したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1とはずがたり:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。

4867バハムート:2012/11/04(日) 20:43:37
>>4866
富山1区は増税法案のしこりから、自民党に軍配があがるのではないかと思う。

4868林家四平:2012/11/04(日) 20:49:37
>>4866
東京12区は公明党の太田昭宏氏(前代表)の返り咲きが確実な見通し。
太田氏には最後の奉公として頑張っていただきたい。
同志であった亡き冬柴先生の分まで託します。

4869永八輔:2012/11/09(金) 23:29:05
>>4868
ふ〜ん

4870名無しさん:2012/11/14(水) 16:15:35
304 :無党派さん:2012/11/14(水) 12:14:51.37 ID:u8ek3dkF
ちなみに民主党の小選挙区当選リストです。

横路孝弘(次出る?北海道1) 逢坂誠二(北海道8) 鳩山由紀夫(北海道9) 小平忠正(北海道10)
安住淳(宮城5) 寺田学(秋田1) 近藤洋介(山形2) 玄葉光一郎(福島3) 大畠章宏(茨城5)
武正公一(埼玉1) 神風英男(埼玉4) 野田佳彦(千葉4) 笠浩史(神奈川9) 西村智奈美(新潟1)
下条みつ(長野2) 羽田雄一郎(の予定か?長野3) 細野豪志(静岡5) 渡辺周(静岡6)
古川元久(愛知2) 近藤昭一(愛知3) 赤松広隆(愛知5) 古本伸一郎(愛知11) 中川正春(三重2)
岡田克也(三重3) 辻元清美(大阪10) 平野博文(大阪11) 仙谷由人(徳島1) 松本龍(福岡1

4871名無しさん:2012/11/14(水) 20:55:31
>>4870
当確は玄葉、細野、岡田くらいで、横路、小平、笠、下条、渡辺周、赤松、辻元、平野、仙谷、松本
とかは比例復活でしょう。

4872名無しさん:2012/11/15(木) 22:24:53
第三極結集次第で議席数には幅があるだろうけど、自公で過半数、自公連立安倍政権成立なのは、みんな同じ予想になるのでは?

4873名無しさん:2012/11/16(金) 16:27:33
606 名前:無党派さん:2012/11/05(月) 00:34:54.46 ID:8XEhPgL0
第3極の党は自民より民主の票を奪う

みんなの党代表渡辺善美の地元で過去このような結果が出ている


第22回(2010年)参議院議員通常選挙(栃木県選挙区)

  得票数 得票率 候補者    党派

当 324,790 36.2%  上野通子 (自由民主党)
  319,898 35.6%  簗瀬進   (民主党)    現
  224,529 25.0%  荒木大樹 (みんなの党)
   28,617 3.2%  小池一徳 (日本共産党)


第21回選挙(2007年)との比較
候補者は違うが、単純に政党別の増減を見ると

民主党.    − 170,002票
自由民主党  −  48,140票
みんなの党  + 224.529票
共産党     −  13,748票

第3極の党の候補者に流れる票は、民主からの逃げが多く、自民からは少ない

自民、民主、第3極(維新、みんな、等)が揃って候補を立てた場合
自民の候補が漁夫の利で多くの小選挙区を取ることになるだろう

4874名無しさん:2012/11/16(金) 18:57:16
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20121116/plt1211161825010-p1.jpg

政治評論家の小林吉弥氏による政党別獲得議席予測では、安倍晋三総裁率いる自民党が220議席を獲得し、公明党(28議席)と合わせて過半数に達する。
野田首相の民主党は99議席まで転落、大阪市の橋下徹市長が代表を務める「日本維新の会(維新)」は60議席になるという。

 この選挙結果ならば、次期政権の枠組みはどうなりそうか。

 小林氏は「自民、公明両党による連立政権ができる。衆参ねじれを克服するため、一方で『消費税増税』や『社会制度改革』『議員定数削減』で一致した民主党が組む可能性も排除できない。
自民、民主、公明3党が組めば、一応は衆参多数となるが、政策的な乖離(かいり)が露呈してくる懸念もある」という。

 今回の予測は、不確定要素が多いという。最大の注目が、第3極による大同連合ができるか否かだ。小林氏はいう。

 「既成政党から『野合だ』と批判されても、維新とみんな、太陽、生活などが大同団結すれば、突破力が出てくる。
無党派層が動き、投票率が60%台半ばに達するようだと、自民党と第3極が肩を並べるケースもある。ただ、50%台に留まれば第3極は惨敗だ。自民党の圧勝となる」

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121116/plt1211161825010-n1.htm

4875名無しさん:2012/11/16(金) 20:19:42
>>4874
生活第一の20はないな。せいぜい10くらいだろう?

