したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1とはずがたり:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。

4967名無しさん:2012/12/04(火) 14:05:12
秀美ーーーー

4968とはずがたり:2012/12/04(火) 15:08:19
>>4933
茨城1区で自民以外が勝つのを予測しづらいですがなんか理由ありますか!?
これ以降誰か有力候補出ることになりましたっけ??

[衆院選]生活が1区に擁立
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20121127-OYT8T00049.htm

 国民の生活が第一は26日、衆院選茨城1区(水戸市の一部、筑西市、桜川市など)に一般社団法人理事の武藤優子氏(48)を公認候補として擁立すると発表した。

 武藤氏は水戸市生まれ。水戸二高、早大を卒業し、国会議員秘書や不動産投資会社社員を経て、現在は脱原発団体の理事。同党の県内での候補擁立は初めて。

 茨城1区では既に民主、自民、共産、維新が候補予定者を発表。武藤氏擁立で乱戦の様相を呈している。
(2012年11月27日 読売新聞)

4969とはずがたり:2012/12/04(火) 15:15:32
>>4926-4931
和子夫人お疲れ様でした。

>>4961
今年は居酒屋よりランクアップしてキャバクラかなww……(´・ω・`)ショボン

まあ正確には郵政の時は居酒屋ではなく後輩ども連行してファミレスで勉強やったけど。。

4970名無しさん:2012/12/04(火) 15:26:09
>>4968
民主現職がJAからも医師会からも推薦されてる

4971名無しさん:2012/12/04(火) 16:15:02
東京
有利 長妻 長島
接戦 海江田 松原 管
苦戦 中山 手塚 小宮山 末松
惨敗 その他

4972名無しさん:2012/12/04(火) 16:50:34
東京予想(自民公明 ◎>○>△>☆>★>▲>● 民主)

1☆ 2★ 3☆ 4△ 5☆ 6★ 7★ 8◎ 9○ 10○ 11○ 12△ 13△
14△ 15☆ 16☆ 17◎ 18● 19▲ 20★ 21★ 22☆ 23★ 24△ 25○

菅は何だかんだで強いと思う
19区は維新参入で民主が抜け出したか
★は民主若干有利と予想するが自民の可能性も強く残る
この板では松原が過大評価されてるが、石原宏高は11万票は安定で、松原の票は民主党の基礎票の減少を受けそれを割り込むと思われる
15区はみんなの可能性あり
16区、23区は維新に若干の可能性ありってところか

4973アーバン:2012/12/04(火) 16:54:39
松原さんは元秘書の池田さんの未来からの出馬で厳しい
票が割れる
池田さんは都議選立候補の経験もあるし

4974名無しさん:2012/12/04(火) 17:09:54
自民 311 243/*68
民主 *63 *27/*36
維新 *38 *13/*25
公明 *29 **8/*21
みんな *13 **3/*10
未来 *13 **2/*11
大地 **1 **0/**1
社民 **1 **1/**0
共産 **8 **0/**8
無諸 **3 **3/**0

4975名無しさん:2012/12/04(火) 17:44:58
ほんと小選挙区になってから政治家はマスゴミの奴隷だわ

4976名無しさん:2012/12/04(火) 18:46:13
自公、過半数割れ 第3極100議席超が直撃 政治評論家・小林吉弥氏分析
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20121204/plt1212041826017-p1.htm

4977らいおんはと ◆S3/.7DxKSg:2012/12/04(火) 21:21:44
さっき、世論調査の電話かかってきて、投票先聞かれたぜ

4978名無しさん:2012/12/04(火) 22:48:32
test

4979京都府民:2012/12/04(火) 23:06:47
小選挙区の予想をしたいと思います
表◎○△+△▲▼
北海道
1区民◎自△‐維△大▼
2区自△+民△維▲
3区自△+民△維▲大▲
4区民△+自△大△
5区自○民▲
6区自△+民△
7区自○民▲大▼
8区民△+自△
9区自○民▼
10区公△+民△大▲
11区自△+大△
12区自△+大△民▲
民3自8公1
北海道ではTPPと公明党との選挙協力でオセロゲームの様に引っくり返ると予想。他の地域の予想も少しづづやっていきます。よろしくお願いします。

4980名無しさん:2012/12/04(火) 23:30:06
いつも新聞の情勢調査って
1選挙区毎に500人程度の聞き取りをしてるけど
これだけ候補者乱立してるから500人だと傾向が読めないかもなあ。
参院選だと定数が多い所は1000とか1500人聞き取りしてるけど
手間とコストが倍になるしなあ。

4981京都府民:2012/12/05(水) 19:16:31
>>4979
表◎○△+△▲▼
小選挙区東北定数25
青森
1区自△+維△未△民▼
2区自○未▲民▼
3区自〇民▲未▼
4区自○民▼
岩手
1区未△+民△自▲
2区自△+未△
3区自△未▲民▲
4区未◎民▼自▼
岩手3区は漁夫の利で自民と予想
宮城
1区自△+民△未▲み▲
2区自△+維△未△民▲
3区自△+民△
4区自△民▲維▲
5区民○自▲
6区自◎民▼
秋田
1区自△+民△未▼
2区自○民▲社▼
3区自△+維△未▲民▲
山形
1区自△+民△
2区民〇自▲
3区自△+無△維△
福島
1区自△+未△民▲
2区自△+未△維△民▲
3区民◎自▼
4区自△+維△
5区自△+民△維△未▲
東北定数25・自20民3未2
小沢氏の離党により、東北地方での民主党の基礎票低下と予測して、自民が接戦区で勝利できる選挙区が増えると課程し予測しました。

