したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1572とはずがたり:2005/08/11(木) 17:48:50
まぁ引退に追い込まれるでしょうね。

自民・仲村氏「公認可能なら比例へ」 他区からは出馬せず
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-5291-storytopic-3.html

 9月11日投票の衆院選で自民党本部が、公明党の1区前職・白保台一氏(63)を推薦する方針を固めたことを受け、仲村正治氏(73)=自民党九州比例前職、当選6回=は11日午前、(1)他選挙区から出馬の意思はない(2)自公協力を堅持し、無所属で1区から立候補することはしない(3)比例代表候補として党公認が得られれば受ける−との考えを自民党県連に対し明らかにした。
 これを受け、自民党県連は同党の第1次公認が15日に正式発表されるまでは仲村氏を1区で公認するよう党本部に求め続けることを伝え、仲村氏も同意した。
 仲村氏は11日午前の琉球新報社の取材に対し「県連の決定に従いたい」と述べ、県連に一任する考えを示した。他の選挙区から出馬する可能性については「既に走りだしている人の場所に割って入ることはしない」と明言。調整によって他選挙区から出馬する考えがないことを重ねて明らかにした。
 これにより、調整区の案として浮上していた2区・安次富修氏(49)=県連政調会長、4区・西銘恒三郎氏(51)の選挙区での公認決定は確定的になった。
 仲村氏は1区から無所属で出馬した場合、県内の自公協力が崩れることについて「協力は堅持したい。だが協力を堅持・支援する側に回れるかどうかだ」と述べ、党本部と県連の調整の結果、比例代表で公認が可能な場合は公認を受ける意向を示した。だが、仲村氏は党が規定する比例代表73歳定年制に抵触するため比例についても難しい状況になっている。
 自民党県連は11日午前10時すぎから県議会内で議員総会を開いて対応を協議。2区については安次富氏の擁立をあらためて確認した。いったん休会し、具志孝助幹事長と安次富氏が仲村氏の後援会に出向いて本人の意向を確認。仲村氏は「2区からも4区からも出る考えはない」と明言した。

(8/11 14:58)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板