4876名無しさん:2012/11/16(金) 20:27:48
民主大物議員に「落選危機」報道相次ぐ 鳩山、菅、田中真紀子…
2012/11/16 20:21
衆院解散で選挙戦が事実上スタートしたが、早くも民主党大物議員の落選危機の情報が飛び交っている。それも閣僚クラスにまで及んでいるのだ。

前回2009年の総選挙では、民主党の大躍進で、自民党の大物議員が次々に落選の憂き目に遭った。そして、今度は、それが民主党の番になりそうなのだ。

田中真紀子氏、新設大学不認可騒ぎが響く
週刊誌などは大物落選情報を早くも特集しており、そこには、軒並み民主党政権の閣僚経験者がズラリと並んでいる。

週刊現代は、2012年11月17日号で、政治ジャーナリストらによる当落予測を特集した。それによると、選挙区を北から見ていくと、まず挙げられたのが北海道9区の鳩山由紀夫元首相だ。

対抗馬として、五輪銅メダリストで道議の堀井学氏が自民党から出馬する見込みで、堀井氏に10ポイントほども差をつけられたという。地元紙記者によると、鳩山元首相は落選がほぼ確実なほどだとも言い、生き残るには惜敗率を上げて比例復活するしかないとした。さらに、政治ジャーナリストは、新党大地から歌手の松山千春氏が選挙区で出馬すればアウトだとも指摘している。

次に、新潟5区の田中真紀子文科相も、落選危機組だとした。対抗馬は、自民党から出馬する元山古志村長の長島忠美氏で、田中氏は、現在は当落線スレスレの状態だという。それは、田中角栄元首相以来の後援会組織が、バラバラになっていることなどが原因と指摘した。

新設大学不認可騒ぎで注目されたため、その後、週刊新潮や夕刊フジも田中氏を取り上げた。この騒ぎで頼みの浮動票も期待薄になって、落選危機にあるとしている。

週刊現代は、東京18区の菅直人前首相も、苦戦必至だと指摘する。自民党から出馬する元武蔵野市長の土屋正忠氏と大接戦になっており、民主党を離党した横粂勝仁氏も出て混戦模様という。

野田佳彦首相も、盤石ではない?
意外なところでは、千葉4区の野田佳彦首相も、盤石ではないという。過去に落選経験があり、自民候補と接戦との情報もあるからだと指摘した。

選挙事情に詳しい政治評論家の浅川博忠さんは、民主党はやはり大物が何人も落選危機にあると指摘する。

「総理経験者の鳩山や菅、さらに、田中真紀子、横路孝弘前衆院議長らも挙げられます。関西では、維新の会などの動き次第で、平野博文元官房長官、藤村修官房長官、樽床伸二総務相も危ないですね」
野田首相については、苦戦は伝えられているものの、対立候補は前回と同じであり、現職総理はやはり強いとみている。

かつての小沢ガールズについては、厳しい見通しを示した。

「ほとんど枕を並べて、討ち死にでしょう。前回は、風で通っただけで、今回は、小沢一郎からの資金援助もなく、連合などの組織票もありません」
とはいえ、優勢とされる自民党でさえ、危ない議員がいるとした。

「町村信孝元官房長官は、入院するなど健康が思わしくなく、ほかの候補がつけ入る余地はあるでしょう。また、元党幹事長の武部勤や中川秀直の子息は、世代交代のチャンスではありますが、世襲批判が裏目に出る恐れもあります」
選挙では、民主は、1か月前の予想よりやや落ちて85議席ほどに、自民は、やや増して230議席をうかがう勢いがあると浅川さんは分析した。維新の会など第3極の4党については、ゴタゴタが解消すれば、3ケタの大台が見えてくるとする。ただ、党首がいずれも個性的過ぎるため、政界再編にまで結びつくかどうかは微妙だと言っている。
http://www.j-cast.com/2012/11/16154337.html?p=all

4877名無しさん:2012/11/16(金) 20:29:27
>>4874
民主の99はないな。せいぜい80くらいだろう?