4982名無しさん:2012/12/05(水) 19:21:47
茨城1区の福島は講演会名簿見る限り、広範囲の支持を得ているし、
市庁舎の復興予算も持ってきた。
ほかの候補もタマが悪い

4983名無しさん:2012/12/05(水) 19:45:29
明日あたりから情勢記事が出始めるから
このスレも盛り上がるかなあ。

4984名無しさん:2012/12/05(水) 20:33:41
出身の東海ブロックのみ予想します。

【東海ブロック比例予想】 
比例区(全21)・・・自民7(〜6)民主6(〜5)維新2未来2公明2(〜3)共産1みんな1(〜0)
・自民比例は、静岡5・6三重2愛知14・15区辺りをまず救済。残りは愛知激戦区から1〜2名を救済。
・民主比例は、比較的優位な静岡5・6三重2・3愛知2・3・5・11・13・15区が全員当選すると仮定した場合、
比例復活が及ぶのは当落線上よりやや不利も票の見込める静岡3・4愛知1・4・9区あたりまでが限度。その他は全滅。
・未来比例は、愛知1・4・14区候補が落選の場合はうち2名までが救済。この3名が当選の場合は、愛知激戦区
(愛知2・3・5・9・13区あたり)のうち上位2名までを救済。
・維新比例は藤井・今井でほぼ確定。小選挙区比例復活期待組(?)は全滅 (東海ブロックの第三極は未来へ行く票が多く、
3議席獲得に必要な約110万票の獲得はさすがに困難な見込みのため)。
・公明比例は、上位2名は確定。ドント式票割りによっては、3名目の可能性も若干あり。
・共産比例は、上位1名は確定。
・みんな比例は、第三極分裂により1議席確保(東海ブロック内で約35万票必要)できるかどうか微妙なところだが、議席確保の
場合は杉本が滑り込みか。

(参考2009)・・・自民6民主11公明2共産1みんな1 (注:みんなの1は規定により民主へ)
(参考2005)・・・自民9民主8公明3共産1

4985名無しさん:2012/12/05(水) 20:34:15
小選挙区 ★激戦区
【愛知】自民6民主6未来3 (未来比例は予想困難のため掲載せず)

★愛知1区 佐藤夕子 (未来) 吉田統彦(民主・比例)【激戦だが、新党効果で佐藤有利か】
★愛知2区 古川元久 (民主) 【逆風も河村不出馬により、古川逃げ切るか】
★愛知3区 近藤昭一 (民主) 【激戦で分裂のため、かえって民主有利か】
★愛知4区 牧 義夫 (未来) 刀禰勝之(民主・比例) 【激戦だが、新党効果で牧有利か】
★愛知5区 赤松広隆 (民主) 【激戦で分裂のため、かえって民主有利か】
愛知6区 丹羽秀樹 (自民)
愛知7区 鈴木淳二 (自民)
愛知8区 伊藤忠彦 (自民)
★愛知9区 長坂康正(自民) 岡本充功(民主・比例)【混戦。民主系が少々第三極に分裂。自民やや有利】
★愛知10区 江崎鉄磨 (自民) 杉本和巳(みんな・比例) 【混戦。杉本離党の影響あり自民やや有利か】
愛知11区 古本伸一郎 (民主)
★愛知12区 青山周平 (自民) 【混戦。民主系分裂で自民有利】
★愛知13区 大西健介 (民主) 【混戦も、民主優位か。大村支援の動き鈍く、小林は不利】
★愛知14区 鈴木克昌 (未来) 今枝宗一郎(自民・比例)【自民今枝猛追も地力と新党効果で鈴木有利か】
★愛知15区 森本和義 (民主) 根本幸典(自民・比例)【保守票は根本と杉田に分裂。民主森本が若干有利】

4986名無しさん:2012/12/05(水) 20:34:58

【岐阜】自民5
岐阜1区 野田聖子(自民)
岐阜2区 棚橋泰文(自民)
岐阜3区 武藤容治(自民)
岐阜4区 金子一義(自民) 今井雅人(維新・比例) 【今井は供託金没収ラインクリアすれば比例当選確実】
岐阜5区 古屋圭司(自民)

【静岡】自民6民主2
静岡1区 上川陽子(自民) 
静岡2区 井林辰憲(自民)
★静岡3区 宮澤博行(自民) 小山展弘(民主・比例)
静岡4区 望月義夫(自民) 田村謙治(民主・比例)
静岡5区 細野剛志(民主) 吉川たける(自民・比例)
静岡6区 渡辺周(民主) 勝俣孝明(自民・比例)
静岡7区 城内実(自民)
静岡8区 塩谷立(自民)

【三重】自民3民主2
三重1区 川崎二郎(自民)
三重2区 中川政治(民主) 島田佳和(自民・比例)
三重3区 岡田克也(民主)
三重4区 田村憲久(自民)
三重5区 三ツ矢憲生(自民)

4987名無しさん:2012/12/05(水) 23:28:18
自民、過半数超す勢い…衆院選情勢10万人調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news2/20121205-OYT1T01268.htm

4988名無しさん:2012/12/05(水) 23:32:42
読売来たか

誰か記号(□○△…)への翻訳頼む!

4990名無しさん:2012/12/05(水) 23:37:10
神奈川新聞
12神奈川衆院選:県内18選挙区本社総合調査、自民10議席超の勢い/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121205-00000023-kana-l14

4991名無しさん:2012/12/05(水) 23:48:20
先生!和子夫人が呼吸停止してます!

