したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1とはずがたり:2003/10/25(土) 00:05
自民党
http://www.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
保守新党
http://www.hoshushintoh.com/

2とはずがたり:2003/10/25(土) 00:05
72 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 07:04

前回の自民への推薦が160ほどだからまだまだだね


公明、自民公認候補ら99人の推薦を発表 総選挙
http://www.asahi.com/politics/update/1016/003.html
 公明党は16日、総選挙で自民党の公認候補98人と無所属の会公認の渡部恒三前衆院
副議長(福島4区)の計99人の推薦を発表した。今後、追加の推薦も検討している。
自民党で推薦を受けたのは次の通り。(カッコ内の数字は選挙区。敬称略)

青森(1)津島雄二▽同(3)大島理森▽同(4)木村太郎 ▽岩手(3)中村力▽
宮城(2)中野正志▽同(6)小野寺五典▽ 茨城(2)額賀福志郎▽同(6)丹羽雄哉▽
群馬(1)尾身幸次▽同(2)笹川尭▽同(3)谷津義男▽同(4)福田康夫▽
同(5)小渕優子▽ 埼玉(7)中野清▽同(9)大野松茂▽同(10)山口泰明▽
同(11)小泉龍司▽同(12)増田敏男▽同(14)三ツ林隆志▽
千葉(2)江口一雄▽同(3)松野博一▽同(5)薗浦健太郎▽同(6)渡辺博道▽
同(13)実川幸夫▽ 山梨(2)堀内光雄▽同(3)保坂武
▽東京(1)与謝野馨▽同(2)深谷隆司▽同(5)小杉隆▽同(6)越智隆雄▽
同(9)菅原一秀▽同(10)小林興起▽同(11)下村博文▽同(15)木村勉▽
同(18)鳩山邦夫▽同(19)松本洋平▽同(21)橋本城二▽同(22)伊藤達也▽
同(23)伊藤公介▽同(25)井上信治▽
新潟(1)吉田六左エ門▽同(2)近藤基彦▽ 石川(1)馳浩▽同(2)森喜朗▽
福井(1)松宮勲▽同(3)高木毅▽ 長野(1)小坂憲次▽同(4)後藤茂之▽
同(5)宮下一郎▽ 岐阜(1)野田聖子▽同(2)棚橋泰文▽ 静岡(5)斉藤斗志二▽
同(8)塩谷立▽ 愛知(1)谷田武彦▽同(3)吉田幸弘▽同(14)浅野勝人▽
三重(4)田村憲久▽ 滋賀(4)岩永峯一▽京都(3)奥山茂彦▽同(4)田中英夫▽
同(6)菱田嘉明▽ 大阪(2)左藤章▽同(4)中山泰秀▽同(13)西野あきら▽
同(18)中山太郎▽ 兵庫(1)砂田圭佑▽同(9)宮本一三▽同(10)渡海紀三朗▽
同(11)戸井田徹▽同(12)河本三郎▽ 奈良(4)田野瀬良太郎▽
和歌山(2)石田真敏▽ 島根(1)細田博之▽同(2)竹下亘▽ 岡山(4)橋本龍太郎▽
広島(4)中川秀直▽同(5)池田行彦▽ 山口(4)安倍晋三▽ 徳島(3)後藤田正純▽
香川(1)平井卓也▽同(2)木村義雄▽ 高知(1)福井照▽同(2)中谷元▽
同(3)山本有二▽ 福岡(6)荒巻隆三▽同(9)三原朝彦▽ 佐賀(1)福岡資麿▽
長崎(1)倉成正和▽同(2)久間章生▽同(3)谷川弥一▽同(4)北村誠吾▽
熊本(2)林田彪▽同(3)松岡利勝▽ 大分(1)衛藤晟一▽同(2)衛藤征士郎▽
同(3)岩屋毅▽ 鹿児島(1)保岡興治▽同(4)小里貞利

(10/16 17:42)

3とはずがたり:2003/10/25(土) 00:06

1224 名前: とはずがたり 投稿日: 2003/10/18(土) 18:03

空手形好きな人多いねえ。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031011-00000388-jij-pol
衆院選で98人を推薦=保守新党