4878名無しさん:2012/11/16(金) 21:05:05
静岡(自民2〜7 民主1〜6 他0)
1区 自民○ 民主▲ みんな× 共産×
2区 自民◎ 民主△ 共産×
3区 自民▲ 民主▲ 太陽△ 共産×
4区 自民○ 民主▲ 生活× 共産×
5区 民主◎ 自民△ 共産×
6区 民主○ 自民▲ 共産×
7区 自民◎ 民主△
8区 自民○ 民主▲ 共産×

4879名無しさん:2012/11/17(土) 13:55:47
>>4873
第三極は明らかに民主の票を食う

4880名無しさん:2012/11/17(土) 15:14:06
558:!ninja -@Д@;)[sage]
2012/11/17(土) 04:02:49.46 ID:DgoG5KAP(10)
郵政選挙時、民主選挙区当選組の次点との得票率差5%以内の選挙区
滋賀3区 三日月大造 0.1% 266票差
千葉4区 野田佳彦 0.3% 944票差
京都3区 泉健太 0.4% 820票差
埼玉6区 大島敦 0.5% 1494票差
北海道2区 三井辨雄 0.8% 2326票差
北海道6区 佐々木隆博 0.9% 2761票差
熊本1区 松野頼久(離党→維新) 1% 2428票差
埼玉1区 武正公一 1.1% 2922票差
岡山2区 津村啓介 1.2% 2242票差
大分1区 吉良州司 1.7% 3927票差 ※郵政分裂選挙区
京都2区 前原誠司 2.6% 4465票差
岡山4区 柚木道義 2.8% 6014票差
静岡5区 細野豪志 2.81% 6615票差
東京18区 菅直人 2.9% 7839票差
茨城5区 大畠章宏 3.1% 4655票差
山梨1区 小沢鋭仁(離党→維新) 3.3% 4855票差
福岡1区松本龍 3.4% 7048票差
北海道4区鉢呂吉雄 3.4% 7853票差
福島4区 渡部恒三(引退) 3.5% 6637票差
奈良1区 馬淵澄夫 3.5% 6847票差
長崎1区 高木義明 3.7% 8537票差
京都6区 山井和則 3.7% 10739票差
愛知4区 牧義夫( 離党→生活) 3.8% 8520票差
北海道7区 仲野博子 4.4% 8549票差 ※45回自民当選
北海道1区 横路孝弘 4.9% 15398票差
秋田1区 寺田学 5% 8609票差
大阪19区 長安豊 5% 9481票差

567:!ninja -@Д@;)[sage]
2012/11/17(土) 04:17:10.22 ID:DgoG5KAP(10)
>>558
郵政選挙時、民主選挙区当選組の次点との得票率差5%以上の選挙区
新潟6区 筒井信隆 5.3% 11894票差
埼玉5区 枝野幸男 5.5% 11542票差
北海道9区 鳩山由紀夫 6.2% 18920票差
宮城5区 安住淳 6.3% 9720票差
新潟1区 西村智奈美 6.9% 18739票差
滋賀2区 田島一成 7.7% 13414票差
北海道8区 金田誠一(引退) 7.7% 20822票差
大阪11区 平野博文 9% 22715票差
新潟4区 菊田真紀子 9.2% 20871票差
徳島1区 仙谷由人 10% 13108票差
愛知14区 鈴木克昌(離党→生活) 10.1% 18821票差
愛知11区 古本伸一郎 10.7% 27099票差
愛知1区 河村たかし(名古屋市長) 10.8% 22963票差
愛知3区 近藤昭一 10.8% 24373票差
新潟5区 田中真紀子 10.9% 22491票 ※無所属
静岡6区 渡辺周 11.38% 33453票差
北海道10区 小平忠正 11.5% 30782票差 ※郵政分裂選挙区
愛知2区 古川元久 12.9% 29080票差
長野2区 下条みつ 14.3% 38238票差
長野3区 羽田孜(引退) 14.5% 40839票差
岩手1区 達増拓也(岩手県知事) 16.3% 29922票差
三重2区 中川正春 17.1% 35932票差
岩手3区 黄川田徹 17.6% 32660票差
三重3区 岡田克也 25.3% 59235票差
岩手4区 小沢一郎(離党→生活) 26.8% 76485票差
福島3区 玄葉光一郎 37.2% 77854票差

4881いなばやま:2012/11/17(土) 19:17:30
>>4874

はっきり言って候補者の動向がまだ未確定なので予想はできませんが
(まぁ、仕事だから予想しなくてはいけないのかもしれませんが)
数字としてはいい線いっているのでは?

