[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
963
:
とはずがたり
:2009/08/08(土) 15:51:45
【川口出馬は社民を利するか?検討結果】
>>957
への見解纏め
大体民主が擁立回避して社民候補のみとなると倍と迄は行かないものの票を伸ばす傾向があり
>>958-960
大体00年並みの5万票目標といった所か。
この場合00年を参考にすると野呂田後継の金田が9万票,無所属佐々木が自由党候補程度かそれ以下のの1万票。共産の擁立回避が社民に載ると6万票行くかも知れない。
惜敗率は55%〜66%
第42回(2000年)衆議院議員総選挙
当落 得票数 候補者 党派 議員歴
当 89,428 野呂田芳成 自由民主党 前
49,443 畠山健治郎 社会民主党 前
13,090 菊地時子 日本共産党 新
12,736 工藤富裕 自由党 新
で,川口が出るとすると社民は民主推薦があっても3万程度か。前回の野呂田+自民+民主がほぼ金田+川口+佐々木で分配され直すとするとこれで17万。
09知事選の佐竹得票7.5万+川口12万+佐藤8千で計20万。社民の3万を引き抜くとほぼ17万。まっぷたつに割れても8.5万
この場合惜敗率は35.3%。実際は両者のバラツキで此よりも下がると思われる。
第44回(2005年)衆議院議員総選挙
当落 得票数 候補者 党派 議員歴
当 80,974 野呂田芳成 無所属 前
53,555 小野貴樹 自由民主党 新
45,020 佐々木重人 民主党 新
28,131 山本喜代宏 社会民主党 前
7,606 藤本金治 日本共産党 新
と云う事で川口出馬は社民の惜敗率を下げるかも。
勿論社民内にも却って惜敗率が上がるという見方があったのも事実。現時点では大人の反応を見せてくれているが現場の空気は多少醒めるでしょうな。。
《09衆院選》2区、知事選ねじれ いまだ影
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/2176
川口氏が出馬を検討したとき、山本氏の陣営は、「知事選で川口氏を口説いたのは野呂田氏。川口氏が出馬すれば金田氏の票が分散し、当選の可能性が上がるはずだ」と読んでいた。
だが、2区内の民主党支持者の間には、社民との選挙協力に不満がくすぶる。能代市の民主党サポーターは、「川口氏が立候補していれば、川口氏に投票した」と打ち明ける。民主党支持層にどこまで浸透できるか。山本氏は「政権交代を実現したい」と訴えている。
’09衆院選:民主2区大量離党「痛手間違いない」 /秋田
◇社民、連合に戸惑いや不満
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/3116
社民党県連の石田寛幹事長は「ショックを受けている。2区に痛手なのは間違いない」と認めた。そのうえで「(選挙協力の)約束は約束。歴史ある政党として大人の対応をしたい。1、3両区の民主党公認立候補予定者との共闘には影響させないし、民主県連の責任とは言わない」と話した。
一方、連合秋田の工藤雅志会長は「民主党が政権交代を訴えている時期になぜこのような動きになるのか。党のやり方に口出しはしないが、離党ではなく除名などの処分をするのが筋では」と硬い表情を見せた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板