 保守新党は11日、来月9日投票の衆院選小選挙区で自民党97人、無所属1人の計98人の推薦を決めた。同党は、公明党10人の推薦を既に発
表している。
 〔自民〕北海道=2区吉川貴盛(前) 4区佐藤静雄(前) 5区町村信孝(前) 7区北村直人(前) 11区中川昭一(前) 12区武部勤
(前)▽青森=1区津島雄二(前) 3区大島理森(前) 4区木村太郎(前)▽岩手2区鈴木俊一(前)▽秋田=2区野呂田芳成(前) 3区村岡
兼造(前)▽山形2区遠藤武彦(前)▽福島=3区荒井広幸(前) 5区坂本剛二(前)▽茨城2区額賀福志郎(前)▽栃木=2区森山真弓(前) 
3区渡辺喜美(前) 5区茂木敏充(前)▽群馬=1区尾身幸次(前) 3区谷津義男(前) 4区福田康夫(前) 5区小渕優子(前)▽埼玉=2
区新藤義孝(前) 3区今井宏(元) 5区高橋秀明(新) 7区中野清(前) 8区新井正則(新) 9区大野松茂(前) 10区山口泰明(前)
 11区小泉龍司(前) 12区増田敏男(前) 13区土屋品子(前) 14区三ツ林隆志(前) 15区松永光(元)▽千葉=1区臼井日出男
(前) 10区林幹雄(前)▽神奈川=11区小泉純一郎(前) 16区亀井善之(前)▽東京8区石原伸晃(前)(続)(時事通信)
[10月11日18時34分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031011-00000389-jij-pol
衆院選で98人を推薦=保守新党☆2

 ▽新潟=1区吉田六左エ門(前) 2区近藤基彦(前) 6区高鳥修一(新)▽石川1区馳浩(前)▽福井3区高木毅(前)▽長野=1区小坂憲次
(前) 2区村井仁(前)▽岐阜=1区野田聖子(前) 2区棚橋泰文(前) 3区武藤嘉文(前) 4区藤井孝男(前)▽静岡5区斉藤斗志二
(前)▽愛知=3区吉田幸弘(前) 7区青山丘(前)▽三重=1区川崎二郎(前) 5区三ツ矢憲生(新)▽滋賀=2区小西理(前) 4区岩永峯
一(前)▽京都=1区伊吹文明(前) 4区田中英夫(新) 5区谷垣禎一(前) 6区菱田嘉明(前)▽大阪=2区左藤章(前) 10区松浪健太
(前)▽和歌山=1区谷本龍哉(前) 2区石田真敏(前)▽鳥取1区石破茂(前)▽島根1区細田博之(前)▽岡山=3区平沼赳夫(前) 4区橋
本龍太郎(前)▽広島4区中川秀直(前)▽山口=1区高村正彦(前) 3区河村建夫(前)4区安倍晋三(前)▽徳島3区後藤田正純(前)▽香川
3区大野功統(前)▽愛媛=1区塩崎恭久(前) 2区村上誠一郎(前)
 ▽福岡=2区山崎拓(前) 3区太田誠一(前) 4区渡辺具能(前) 5区原田義昭(前) 6区荒巻隆三(前) 7区古賀誠(前) 8区麻生
太郎(前) 10区自見庄三郎(前) 11区山本幸三(前)▽佐賀=2区今村雅弘(前) 3区保利耕輔(前)▽長崎2区久間章生(前)▽熊本=
4区園田博之(前) 5区金子恭之(前)▽大分=2区衛藤征士郎(前) 3区岩屋毅(前)▽宮崎1区中山成彬(前)▽鹿児島=1区保岡興治
(前) 4区小里貞利(前)
 〔無所属〕福島4区渡部恒三(前)(了)(時事通信)
[10月11日18時34分更新]

4とはずがたり:2003/10/25(土) 00:06
【自公保連環最弱部分保守新党議席獲得予想】

凡例は選GOに準じて以下の如し
○=かなり優勢、△=優勢、☆=当落線上(わずかに有利)、★=当落線上(わずかに不利)▼=不利だが追い上げ可能、無印=苦戦

<秋田1区>
☆佐藤(保)=自・公
★寺田(民)
▼石川(無)
東北は比例獲得議席5が確実だとして津島(青森),玉沢(岩手),荻野(宮城),吉野(福島)とあと1議席余裕があるし秋田からは御法川死去で空いているので二田となろう。

<埼玉1区>
★金子(保)=自・公 
☆武正(民)
 天辰(社)
前回高齢の松永を破った武正が引き続いて有力では?

<東京4区>
★中西(自)
▼山谷(保)=公
☆宇佐見(民)
自保分裂で相対的に宇佐見有利ではないか?公明が中西氏に乗ると隣の石原効果もあって中西有利か?