自民で単独過半数は勢いとしては少し難しいと感じますね。
都市部では自民への期待感はほとんどありません。
小選挙区はともかく比例では伸び悩むと思います。
公明はあんまり関係なく30前後でしょうね。

焦点は自公で過半数取れるかというところでしょうか。
そうすれば参院の足りない分は引っ張ってこれるだろうし

4882名無しさん:2012/11/18(日) 00:23:27
@TBS
     自民   民主  第三極
田原  180    120    60
伊藤 180-220 80-110  50-80
有馬  240     90    100

@TBS
     自民       民主  維新+みんな 生活他
田崎  210(+公明30)  80    100       20

4883名無しさん:2012/11/21(水) 04:36:37
自公で280
他は分からん

4884名無しさん:2012/11/22(木) 06:28:59
http://island.geocities.jp/home_page_2000_8_29/minshu-syosenkyoku.html
>民主党の小選挙区獲得議席は、最高でも34
最小の場合は16

http://island.geocities.jp/home_page_2000_8_29/minshu-hirei.html
>■比例ブロック別計算表
>・ケースその1――比例得票が郵政の8割減程度で済んだ場合
>北海道ブロック 獲得可能議席 3〜2 得票数 ((1,090,727-(236,301÷2))×0.8=778,061.2
>東北ブロック 獲得可能議席 1 得票数 ((1,748,165-(786,751))×0.5=480,707
>北関東ブロック 獲得可能議席 5 得票数 ((2,260,717-(781,818÷2))×0.8=1,495,846.4
>南関東 獲得可能議席 5 得票数 ((2,439,549-(839,845/2))×0.8=1,615,701.2
>東京 獲得可能議席 5〜4 得票数 ((1,962,225-(776,018/2))×0.8=1,259,372.8
>北陸信越 獲得可能議席 4〜3 得票数 ((1,414,392-(448,526/2))×0.8=1,190,129
>東海 獲得可能議席 4〜3 得票数 ((2,766,443-(683,153/2))×0.693=1680432.4845
>近畿 獲得可能議席 6〜5 得票数 ((3,157,556-(878,910/2))×0.65=1,766,765.65
>中国 獲得可能議席 2 得票数 ((1,196,971-(340,358/2))×0.8=821,433.6
>四国 獲得可能議席 2 得票数 ((711,927-(162,700/2))×0.8=504,461.6
>九州 獲得可能議席 4 得票数 ((2,287,753-(655,110/2))×0.8=1,568,158.4
>比例得票総数 1316万1056票 獲得可能議席41〜36
>・ケースその2――比例得票が郵政から半減した場合
>北海道ブロック 獲得可能議席 2〜1 得票数 1,090,727×0.5=545,363.5
>東北ブロック 獲得可能議席 1〜0 得票数 ((1,748,165-(786,751))×0.5=480,707
>北関東ブロック 獲得可能議席 4〜3 得票数 2,260,717×0.5=1,130,358.5
>南関東 獲得可能議席 5 得票数 2,439,549×0.5=1,219,774.5
>東京 獲得可能議席 3 得票数 1,962,225×0.5=981,112.5
>北陸信越 獲得可能議席 2 得票数 1,414,392×0.5=707,196
>東海 獲得可能議席 3 得票数 2,766,443×0.5=1,383,221.5
>近畿 獲得可能議席 4 得票数 3,157,556×0.5=1,578,778
>中国 獲得可能議席 1 得票数 1,196,971×0.5=598,485.5
>四国 獲得可能議席 1 得票数 711,927×0.5=355,963.5
>九州 獲得可能議席 3 得票数 2,287,753×0.5=1,143,876.5
>比例得票総数 1012万4833票 獲得可能議席29〜26
>獲得議席は、最大で41、最少であれば26以下となります。

小選挙区は、最大で34議席、最少で16議席程度
比例代表は、最大で41議席、最低では26議席程度
総獲得議席の最大値75、最低値42議席

4885名無しさん:2012/11/22(木) 09:50:44

最新
11・20政党支持率最新世論調査(宮内庁雅子様御用達)
http://esashib.com/seitosiziseron01.htm

・自公民で8%も支持があるとは! そこまで日本国民は劣化したのか。
・維新0.3%、信じられないような高支持率、おれおれ詐欺に引っ掛かる者が多いはずだ。
・共産も社民もこのご時世に、2党合わせて50を切る支持率かい、志位和夫も福嶋瑞穂も責任とって辞めたら・・。
・太陽0.1%は幸福より高い、いくら何でもこんなに無いだろうが。
・小沢・生活が8%か、微妙。

