[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
1322
:
とはずがたり
:2005/07/10(日) 02:41:22
>>1321-1322
小泉に造反議員非公認での解散を迫る否決は,ない。絶対に。それは賛成は反対はどちらにとっても負けの最悪のパターンだからだ。
となれば「政局の混乱回避に向けた「逆バネ」が働いて、造反者が最小限にとどま」り可決・成立するか,「熱を冷ますために「水入り」にして秋の臨時国会に先送り」の継続審議のどちらかしかない。小泉は継続審議はあり得ない,否決は解散と云ってるのも,継続審議が落としどころと俺が思う所以でもある。但し継続審議になったら小泉の求心力が地に落ちるのも確か。今全力で可決に向けた努力を傾注しているところであろう。
青木と小泉のパイプがどの程度のものかで決まるような気がするが。
輿論の動向を見て小泉が未だ使えると判断すれば可決,切れば継続審議であろう。
可決成立と引き替えに内閣総辞職ってのはちょっと小泉っぽくない気がするなぁ。。
青木は自民党政権維持至上主義者だから,ここは自重して小泉に折れて(どうせ法案は骨抜きなんだし)可決で纏める公算がでかいと思うが。。継続審議になれば自民党執行部は総辞職で見通しが一段と不透明だし・・。
>郵政問題を正面にすえた衆院解散は、自民党分裂の可能性をはらむため、党内は賛成派、反対派を問わず、首相が「伝家の宝刀」を抜くことに抵抗するとみられる。首相の後見人をもって任じる森喜朗前首相でさえ「解散で信を問うというばかな話がどこにあるのか」と繰り返している。
>仮にこうした自民党の声が大勢になれば、首相は解散にも踏み切れず、そのまま退陣に追い込まれる可能性が高い。
すくなくともこういう声が大勢になっても小泉が云うことは聞かないと云うコンセンサスが出来てることを小泉は知ってると思うし,実際森や青木らの小泉支持者も此迄煮え湯を飲まされて来たし学習してきてると思われる。いざとなったら小泉の側近・身内・本人のスキャンダルでもばらまいて退陣させるかね?
>首相が「今国会中に成立を」と訴えている以上、継続審議は事実上の廃案とみなされる
これもないな。修正案の時みたいに何事もなかったように俺の勝ちだと言い張るであろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板