<東京14区>
 西川(保)=公
★松島(自)
☆井上(民)
6区補選でも自民党が勝てなかったように都民の良識からそれ程大勝ちできるとは思えない。公明党にも票は流さねばならないし比例は八代,鳩山邦,伊藤達,復活枠1で一杯一杯ではないか?保守新党に考慮するメリットは無いと思われる。保守分裂で井上氏有利と見る。


<神奈川12区>
☆桜井(自) (江崎(保)→自民へ移籍の後比例転出)
★中塚(民)
 阿部(社)
元々自由の中塚と桜井の間で保守分裂で連合など労組票を固めれられれば中塚有利とみる。しかし労組票が阿部などに流失すると苦しい。秘書が対立候補の事務所へ窃盗に入った影響も気になる。江崎引き抜きに活躍したという小泉首相の支援があってか江崎氏は自民党比例へ移動。桜井がやや有利か。

<静岡7区>
△熊谷(保)=自・公
▼城内(無)
△樋口(民)

地元自民党組織の熊さんへの反撥は強いようである。民主党候補の擁立にも政党として当然のことと自然体の様だが…


<愛知9区>
○海部(保)=自・公
 岡本(民)
基本的に海部の圧勝であろうが,既に高齢,まさかもあるかも。

<愛知10区>
△江崎(保)=自・公 (鈴木氏比例転出)
▼佐藤(民)
知名度ある江崎氏であるから鈴木氏の比例転出によりかなり有利になったのではないか?
愛知県自民党県連の不満は強いようだが…。

5とはずがたり:2003/10/25(土) 00:07
>>4-5

<大阪19区>
☆安田(無)or(自)
★松浪(保)=自・公or(保)
▼長安(民)
以下の推定よりスキャンダルを嫌う筈の公明党が何処へ流れるか,自民党中央が公認するのか(自民票がどれだけ松浪氏に流れるかによると思われる)自保分裂なら自主投票?

<兵庫4区>
○井上(保)=自・公
 高橋(民)
民主党候補の出遅れと大臣就任で高齢ながら有利か?


<和歌山3区>
○二階(保)

結局最低でも3議席,最高8議席程度か?一点だと5議席としておく。

6とはずがたり:2003/10/25(土) 00:07

1299 名前: とはずがたり 投稿日: 2003/10/23(木) 19:17

老人の恨み節2題。
自民党が真正保守本流の政党ならちゃらちゃらと無党派受けするような施策は止めて欲しいねえ。無能の石原を重用してみたり,年長者への礼を欠いてみたり,出来もしない公約を掲げてみたり,薄っぺらな男を総裁にしてみたり…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000526-jij-pol
中曽根元首相の会見要旨=自民党の定年制問題

 中曽根康弘元首相が23日、小泉純一郎首相との会談後に行った記者会見の要旨は次の通り。
 1、小泉首相から「中曽根氏は国際的にも国内的にも、その発言や行動に影響力がある。今後は(国会議員としてでなく)そういう形で活動してほしい」と発言があったが、了承できない。教育基本法と憲法の改正を訴え続けてきた。それが政治日程に上がった段階で議員を辞めることはできない。
 1、首相は約束を守ってほしい。(かつて衆院比例北関東ブロックの)最上位という条件を持ってきたので、それをのんだ。これは党の公約だ。首相自身もバリ島やバンコク(の内政懇)で「本人の判断だ」と言い続けてきた。それを信用していたのに、非礼なやり方だ。一種の政治テロだ。突如爆弾を投げつけるような行動は取るべきではない。
 1、(引退要請は)容認できない。老人はいらない、という感じを持たせると、全国の老人の反感を買う。首相は慎重に行動してほしい。選挙という目前の利害で行動するのは誤りだ。
 1、首相は頭を下げて帰って行った。よく考えてみるとの風情だった。
 1、(小選挙区からの出馬については)周りや選挙民と相談して決める。どういう結果が出るか。首相が考え直してくれると思っている。(了)(時事通信)
[10月23日11時31分更新]

http://www2.asahi.com/senkyo2003/localnews/tokyo/TKY200310220248.html
「みんながイエスマン」粕谷氏、引退会見で定年制批判

 「みんなが執行部にイエス、イエスと言っている。物が言えない雰囲気だ」。自民党の粕谷茂・元北海道・沖縄開発庁長官(77)は21日、党本部で記者会見を開き、政界引退を表明するとともに、「73歳定年制」への批判を展開するなど、党の現状への苦言を繰り返した。

 粕谷氏は東京7区などが地盤で連続9回当選したが、前回総選挙で落選。今回は比例単独での立候補を目指したが、73歳定年制との関係で引退を決めた。

 粕谷氏は「毛沢東はかつて、老人に判断を学べと言っている。高齢化社会なのだから、この層から20〜30人は衆院議員を出してもいい」と党の若返り方針を批判。

 「人気が高いからといって、何でも『この人の力を借りないといけない』となったらだめ」「災いは得意の時に生じる。党は赤信号の状態」などと話し、中曽根、宮沢両元首相について「ぜひ比例区で出て活躍してほしい」とエールを送った。

 (10/22)