もう世界を劇的に変えるしかない。

4886名無しさん:2012/11/23(金) 01:36:20
自民+公明 280

4887名無しさん:2012/11/23(金) 11:27:43
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20121122/201211221259_18669.shtml
比例は自民29%、維新17% 県内有権者本紙アンケート
2012年11月22日12:59

◆民主は8%

 12月4日に公示される第46回衆院選(12月16日投開票)を控え、岐阜新聞社は21日までに、県内有権者200人に対して緊急アンケートを行い、現時点での比例代表の投票予定先や関心度などについて聞いた。比例代表の投票予定先は自民党29.2%、日本維新の会17.6%、民主党8.0%の順となった。小選挙区で投票する予定の候補者の政党でも同じ順位で、いわゆる「第三極」の日本維新が、政権与党の民主党を上回った。ただ、投票先が未定と答えた有権者は、比例代表、小選挙区ともいずれも40%近くおり、状況は流動的といえる。

 現時点での比例代表の投票先では、民主に次いで公明党2.5%、みんなの党が2.0%、共産党と社民党、減税日本が1.0%、みどりの風0.5%となっている。

 小選挙区は自民37.3%、日本維新11.1%、民主8.0%の順で、共産1.5%、国民の生活が第一と公明、みんなが1.0%、社民とみどりが0.5%と続いた。

 選挙への関心は「大いにある」38.8%、「ある程度ある」41.9%を合わせて80.7%となり、政権交代した前回2009年の衆院選の公示直前の調査より約8ポイント下回った。

 投票する際に最も重視する政策課題は「景気・雇用」が27.7%でトップ。次いで「年金・社会保障」21.2%、「消費税」17.6%、「脱原発」15.1%と続いた。

 日ごろの支持政党は自民33.8%、民主12.6%。公明と日本維新が2.5%、みんなが2.0%、生活と共産、社民、みどりが0.5%で続くが、「なし」と答えたいわゆる無党派層は43.9%に上った。

 アンケートは今月18〜20日、県内5圏域で40人ずつ計200人(男女各100人)に対し、▽関心度▽重視する政策課題▽支持政党▽現時点での小選挙区と比例代表の投票予定先―などを聞き取り、県内有権者の意識傾向を調べた。198人から回答を得た。(小数点第2位以下を切り捨てたため、足しても100%にならない)

4888名無しさん:2012/11/24(土) 12:15:22
和子夫人は今回予想するの?
しないのなら代わりに全選挙区予想してみたいのだが

4889名無しさん:2012/11/25(日) 04:51:48
東海で民主が生き残りそうなのは、

愛知2?
愛知3
愛知5
愛知11
三重2
三重3
静岡5
静岡6

と8人選挙区で生き残りそうかな。

4890とはずがたり:2012/11/25(日) 08:38:00
>>4888
してもしなくても宜しくお願いしますよ。

4891名無しさん:2012/11/26(月) 12:10:15
予測するよー
今茨城まで進めたけどすごい疲れる。

4892名無しさん:2012/11/27(火) 03:35:12
民主100割れ確定的、維新は40〜60程度? 週刊誌などの議席予測が出揃う-
http://news.infoseek.co.jp/article/20121126jcast20122155321

衆院総選挙を3週間後に控え、議席予測が相次いで週刊誌や夕刊紙上で行われている。どの予想でも、現時点では7議席
しか持たない日本維新の会が40〜60程度に大きく議席を伸ばすとみられている。118議席を持つ自民党も、ほぼ倍増。
233議席ある民主党は、100を切るとの見方が大半だ。

「現職閣僚がことごとく落選の危機」
2012年11月16日の解散前後で議席予測を行ったのは、週刊朝日、週刊文春、夕刊フジなど。
いすれも民主党は壊滅状態になるとの見立てで、「現職閣僚がことごとく落選の危機」(週刊朝日12年11月30日号)
との指摘もある。具体的には、城島光力財務相(神奈川10区)、田中真紀子文科相(新潟5区)が「かなり危ない」と指摘されている。

また、自民党については220〜253議席、公明党は26〜議席を予想。過半数は241議席なので、いずれのケースでも
自民・公明が連立すれば、衆院に限れば安定した国会運営ができそうだ。

では、「第3極」はどうか。維新の会が大躍進するとみているのが、週刊現代の12月8日号。「119議席で第2党へ躍進」という見出しをつけた。
記事では、政党ごとの議席を予測した表はついていないものの、維新の会が候補者を擁立している選挙区の顔ぶれを紹介。
25選挙区について「他党候補に比べ優位、もしくは優位になる可能性がある」とした。

