[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
5526
:
名無しさん
:2020/09/06(日) 01:43:17
参院選をベースに京都各選挙区の予想をば。。。
① 投票率補正 ×(前回衆院選の投票率-前回参院選の投票率)
補正後の比例得票
自公 77,577 共産 36,581 国民 5,548
立憲 29,409 維新 21,364 れ新 12,093
公明・共産に有利に作用するきらいはありますが、誤差範囲として単純化します。
② 前回衆院選の新立憲・(立憲+社民)・維新および与野党間での得票の動向を反映
伊吹 文明 88,106 自民
穀田 恵二 61,938 共産
嶋村 聖子 36,134 希望
比例得票
自公 75,304 共産 31,814 希望 22,926
立憲 38,333 維新 19,547
伊吹の得票88,106と自公の比例得票75,304との間の票数12,802は、維新の比例得票と仮定します。
穀田の得票61,938と共産の比例得票31,384との間の票数30,124は、新立憲の比例得票と仮定します。
嶋村の得票36,134と希望の比例得票22,926との間の票数13,208は、維新の比例得票のうち伊吹に流れた得票との差異6,745と、残りの6,463は立憲からの得票と仮定します。
京都1区において、
立憲の比例票は選挙区において16.9%が希望、78.6%が共産に配分された計算になります。
維新の比例票は選挙区において65.5%が自公、34.5%が希望に配分された計算になります。
衆院選の新立憲の比例票と参院選の新立憲との差異と、れいわ票が近似するため、新立憲とれいわの動向は一致するものと仮定します。
実際の比例と選挙区とのMIXは複雑なものと考えられますが、政党の主張や言動から、上記のように単純化します。
③ 上記①・②に選挙区事情等を勘案
前回と構図が変わり、伊吹vs穀田の一騎打ちを想定する。
維新の票は選挙区では伊吹に、立憲・れいわの票は選挙区では穀田と仮定
国民の票は動向を掴むのが難しいものの、労組150万・非労組200万という構成から、自民vs共産=7:3(非労組50%が支持)、自民vs立憲=3:7(立憲⇒希望と同水準)と単純化する。
―予想結果―
得票シミュレーション
伊吹 文明 102,824 自民
穀田 恵二 79,747 共産
伊吹への高齢批判あれど、穀田も若くはなく、結果に重要なインパクトはない
新国民の得票が全て穀田であるとしても逆転不能
上記の理由より、シミュレーション結果と同様、伊吹勝利と考えます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板