[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
1610
:
とはずがたり
:2005/08/12(金) 06:28:12
林芳正あたりが来るのかね
2005衆院選やまぐち:2区候補擁立へ動き本格化 自民・地元県議が会合 /山口
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000105-mailo-l35
◇岸氏らの名前も挙がる
次期衆院選山口2区で、自民党の佐藤信二元通産相(73)が不出馬表明したことを受け、地元県議が10日、急きょ会合を開き、新たな候補の擁立作業を本格化させた。昨年の参院選山口選挙区で当選した岸信夫氏(46)ら複数の地元政治家の名前が挙がったが、今の段階ではどれだけ実現性があるか不透明なことから今後、さらに県外の新人も含め検討を進める。
会合を開いたのは2区の自民党県議でつくる「東栄会」。会長の長谷川忠男副議長や河野博行党県連会長ら県議11人全員が出席した。会合は約1時間続き、次期衆院選に向け、一致結束して臨むことを確認した。具体的な候補者名について、長谷川副議長は会合後、報道陣に「それぞれ心の中にあると思うが、名前を出すと当事者にとって迷惑にもなる」として、言及を避けた。
しかし、出席者によると、会合では岸氏のほか、林芳正参院議員、河内山哲朗柳井市長ら複数の名前が挙がったという。しかし、候補者を絞り込むまでには至らなかった。今後、空白区にしないため擁立に向けた努力を続けることを確認した。
また、会合では、候補者調整が不調に終わった場合、「2区の県議から人選せざるを得ない」との認識も強まったが、一部県議からは「党本部に落下傘候補をお願いすべき」との意見もあったという。
候補者として名前の挙がった政治家のうち岸氏は、昨夏の参院選で初当選したばかり。ある県連幹部は「将来はありうるが、今の段階で2区出馬は無理。(落選で)けがをさせたくない」と話した。地元事務所も「昨日、本人に電話で確認したが『(出馬は)絶対にない』と話していた」と否定した。
同党県連は17日の選挙対策委員会で候補者の最終決定を目指している。
8月11日朝刊
(毎日新聞) - 8月11日17時27分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板