺からは「まさか」という驚きの声の一方、「厳しい選挙が見込まれていたから仕方がない」との声が上がった。
衆院解散後、村井氏は精力的に選挙運動をしていたが、13日以降は街頭に立つことはなかった。関係者らによると、村井氏は後援会幹部会議で「当選しても、政権政党での自分の仕事ができない」などと述べ、不出馬意思を伝えた。幹部らは慰留したが、本人の意思が固かったため結局了承されたという。
村井氏は会見で、自民党執行部に対し「改革の美名にことよせて『郵政民営化党』と呼ぶべき特異な政党におとしめようとしている」と手厳しく批判。「私の不出馬はこのような執行部の暴挙に対する抗議でもある」と述べた。今後については「休暇もほしい」と話し、政界を引退する考えを明らかにした。
幹部会議に出席した相沢英伸・後援会幹事長は「なんとか出てもらいたいという気持ちはある。残念の一言」と苦渋の表情。16日夕に村井氏から不出馬意思を告げられたという上條密門後援会長は「辞めるのも選択の一つと本人に言ってあった。非公認なら選挙は厳しかったので、選択の余地はなかった」と語った。
村井氏の不出馬会見に、長野市にある自民党県連事務所も対応に追われた。同日夜に緊急会見した小坂憲次会長は「まさに青天のへきれき。同志として長年やってきたのに、突然の話に多くのショックを受けた。慰留したが、本人の意志は固く、了承した」と語った。
2区の公認候補について石田治一郎県連幹事長は、「小坂(憲次)会長と相談しなければならないが……」と前置きした上で「空白のままではまずい。地元のみなさんとも話し合い、地元から出していきたい」と語った。[反橋希美、森有正]
………………………………………………………………………………………………………
◆2区立候補予定者の声
◇下条みつ氏(民主)
大先輩に「お疲れ様です」と言いたい。自民候補が1本化されるので選挙戦は厳しくなる。
◇岸野正明氏(共産)
構造改革路線の矛盾が、こんな結果を生んだのだと思う。
◇山口わか子氏(社民)
自民党内の事情で、村井氏自身が決めたことなので、話すことはない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板