したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

5166名無しさん:2012/12/20(木) 22:53:12
●比例区(北海道ブロック)

○獲得議席
民主党は創立以来初の3議席目に手が届かず。
 2005 自民3、民主3、大地1、公明1
 2009 自民2、民主4、大地1、公明1
 2012 自民3、民主2、大地1、公明1、維新1

○ボーダーライン
投票率の低下もあり大幅にボーダーラインは低下。。
 2005 8議席目→自民3(313,658) 次点→民主4(272,682)、共産1(241,371)
 2009 8議席目→民主4(337,080) 次点→民主5(269,664)、自民3(268,632)
 2012 8議席目→自民3(230,768) 次点→共産1(182,968)、大地2(173,424)

○概説
得票率を見れば明らかなように「民主党が第3極に食われた選挙」の一言に尽きる。
北海道は1次産業従事者が多いため、TPPの影響が指摘されていたが、
前回民主党に入れた人の多くは同じくTPP推進の党に入れており、投票行動に大きな影響は及ぼさなかった。
北海道は、社会党時代から引き継がれていた民主党の地盤が非常に厚い地域とされていたが、
既に組織は弱体化しており、実態は政権交代に期待をしていた無党派層の集合体だったようだ。
その他既存の党はほぼ得票率は横ばい。小選挙区で圧勝した自民党も無党派の支持はさほど得られず。
 自民 29.1%→24.3%→26.4%(前回比+2.1%)
 民主 33.8%→40.6%→18.2%(前回比-22.4%)
 大地 13.4&→13.1%→13.2%(前回比+0.1%)※13%でほぼ固定されている。
 公明 11.4%→10.7%→11.0%(前回比+0.3%)※11%でほぼ固定されている。
 共産 *7.5%→*7.3%→*7.0%(前回比-0.3%)※7%でほぼ固定されている。(やや退潮傾向あるか)
なお、第3極は維新12.7%、みんな5.9%、未来3.1%で合計は21.7%で民主党の下落率22.4%と一致する。

○展望
民主党は支持政党では未だに維新らを大きく上回っており、現段階では今回が底といえる。
今後は維新(13%)が、公明ライン(11%)を超えて議席をキープできるか、
みんなと一本化(19%)できた場合は、2議席の目安となる20%台前半に載せれるかが鍵。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板