4992名無しさん:2012/12/05(水) 23:58:17
>>4990
神奈川は
1区⇒松本(自民)安定
2区⇒菅(自民)安定
3区⇒小此木(自民)優位
4区⇒浅尾(みんな)優位
5区⇒坂井学(自民)優位
6区⇒池田(民主)、上田(公明)競り合う
7区⇒鈴木(自民)優位
8区⇒江田(みんな)優位
9区⇒笠(民主)、中山(自民)競り合う
10区⇒田中和徳(自民)安定
11区⇒小泉(自民)安定
12区⇒中塚(民主)、星野(自民)競り合い、阿部(未来)が追う
13区⇒甘利(安定)
14区⇒本村(民主)、赤間(自民)競り合う
15区⇒河野(自民)安定
16区⇒後藤(民主)、義家(自民)競り合う
17区⇒牧島(自民)好調
18区⇒山際(自民)安定

か。
これは民主まずいな。
6区は最後は上田が逃げ切るだろうし
あと4つしか勝負になりそうな所がない。

4993名無しさん:2012/12/06(木) 00:19:04
朝日
自民、単独過半数の勢い 衆院選序盤、朝日新聞情勢調査
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201212050935.html

4994名無しさん:2012/12/06(木) 00:31:01
ここに情勢貼らなくてよくね?和子夫人が死んじゃう。

4995名無しさん:2012/12/06(木) 03:06:04

和子は図に乗りすぎたからな

いっそ完全引退に追い込むためにも現実というものをつきつけてやろう

4996名無しさん:2012/12/06(木) 05:34:29
和子ってまだ予想やっていたんだw
懲りないやつだな
昔は民主が当然勝つに決まってる状況で予想が近かっただけなのにw

民主に甘い見方しかできないから民主が圧勝するっていう状況でないかぎり
和子の予想は大きく外れる

4997名無しさん:2012/12/06(木) 09:02:26
アナウンス効果って実際どうなの?

4998名無しさん:2012/12/06(木) 09:45:53
民主がどこまで踏ん張れるかが焦点なんだが
大半の候補者が民主支持層の7割すら固めれなくて無党派も殆ど逃げられてる状況では
アンダードッグが出来るとは思えないなあ。
むしろ自民が公明と組んで接戦区を固めにかかるからボコボコひっくり返される可能性の方が高そう。

4999名無しさん:2012/12/06(木) 11:33:29
アンダードッグアがあるとしても
第3極に流れるだろうな
仮に流れるとしてもどっちの第3極に流れるかで情勢は大きく変わるが

5000名無しさん:2012/12/06(木) 14:21:55
>>4997
2005、2009と勝ち馬乗りが多い

5001名無しさん:2012/12/06(木) 14:31:01
しかしマスコミが選挙期間中に予測を出すのって
どうなんだろうね

5002名無しさん:2012/12/06(木) 16:14:58
とりあえず和子夫人は読み違えた要因を教えて欲しいな。

5003京都府民:2012/12/06(木) 19:34:52
>>4981
表◎○△+△▲▼
小選挙区北関東定数32
茨城
1区自△+民△維△未▲
2区自〇民▲み▼
3区自△+未△維▲
4区自〇民▼
5区民○自△
6区自△+民△維▲未▲
7区無△+自△民△維△
栃木
1区自△+み△民△
2区み△+自△民△
3区み○自▼
4区自△+未▲み▲民▼
5区自〇み▼
栃木2区は漁夫の利でみんなの党が制すると予測
群馬
1区自△+維△民▼未▼
2区自△+維△民▼
3区自△+民▲未▲
4区自◎民▼維▼
5区自◎共▼
埼玉
1区自△+民△み▲
2区自△+民△み▲
3区自△+民△維△み▲
4区自△+民△維△
5区自△+民△未▼
6区民△+自△維△
7区自△+未△維△民△
8区自〇民▲維▲未▲
9区自△+民△維▲未▼
10区自△+未△維▲未▲
11区無〇自▲
12区自△+民△み△無△
13区自△+民△維△み▲
14区自△+民△維△
15区自〇民▲未▲み▲
自26み2無2民2

5004名無しさん:2012/12/06(木) 21:40:07
大政党有利の小選挙区制なのに小沢はなんで民主を割ったんだ?腹立たしい

5005名無しさん:2012/12/06(木) 22:03:51
情勢を見てると
世間は民主党は腐っても2代政党扱いしてくれてるが
三極は泡沫扱いだなあ。

5006名無しさん:2012/12/06(木) 23:05:22
>>5005
固定票の有無だけでしょ
組織か個人か。
どっちの固定票もない落下傘候補は
浮遊層全部押さえてすら泡沫になる。
実は動く票なんて2割もない。

5007いなばやま:2012/12/07(金) 11:59:20
投票未定層がどう動くか

これまでの傾向は確かに勝ち馬に乗るケースが多い。
ただこの2回、自公・民社国の枠組みで320近い圧倒的多数となった結果
国会が不毛な政争の場になったという経験と
どの政党も前回、前々回ほどの追い風がないという状況で
このまま終わるかとは言い切れないなぁ

ただこのまま終わったら
「分裂は敗北、団結は勝利」の名言通りになりますね。

注目は維新ですね。

5008京都府民:2012/12/07(金) 19:37:47
>>5003
表◎○△+△▲▼
小選挙区東京定数25
1区自△+民△維▲み▲
2区自△+民△維△み▲
3区自△+民△未▼
4区自〇民▲維▲
5区自△+民△維▲み▲
6区自△+民△維▲み▼
7区民△+自△維▲未▼
8区自◎民▼無▼
9区自〇未▲民▼
10区自〇民▲未▲
11区自〇民▲維▲未▲
12区公〇未△
13区自〇未▲民▲
14区自〇未△民▲維▲
15区自△+未△民▲
16区自△+未△維△民▲
17区自〇民▲維▲
18区自△+民△維▲未▲
19区自△+民△維△未▼
20区自△+民△維▲
21区民△+自△維△未▲
22区自△+民△維▲み▲
23区自△+維△民▲み▲
24区自〇民▲維▲み▲
25区自◎民▼維▼未▼
自22民2公1

