したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1040片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/24(木) 00:52:25
段階的か一挙か。

年金論議、溝埋まらず=消費税率「引き上げなら3%以上」と小泉首相−党首討論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000291-jij-pol

 小泉純一郎首相と岡田克也民主党代表による今国会初の党首討論が23日午後、開かれた。社会保障制度改革で岡田氏が年金一元化への見解をただしたのに対し、首相は、将来は年金一元化が望ましいとしながらも、自営業者の所得把握が困難な点などを指摘。「早く同じテーブルで協議したい」と述べ、民主党に与党との協議に応じるよう強く促した。しかし、岡田氏は「首相は任期中、年金制度の抜本改革の道筋を付けるべきだ」と主張。双方の溝は埋まらなかった。
 首相は、社会保障財源の増大に対応するための消費税引き上げ問題について「年金目的(消費税導入のケース)一つ取っても、民主党は(引き上げ幅が)3%で良いと言っているが、それでは済まないと思う」と述べ、3%以上の税率引き上げが必要になるとの認識を改めて示した。 
(時事通信) - 2月23日21時0分更新

消費税の段階的上げなど提言=05年度予算案で衆院公聴会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000209-jij-pol

 2005年度予算案に関する衆院予算委員会の公聴会が23日、2日間の日程で始まった。午前中の陳述で井堀利宏東大教授は、財政再建に向けて10年代初頭までにプライマリーバランス(基礎的財政収支)を黒字化するには、消費税で8%分程度の引き上げに相当する歳入拡大策が必要だと指摘。国民の負担感も考えると、「先送りせずに少しずつ増税していく方が、マクロ経済にもプラスだ」と述べ、段階的な増税実施を早急に検討するよう提言した。 
(時事通信) - 2月23日13時2分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板