したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

764とはずがたり:2008/10/02(木) 02:51:43
数字の読み方がイマイチ理解できてないんですけど・・。
岩手の最重要選挙区。民主が攻め込めば攻め込む程鈴木の守りも堅くなって難しいような気もするが。。

和子予想
岩手02 自民 前06 *56 鈴木**俊一** 99496
1998* 民主 再** *45 **畑**浩治** 100321
⑪** 共産 ---- --- ×擁立見送×

② 303898 203824 67.07% 民*8.53 日0.17 国0.28 社0.78 共0.89 自4.99 公1.34 R17.20

自民、民主の攻防激化 次期衆院選注目の岩手2区
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080929_3

 次期衆院選で自民、民主両党が「最重点区」に位置付ける岩手2区(定数1)の攻防が激化している。県内4小選挙区で唯一、自民党議席を守り、7選を目指す現職鈴木俊一氏(55)は28日、久慈市で後援会事務所開き、国政報告会を相次いで開催し、臨戦態勢に突入。一方、民主党新人で元国土交通省職員の畑浩治氏(45)は同日、岩泉町内を回り、政権交代を訴えた。議席奪取を狙う民主党に対し、自民、公明両党は10月に2区内4ブロックで合同決起大会を予定。岩手2区の戦いは「自公対民主」という中央政界の縮図となっている。

 鈴木氏は28日、久慈市内で後援会事務所開きや久慈ブロック選対会議、国政報告会に出席し、精力的に活動。同日で宮古、二戸、岩手郡、久慈の4ブロックの選対会議を終えた。

 国政報告会に出席した山内隆文久慈市長は「鈴木先生を国政に送り出せないことになれば『地元は一体何をしている』ということになる」と約600人の出席者らに呼び掛けた。

 久慈地区鈴木後援会連合会の宮城政章会長は「次の選挙は自民、公明両党で過半数を取らなければならない。『小選挙区は鈴木、比例は公明』と書いていただきたい」と訴えた。

 鈴木氏は「次の選挙は本当に厳しい戦い」と強い危機感を持っており、これまで以上に公明党との選挙協力を重視する考え。公明党県本部の小野寺好代表は「わが党にも理解がある現職の必勝を目指す」としている。

 一方、民主党の畑氏は28日、地元町議らと岩泉町内の約25カ所を回り、街頭から政権交代を訴えた。

 失言問題で辞任した中山成彬前国交相を引き合いに「大臣は政治を投げ出すことができても、国民は生活を投げ出すことはできない」と与党を批判した。

 2005年9月の前回衆院選で鈴木氏に約2万2000票差で敗れた後、民主党県議、市町村議と連動して地域を細かく回り、握手を交わした有権者は7万人を超えるという。

 23日には、岩手2区の選対本部(本部長・工藤堅太郎民主党県連代表)を設置。4人の同党参院議員を2区専従で配置して議席奪取を狙う。

 今後は連合岩手との連携や同党県議の県政報告会などで民主党籍を持つ達増知事の支援も視野に入れる。

 畑氏は「(自民党支持が厚い)宮古・下閉伊で(票差を)詰めないと勝利はつかめない。生活第一の政権実現を訴える」と話す。

(2008/09/29)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板