5009京都府民:2012/12/08(土) 10:39:00
>>5008
表◎○△+△▲▼
小選挙区南関東定数34
1区自△+民△維▲み▲
2区自△+未△民△維▲
3区自△+未△維▲民▲
4区民△+自△未▲
5区自△+民△維▲み▲
6区自△+民△維▲み▼
7区自△+未△維▲民▼
8区自〇民▼未▼み▼
9区維△+自△民▲未▲
10区自〇民▲
11区自〇未▲
12区自〇未▲
13区自△+民△維▲
神奈川
1区自△+民△維▲み▲
2区自〇民▼
3区自△+未△民▼維▼
4区み〇自▲民▲
5区自△+民△維▲み▲
6区公△+民△み▼
7区自△+民△未▲み▼
8区み◎自▼み▼
9区民△+自△み▼
10区自△+民△維▲み▲
11区自◎民▼
12区自△+民△未△維▲
13区自〇民▲維▲未▲
14区自△+民△維▲み▲
15区自◎
16区自△+民△維△
17区自△+未△民▲み△
18区自△+未△み▲民▲
山梨
1区維△+自△民▲
2区無△+自△民△
3区自△+民△み▼
自26み2民2維2公1無1

5010京都府民:2012/12/08(土) 16:14:39
>>5009
表◎○△+△▲▼
小選挙区北陸信越定数20
1区民△+自△未▲
2区自△+民△社▼
3区自△+民△
4区自△+民△維▲
5区自△+民△維△
6区自△+民△
富山
1区自〇+維△民▲
2区自◎社▼
3区自◎民▼
石川
1区自△+維△民▲未▲
2区自〇民▲
3区自〇民▲
福井
1区自〇民▲維▲
2区自〇民▲み▲
3区自〇民▲維▲
長野
1区自△+民△維▲
2区自△+民△維▲
3区自△+民△維▲み▲
4区自〇民▲未▲
5区自△+未△民▲
自19民1

5011名無しさん:2012/12/08(土) 22:27:30
共同通信の情勢調査(毎日に載ってたやつ)ってネットで見れないかな?

5012京都府民:2012/12/09(日) 08:26:21
>>5010
表◎○△+△▲▼
小選挙区東海定数33
静岡
1区自△+民△維▲み▲
2区自△+民△維▲
3区自△+民△維▲
4区自△+民▲未▲
5区民△+自▲
6区自△+民△未▲
7区自◎民▲み▲未▼
8区自〇民▼維▼未▼
岐阜
1区自〇民▲未▲
2区自〇+民▲未▲
3区自△+民△未▲
4区自〇維△民▲
5区自〇民▼
愛知
1区自△+未△民▲
2区民〇+自▲未▲
3区自△+民△未▲
4区自△+未△民▲維▲
5区自△+民△未△維▲
6区自〇民▲未▲
7区自△+民△未▲
8区自△+民△未▼
9区自△+民△維▲未▲
10区自〇み△民▲未▲
11区民〇自▲
12区民△+自△維▲未▲
13区自△+民△未▲
14区自△+民△未▲
15区自△+民△維▲
三重
1区自△+維△民▲
2区民△+自△維▲
3区民〇自▲
4区自△+民△
5区自△+民△
自27民6

5013名無しさん:2012/12/09(日) 12:15:14
>>5011
http://mainichi.jp/select/news/20121206k0000m010114000c.html

5014名無しさん:2012/12/09(日) 12:23:44
>>5013
レスありがと
でもごめん、各選挙区ごとの情勢を見たかったのです

5015京都府民:2012/12/09(日) 18:19:44
>>5012
表◎○△+△▲▼
小選挙区近畿定数48
滋賀
1区民△+自△維△
2区自△+民△み▲
3区民△+自△維△
4区自△+民△維▲無▲
京都
1区自△+共△維△み▲
2区民〇自▲
3区自△+民△維△
4区自〇民▲無▲未▲み
5区自◎民▼未▼
6区民△+自△維△
大阪
1区維△+自△無△未民
2区維△+自△未▲無
3区公△+民▲
4区自△+維△民▲
5区公△+民▲
6区公〇未▲
7区維△+自△民▲未▲
8区維△+自△民▼
9区維△+自△民▲
10区維〇民△自▲
11区維△+民△自▲
12区自△+民△み▲
13区維〇自△民▲
14区維〇無△民▲
15区維△+自△未▲
16区公△+民▼
17区維〇自△未△民▲
18区自△+維△未▲
19区維△+民△自△
兵庫
1区自△+民△み▲
2区公〇民▲
3区自△+民△維△未▲
4区維△+自△民▲
5区自△+維△民△
6区維△+自△民▲未▲
7区自△+民△み▲
8区公△+日△民▼
9区自〇維△民▲
10区自△+維△民▲
11区民△+自△維▲
12区自△+民△維▲
奈良
1区自△+民△維△
2区自〇未△維△民▲
3区自△+維△民▲
4区自△+維△民▲
和歌山
1区自△+民△維△
2区自△+維△民▲
3区自◎維▲
自23民5維14公6

5016京都府民:2012/12/09(日) 18:48:57
>>5015
表◎○△+△▲▼
小選挙区中国定数20
鳥取
1区自◎共▼
2区自〇民▲
島根
1区自◎民▲
2区自◎民▲
岡山
1区自△+民△み▲
2区自△+民△
3区維△+自△民▲
4区自△+民△維▲
5区自◎民▼
広島
1区自◎未△民▲
2区自△+民△維▲
3区自〇民△維▲
4区自〇民△
5区自△+民△
6区未△+自△
7区自△+民△維▲
山口
1区自◎未△民▼
2区自〇民▲維▲
3区自◎民▼
4区自◎民▼
自18維1未1