7とはずがたり:2003/10/25(土) 00:07

1305 名前: とはずがたり 投稿日: 2003/10/23(木) 22:46

http://www.asahi.com/politics/update/1023/007.html
公明が自民公認の73人を追加推薦、計171人に

 公明党は23日、総選挙で自民党公認の立候補予定者73人の推薦を発表した。公明の推薦を受けた自民候補は計171人になった。22日に推薦を申請した山崎拓副総裁については、女性スキャンダルへの反発もあり、今回の推薦には含まれなかった。推薦は次の通り。(カッコ内の数字は選挙区。敬称略)

 北海道(5)町村信孝▽同(9)岩倉博文▽同(11)中川昭一▽同(12)武部勤▽宮城(1)土井亨▽同(3)西村明宏▽同(5)斎藤正美▽秋田(2)野呂田芳成▽同(3)村岡兼造▽福島(3)荒井広幸▽同(5)坂本剛二▽茨城(4)梶山弘志▽栃木(1)船田元▽同(2)森山真弓▽同(3)渡辺喜美▽同(4)佐藤勉▽同(5)茂木敏充▽埼玉(3)今井宏▽同(13)土屋品子▽千葉(8)桜田義孝▽同(9)水野賢一▽同(10)林幹雄▽同(11)森英介▽同(12)浜田靖一▽東京(24)萩生田光一

 ▽富山(1)長勢甚遠▽同(2)宮腰光寛▽同(3)綿貫民輔▽石川(3)瓦力▽長野(2)村井仁▽岐阜(3)武藤嘉文▽同(4)藤井孝男▽静岡(4)望月義夫▽愛知(4)近藤浩▽同(5)木村隆秀▽三重(1)川崎二郎▽同(5)三ツ矢憲生▽滋賀(2)小西理▽同(3)宇野治▽京都(1)伊吹文明▽同(2)山本直彦▽同(5)谷垣禎一▽大阪(1)中馬弘毅▽同(10)松浪健太▽同(12)北川知克▽同(14)谷畑孝▽兵庫(3)井川弘光▽同(5)谷公一▽同(6)阪上善秀▽同(7)大前繁雄▽奈良(2)滝実▽同(3)奥野信亮▽和歌山(1)谷本龍哉▽鳥取(1)石破茂▽岡山(1)逢沢一郎▽同(3)平沼赳夫▽広島(3)増原義剛▽同(6)亀井静香▽同(7)宮沢洋一▽山口(1)高村正彦▽同(2)佐藤信二▽同(3)河村建夫▽徳島(1)七条明▽同(2)山口俊一▽香川(3)大野功統▽福岡(3)太田誠一▽佐賀(2)今村雅弘▽同(3)保利耕輔▽熊本(4)園田博之▽同(5)金子恭之▽鹿児島(5)山中貞則▽沖縄(3)嘉数知賢▽同(4)西銘恒三郎

(10/23 20:56)

8とはずがたり:2003/10/25(土) 00:08

http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=2842
1区は自主投票/公明県本部
 公明党県本部は23日、衆院選熊本1区は自主投票とする、と発表した。2〜5区については、連立与党を組む自民公認の立候補予定者を推薦する方針という。公明県本部は「比例区を支援する姿勢に異論があった」と説明している。

 1区に出る自民元職の岩下栄一氏は前回、公明の推薦を受けたが落選。今回も公明に推薦願いを出していた。

 しかし、公明党県本部によると、公明の出す比例区の立候補予定者を支援する陣営の姿勢を推薦を出すかどうかの判断材料としたところ、1区については党内や支援団体の創価学会から「前回総選挙では期待通りの協力が得られなかった」などと異論があったという。西泰史・公明党県代表は「公明の比例区の票にとって最も効果的な判断をとった。(1区は)現場で判断して欲しい」と話した。

 岩下陣営の関係者は「公明を支援する準備はしている。今後もねばり強く支援を要請したい」と話す。

(10/24)

9とはずがたり:2003/10/25(土) 00:08

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000007-mai-l34
[選挙]衆院選 増原義剛氏ら3人の推薦決定−−公明党県本部 /広島

 公明党県本部は23日、次期衆院選に立候補を予定している3区の自民前職の増原義剛氏(58)▽6区の同、亀井静香氏(66)▽7区の同、宮沢洋一氏(53)の推薦を決めた。同日の党中央常任役員会で正式決定した。
 すでに、4、5区についても自民党公認候補の推薦を決定しており、3〜7区については、自民党公認候補がすべて公明党の推薦を受けたことになる。1区は、自民党前職の岸田文雄氏(46)が公明党への推薦依頼を検討している。2区は、保守系から3人の立候補が予想され、3人とも自民党公認を申請した経緯があり、同党県本部の平木典道幹事長は「自民党の中でも、支援体制が分かれている。慎重に検討したい」とした。 【小山内恵美子】(毎日新聞)
[10月24日22時12分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板