5017京都府民:2012/12/09(日) 18:58:53
>>5016
表◎○△+△▲▼
小選挙区四国定数13
徳島
1区自△+民△
2区自△+民△
3区自〇民▲
香川
1区自◎維△民▼
2区自△+民△
3区自◎社▼
愛媛
1区自◎維△民▲
2区自〇未▲維▲
3区自△+維△民△
4区自△+維△民▲
高知
1区自〇維△民▲
2区自◎共
3区自◎共
自13

5018名無しさん:2012/12/09(日) 21:29:43
いい加減うっとうしいなこいつ

5019名無しさん:2012/12/09(日) 22:00:05
>>5008
東京15区で維新とみんなを書き間違えているのでは

5020名無しさん:2012/12/09(日) 22:16:38
12/9
自民 298
民主 67
維新 38
公明 21
未来 20
みんな 21
共産8
社民 2
無4
大地1
480

5021名無しさん:2012/12/09(日) 22:21:24
>>5018>>1
ここは予想スレ、お前みたいな奴の方がアホだろ。ここはみんなで予想するスレ、誰の予測でも大丈夫

5022名無しさん:2012/12/09(日) 22:30:29
和子夫人の予想、翌日には全マスコミに否定されたわけですねw
一生懸命考えた妄想なのに可哀そうですね

5023名無しさん:2012/12/09(日) 22:38:02
>>5019
15区は維新候補立ててないからそれで合ってるんじゃね?

5024名無しさん:2012/12/09(日) 22:39:51
仙谷完全落選と予想していたが、議員板の詳しい分析を見ると
比例四国復活は仙谷になりそうですね。。。。
残念無念

とは総研的には仙谷比例復活は嬉しいでしょうねぇ。。。。

5025名無しさん:2012/12/09(日) 22:43:15
>>5023

東京

15区自△+未△民▲

みんなの党(柿沢310)を書き落としています

5026名無しさん:2012/12/09(日) 22:44:42
>>5018
お前みたいな予想もできないカスが調子にのるな!
嫌なら予測しろそれがこのとは板だ!

5027名無しさん:2012/12/09(日) 22:45:42
>>5025
京都府民さん、名前つけ忘れてますよwww

5028名無しさん:2012/12/09(日) 22:47:27
>>5025
確かにミトさんが抜けてるな

5029名無しさん:2012/12/09(日) 22:50:01
>>5027
私は京都府民じゃないよ

とはさんにリモホ、IP問い合わせてみれば?w

5030名無しさん:2012/12/09(日) 22:56:51
朝日の分析では枝野は無党派の6割の支持あるらしいが、埼玉5区って左翼の巣なの?

5031名無しさん:2012/12/09(日) 23:01:41
>>5030
その地域の無党派層の割合にもよるわ。20%なのか30%なのか40%なのか。

5032名無しさん:2012/12/09(日) 23:03:01
開票結果が出た後の「とはずがたりな掲示板」の反応

「いやぁ、民主党は60議席もあり得ると思っていましたが善戦しましたね」
「次に繋がる結果ですね」

というレスが書き込まれると今から予言

5033名無しさん:2012/12/10(月) 07:05:55
>>5030
ガチで左翼ならそれは無党派層にはならない。
ジミンガーもミンスガーも両方うぜーからどっかいけよ、関わりたくねーよ、
くらいが無党派層的な思考法。
どっちにも大して期待してないけど知名度の高い方に入れとくか、
くらいが無党派層的な投票行動。
どこの政党の支持率も低い状況では知名度が選挙結果を左右するのは必然。

それに一般常識として、毎日朝から晩まで他人の悪口ばかり言ってる人間はどこにいっても嫌われる。
これって選挙についても言えることなんだ。
無党派層を増やし続けている原動力の一つは政党間の中傷合戦だよ、いやマジで。

5034名無しさん:2012/12/10(月) 18:05:10
FNN 全国43000人対象
衆院選 自民党、単独過半数を大きく上回る勢い FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236805.html

自民党(公示前118議席)は、前回2009年の衆議院選挙で惨敗した首都圏など、都市部を含めて
全国的に復調していて、小選挙区と比例代表をあわせると、過半数を大きく上回る勢いとなっている。
自民党と連携する公明党(公示前21議席)も堅調で、自民・公明両党で、あわせて300議席を超える可能性もある。

みんなの党(公示前8議席)は、10議席台半ばと伸び悩み、日本未来の党は10議席台と、公示前の62議席から大きく減らすとみられる。

5035名無しさん:2012/12/10(月) 18:07:04
自民、絶対安定多数の勢い=民主激減、100議席割れの公算【12衆院選】



自民党は最終的には200議席を突破する公算。比例でも60議席超に達する見通しで、衆院の全常任委員会で
委員長ポストを独占した上、過半数の委員を握る絶対安定多数の獲得が濃厚だ。
 
共闘する公明党も堅調な戦いを進めており、前回全滅した小選挙区は、擁立した9人全員が当選する可能性もある。
比例と合わせ30議席をうかがう。

一方、民主党は首都圏をはじめ全国で苦戦している。最終的に70議席台に落ち込む可能性がある。

公示直前に旗揚げした日本未来の党が小選挙区で苦戦しており、比例と合わせても10議席程度にとどまる見通し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000093-jij-pol

日本未来の党が小選挙区で苦戦しており、比例と合わせても10議席程度にとどまる見通し
日本未来の党が小選挙区で苦戦しており、比例と合わせても10議席程度にとどまる見通し
日本未来の党が小選挙区で苦戦しており、比例と合わせても10議席程度にとどまる見通し
日本未来の党が小選挙区で苦戦しており、比例と合わせても10議席程度にとどまる見通し
日本未来の党が小選挙区で苦戦しており、比例と合わせても10議席程度にとどまる見通し

5036名無しさん:2012/12/10(月) 18:25:12
つか民主は選挙後どうすんのかね、本当に。
60議席台が現実味を帯びてきた上に、今後勢力を盛り返すのは困難。下手すりゃ4年後は今より惨い状況に陥ってるぜ。

5037名無しさん:2012/12/10(月) 18:52:13
民主党殲滅選挙
民主党殲滅選挙
民主党殲滅選挙
民主党殲滅選挙
民主党殲滅選挙
民主党殲滅選挙

5038とはずがたり:2012/12/10(月) 18:58:41
旧ホントは社民支持@鹿児島市さんから詳細な立候補者データ及び予想を頂きましたのでこちらのスレにも投下♪
http://tohazugatali.digi2.jp/politics/Decision2012.xlsx

5039名無しさん:2012/12/10(月) 19:13:29
時事の予測議席グラフ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012121000605&g=pol
自民は最大290まで伸ばしそう
民主は最大でも70議席程度
維新は最大で50議席程度

5040名無しさん:2012/12/10(月) 19:35:16
中盤過ぎて、アンダードッグどころかどんどん
バンドワゴン効果の方が出てきている調査結果だね。
特に小選挙区制だと死に票にしたくないっていう心理状況
にもなってくるからな。当選する可能性ない候補に入れても
しょうがないっていう。終盤にかけてバンドワゴン効果が
ますます出てくると、接戦区がどんどん自民の方に軍配が
上がる結果になりそうだね。民主はどんどん小選挙区の議席を
失っていくだろう。

5041名無しさん:2012/12/10(月) 19:43:01
みんな
小選挙区 栃木3 東京15 神奈川4、6、8
比例 東北1、北関東2、東京2、南関東2、北陸信越1、東海1、近畿1、中国1、九州沖縄1

未来
小選挙区 岩手1、4 広島6
比例 東北1、北関東1、東京1、南関東1、東海2、近畿2、九州沖縄1

5042名無しさん:2012/12/10(月) 19:46:03
>>5039
民主党は第二党も危ないな

5043名無しさん:2012/12/10(月) 19:55:05
民主党議席予想(厳しめ)

北海道:横路+比例2(鉢呂、小平)
東北:玄葉、安住、黄川田+比例2(田名部、近藤)
北関東:枝野+比例4(武正、大島、大畠、福田)
南関東:野田+比例4(笠、後藤、田嶋、城島)東京:管+比例3(松原、長妻、長島)
東海:渡辺、細野、岡田、中川、古本+比例5(古川、赤松、近藤、伴野、園田)
北陸信越:下条、寺島、西村+比例2(筒井、田中)
近畿:前原、山井、平野+比例5(松本、山口、三日月、泉、馬渕)
中国:なし+比例2(柚木、津村)
四国:なし+比例1(仙石)
九州:高木+比例3(松本、原口、吉良)

選挙区19+比例区33=52議席

5044名無しさん:2012/12/10(月) 19:57:11
民主が最大70代だと自民はどうやっても280超行っちゃうなあ。
マスコミも自民にだいぶ控えめに書いてるような感じがある。

5045名無しさん:2012/12/10(月) 20:25:12
選挙プランナー

自民党の勢いは、街中では感じませんが、各選挙区で見ていくと、間違いなく強いのがわかります。今のところ、私は自民が270強、公明が30強、計300を越すと読んでいますが、まだまだ自民党が増えそうな気配です。300近くいくかもしれません。かと言って民主党も底力があるので、80強はとりそうです。ただし民主の牙城とも言うべき、仙石、平野、藤村、前・元・現官房長官は軒並み落選の危機にあります。枝野氏も、接戦になっています。

5046名無しさん:2012/12/10(月) 21:38:41
中盤予想
     小  比   計
自民 220  60+ 280+
民主  40- 35   75-
維新  15- 30+  45
公明   5+  20   25+
みん  10- 10+  20
未来   5  10-  15-
共産   0  10-  10-
社民   0+  5-   5-
国新   0+  0   0+
他党   0   0+   0+
無所   5-  −   5-
合計 300  180  480

5047名無しさん:2012/12/10(月) 21:46:23
焦点は民主の大物の誰が小選挙区で落とすかだなぁ
松本龍、仙谷辺りは規定路線だから今接線の枝野、馬渕、横路辺りが注目か

5048名無しさん:2012/12/10(月) 21:50:28
選挙区落選確実・・・松本ドラゴン
完全落選濃厚・・・仙谷由人

5049名無しさん:2012/12/10(月) 21:52:55
みんなの党議席(最大値)予想

北海道:なし
東北:比例1(菊地)
北関東:渡辺+比例3(山内、荒木、富岡)
南関東:江田、浅尾+比例3(青柳、田中、井上)
東京:柿沢+比例2(小斎、上田)
東海:比例2(杉本、小池)
北陸信越:比例1(井手)
近畿:石井+比例2(平、井坂)
中国:なし
四国:なし
九州:比例1(竹内)

5050名無しさん:2012/12/10(月) 22:07:40
http://mainichi.jp/select/news/20121211k0000m010075000c.html
衆院選中盤情勢:自公 300議席超す勢い
毎日新聞 2012年12月10日 21時26分(最終更新 12月10日 21時37分)

街頭演説に集まり、拍手する大勢の人たち=さいたま市のJR大宮駅前で、中村藍撮影
拡大写真

 毎日新聞は16日投開票される第46回衆院選を控え、8〜10日に特別世論調査を実施し、全国の取材網の情報を加味して中盤情勢を探った。自民党は前回09年衆院選で民主党に議席を奪われた小選挙区の多くで優位に立ち、公明党と合わせ、300議席を超える勢い。前回308議席を得て政権交代を果たした民主党は、小選挙区、比例代表ともに激減し、80議席を切る見通しだ。日本維新の会は比例で第2党に躍進する可能性があり、全体で50議席以上をうかがう。

 衆院選は小選挙区300、比例代表180の定数480に対し、計1504人(重複立候補を除く)が立候補している。調査では小選挙区で約5割、比例代表で約2割の人が投票態度を明らかにしておらず、終盤情勢が変わる可能性もある。

 自民党は青森、秋田、新潟、富山、石川、福井、岐阜、鳥取、島根、広島、山口、徳島、高知、佐賀、大分の15県で小選挙区の議席を独占する勢い。小選挙区だけで240議席をうかがう。

 比例代表も全11ブロックで第1党となる可能性があり、60議席台の上積みを狙える。連立を組む公明党も全9小選挙区で優勢で30議席前後を確保。自公両党で衆院の3分の2(320議席)以上の議席を獲得すれば、参院で法案が否決されても再議決が可能だ。

 民主党は小選挙区で40議席を割る可能性があり、比例代表も30議席台となりそうだ。維新は大阪の7小選挙区で優位に立ち、5小選挙区で自民候補らと接戦。大阪以外でも前職らが議席を得て小選挙区で10議席以上、比例代表では30議席以上を確保しそうだ。

 みんなの党は議席倍増の可能性があり、日本未来の党は全体で10議席以下の見通し。共産党は改選前の9議席の確保が微妙で、社民党は小選挙区で1議席を確保するものの、比例は伸び悩んでいる。

【松尾良】

5051チバQ:2012/12/10(月) 22:18:07
>>5047
佐賀1は大物扱いされてない?

5052名無しさん:2012/12/10(月) 22:28:27
>>5051

原口一博(劣勢@佐賀新聞web)を大物扱いするか?しないか?
意見は分かれると思う

5053名無しさん:2012/12/10(月) 22:32:48
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2343462.article.html
選挙情勢【佐賀1区】

 民主に対する逆風もあり、国政選挙初挑戦の岩田が先行、原口が知名度や実績を生かして追い上げる展開となっている。岩田は自民支持層の大半を固め、公明に浸透、支持政党がない無党派層にも広がりを見せる。原口は民主の支持に加え、無党派層の3割近くを取り込む。職業別では主婦層や会社員に食い込む。

 地域別では岩田が大票田の旧佐賀市で一歩リードし、知名度が低いとされる鳥栖市でも先行、原口は三養基郡で競り合っている。共産の大森斉(57)は消費税増税反対などを掲げるが、厳しい戦いとなっている。

5054名無しさん:2012/12/10(月) 23:22:17
12.4 自公、過半数割れ 第3極100議席超が直撃 政治評論家・小林吉弥氏分析
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121204/plt1212041826017-n1.htm



12.10 自民「262」地滑り的勝利 第3極「人材不足」 政治評論家・小林吉弥氏分析
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121210/plt1212101826005-n1.htm

5055名無しさん:2012/12/11(火) 09:02:36
>>5038
Thanks!

すげえ

5056名無しさん:2012/12/11(火) 10:05:02
産経・FNN終盤(電話調査+選挙区取材)

民主 _65〜_75〜_86
自民 276〜286〜300
未来 _11〜_13〜_16
公明 _29〜_29〜_30
維新 _44〜_48〜_54
共産 __8〜__9〜_10
みん _12〜_13〜_14
社民 __1〜__2〜__2
大地 __0〜__1〜__1
国新 __0〜__0〜__1

5057京都府民:2012/12/11(火) 18:55:57
>>5017
表◎○△+△▲▼
小選挙区九州定数38
福岡
1区自△+民△み▲
2区自△+民△維△未▲
3区自△+民△未▲
4区自△+未△民▲維▲
5区自〇民△維▲未▲
6区無〇民△自▲
7区自〇民▲み▼
8区自◎民▼
9区自△+民▲維▲
10区自〇み△民▲
11区自◎維▲
佐賀
1区自△+民△
2区自△+民△
3区自◎共
長崎
1区自△+民△
2区自△+無△民▲
3区自△+未△
4区自△+民△未▲
熊本
1区自△+維△民▲
2区自△+未△み△民▲
3区自△+維△民▲
4区維◎無▲共
5区自◎社▲
大分
1区自△+民△維▲未▲
2区自△+社△維▲
3区自△+民△み▲
宮崎
1区維△+自△未▲民▲
2区自〇民△
3区自◎共
鹿児島
1区自△+民△未▲維▲
2区自◎民▼
3区自△+国△維▲
4区自○民▲
5区自◎共
沖縄
1区自△+国△維▲
2区社△+自△維▲
3区自△+未△維▲民▲
4区自△+無△民▲維
自34民0維2社1無1

5058京都府民:2012/12/11(火) 19:14:21
>>5025
抜けてましたね。レスサンクス。
15区自△+未△み△に修正しときます。ありがとう。

5059京都府民:2012/12/11(火) 19:18:59
小選挙区予測定数300
自民236・民主24・維新19・公明9・みん4・無所4・未来3・社民1

5060名無しさん:2012/12/11(火) 19:35:47
仙谷比例復活阻止は今接戦の香川2区玉木にかかってるよ
彼が小選挙区で落ちれば惜敗率で仙谷を上回って復活するよ

5061京都府民:2012/12/11(火) 19:47:35
比例区も予測したいと思います。よろしくお願いします。
情勢前の予測定数180
民主27〜37
自民62〜68
未来15〜21
公明20〜24
維新35〜39
共産7〜9
社民0〜3
みん4〜8
大地0〜1
数字アバウトなのは情勢前の未確定要素多数だったため御了承を
北海道定数8
民主1〜2・自民2〜3・公明1・維新1・未来0〜1・大地0〜1
東北定数14
民主2〜3・自民5〜6・未来2〜3・公明1・維新2・みん0〜1・共産1・社民0〜1
北関東定数20
民主3〜4・自民7〜8・未来2・公明2〜3・維新3・みんな1〜2・共産1社民0〜1
南関東定数22
民主4〜5・自民7〜8・未来2〜3・公明2〜3・維新4・みん1〜2・共産1・社民0〜1
東京定数17
民主3・自民6・未来2・公明2・維新2〜3・みん1・共産1・社民0〜1
北陸信越定数11
民主1〜2・自4〜5・未来1・公明1・維新2・共産0〜1・みん0
東海定数21
民主5〜6・自民7〜8・未来2・公明2・維新4〜5・みん1・共産1
近畿定数29
民主4〜5・自民8〜9・未来2〜3・公明4〜5・維新10・みん0〜1・共産2〜3・社民0〜1
中国定数11
民主1〜2・自民5〜6・未来1・公明1〜2・維新2〜3・みん0〜1
四国定数6
民主0〜1・自民3〜4・未来0〜1・公明1・維新1〜2
九州定数21
民主3〜4・自民8・未来1〜2・公明3・維新4・共産1・社民0〜1・みん0〜1
新聞各社の情勢調査後の比例議席予測も後で書きたいと思います

5062名無しさん:2012/12/11(火) 23:46:46
ああうぜぇこいつ

5063名無しさん:2012/12/12(水) 00:11:53
12.16総選挙の最新データ/「大手マスコミの非公開ナマ数字」をすべて公開する
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_u7BBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh_q8Bww.jpg

自民282、民主83、維新48、公明28、未来15、みんな13


自公、300議席超す勢い、民主党は、80議席を切る見通し
http://mainichi.jp/select/news/20121211k0000m010075000c.html

自公で300議席超す勢い、民主80議席割れも
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121211/elc12121100140000-n1.htm

5064名無しさん:2012/12/12(水) 06:47:45
JNN
・民主 
  小選挙区で40割り込む、比例は30獲得が微妙、70届かない可能性
・自民 
  20の県で小選挙区独占
  小選挙区200超え、比例で60議席超 300をうかがう
・公明
  小選挙区9で有力、比例と合わせて30うかがう
・維新
  比例では30以上で民主を上回る、45を上回る
・みんな 
  倍増の16議席獲得の可能性
・未来
  小選挙区有力は4議席、比例と合わせて10議席前後

5065名無しさん:2012/12/12(水) 07:15:50
>>5064

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20121212-00000005-jnn-pol
衆院選情勢分析、自民300議席に迫る
TBS系(JNN) 12月12日(水)5時31分配信

 この日曜日に投票が行われる衆議院選挙について、JNNが行った中盤情勢の分析です。自民党が単独で過半数を超え、300議席をうかがう勢いなのに対し、民主党は100議席を割り込むのが必至の状況です。注目の第3極の中では明暗が分かれました。

 JNNでは、毎日新聞との共同全国調査に加えて、系列各局が行った独自の電話調査や取材に基づき、衆議院選挙の中盤情勢を分析しました。

 前回、308議席を獲得し、政権交代を成し遂げた民主党は大苦戦で、小選挙区では40議席を割り込む情勢、比例代表も30議席獲得が微妙と、合わせても70議席に届かない可能性が出ています。現職閣僚の多くも、厳しい戦いを強いられています。

 一方、前回、歴史的な大敗を喫した自民党は、復活を目指す元議員の多くが有利に戦いを進め、20の県で議席を独占する勢いで、小選挙区だけで200議席を大きく超え、60議席を超える見通しの比例も加えると、自民党単独で過半数を超え、300議席をうかがう勢いです。

 公明党は前回、小選挙区で全敗でしたが、今回は候補を立てた9選挙区すべてで有力、比例と合わせて30議席に迫る勢いです。自民・公明で衆議院の3分の2、320議席を超える可能性も出てきています。

 一方、注目される“第3極”は明暗が分かれています。

 日本維新の会は、比例では30議席以上を確保して、民主党を上回る可能性があり、橋下代表代行の地元、大阪を中心に、近畿圏で善戦している小選挙区とあわせて、45議席を上回りそうです。

 みんなの党も堅調で、選挙区と比例合わせて、改選議席の8から倍増の16議席獲得の可能性があります。

 逆に、公示直前に結党された日本未来の党は知名度が上がっておらず、小選挙区で有力なのは4議席、比例と合わせても10議席前後と、公示日段階の61議席から大幅に減るのは必至の情勢です。

 共産党は比例で前回と同じ9議席を確保できるか微妙な情勢、社民党は沖縄で1議席を獲得できそうですが、比例では伸び悩んでいます。

 新党大地は北海道の比例で1議席が有力、国民新党は小選挙区で1議席を争っていて、新党日本と新党改革は議席獲得に向け、懸命に追い上げています。

 ただ、調査では小選挙区で5割程度、比例でも2割程度の有権者が投票先を決めておらず、情勢が変化する可能性があります。(12日00:34)

5066名無しさん:2012/12/12(水) 10:37:56
和子息してるかーー?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板