だが、他誌の予測では46〜66議席といったところ。週刊文春11月29日号では

「第三極は、そのような(自民、民主、公明のような)底堅い支持者を元々持っていない上に、突然の解散で準備が遅れているのが痛い」
と解説。維新の会の勢いは今がピークで、(1)野合批判(2)「太陽の党」との合流でフレッシュさがなくなった、といった理由で、
今後は支持を失っていくとみている。

「ヒトケタ政党」輩出の可能性
小沢一郎氏の「国民の生活が第一」は解散時の議席が45だが、33〜10議席と大幅に減らす見通し。
その他の政党は、一桁台前半の議席数で推移する模様だ。

なお、民主党については、やや復調するとの見方もある。政治評論家の森田実氏は、週刊朝日の11月30日号では75議席と
予測していたが、12月7日号では93議席に大幅に上方修正している。
森田氏は、背景を「民主の支持基盤である連合が、選挙戦に向けて士気を高めています」と説明している。

ちなみにこれら週刊誌類の予測は、複数の政治評論家や編集部の「読み」によるもので、選挙区ごとの厳密な有権者アンケート
調査に基づくものではない。今回は公示直前まで政党の組み合わせでもめており、今後の各党の選挙運動次第でさらに事態が
大きく動くこともありそうだ。

全国紙ではまだ議席予測まで踏み込んだところはない。いまのところ「支持政党」をめぐる世論調査が中心だ。
朝日新聞が11月24日から25日にかけて行った電話世論調査によると、比例区の投票先として自民を挙げた人が23%いたのに対して、
民主は13%。維新は9%だった。前回11月17〜18日の調査では自民22%、民主15%、維新6%だったことを踏まえると、
「自民微増、民主微減、維新堅調」といったところだ。

4893名無しさん:2012/11/27(火) 08:17:33
シコシコ予想してるけど
ただでさえ民主が厳しい状況なのに
やはり共産が全選挙区擁立+民主と生活、みんなと維新の潰し合いで自民が大分漁夫の利を得てる

4894名無しさん:2012/11/27(火) 09:33:56
週刊朝日2012年12月7日特大号
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20121207.jpg

自公250議席、民主党110議席、日本維新の会50議席前後

サンデー毎日2012年12月9日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20121209/hanging.jpg

自民党239議席、民主党87議席、日本維新の会66議席

4895名無しさん:2012/11/29(木) 10:17:04
自民240

4896名無しさん:2012/11/29(木) 10:29:02
>>4894
> 週刊朝日2012年12月7日特大号
> 自公250議席、民主党110議席、日本維新の会50議席前後
残りの70が泡沫政党?


> サンデー毎日2012年12月9日号
> 自民党239議席、民主党87議席、日本維新の会66議席
残り90近くあるけど?

足し算できてんのかな?

4897名無しさん:2012/11/29(木) 19:30:18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/6735
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121129/plt1211291826010-n1.htm
1300万都民は維新になびかない! 東京1〜12区は自民「9議席」で圧勝か 2012.11.29

4898いなばやま:2012/11/29(木) 23:10:02
ようやく構図も固まってきましたね。
都知事選の予想ついでに東京比例の予想。

自民 3〜5
民主 3〜4
公明 2
維新 2〜3
未来 1〜2
みんな 1〜2
共産 1〜2

あとの政党は議席の獲得の可能性はないと思います。
自民党は小選挙区で圧勝も比例では前回並み以上は獲得できないでしょう。
もしかしたら比例は第3党もあり得ると思います。

民主党は3か4、これ以上もこれ以下もないでしょう。

公明は2、まず固いでしょう。

維新が一番読めません。が暴走老人が1議席確保するので復活できるのは1〜2人。
追い風なのに小選挙区で当選しそうな選挙区もないので自腹選挙なのに厳しい戦いですね候補者にとっては

みんなと共産は2議席確保が攻防戦。

未来は社民、民主リベラル層、小沢ファンクラブから流れてくる票で1議席は固いが2議席は微妙。

社民はどう考えても議席獲得は不可能。

4899和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/11/30(金) 00:45:20
>>4888
公示前の12.3に簡易予想をUPします。
例によって民国強■●▲★他政党×☆△〇□自公強Verです。
現在、北海道〜東海まで予想終了

4900名無しさん:2012/11/30(金) 15:55:22
自民240

4901名無しさん:2012/11/30(金) 16:11:16
予想してるのかー。
頑張ってくれー。
俺も予想一覧を情勢スレに土曜日に貼るので。

4902ピンキー ◆PINKykQ49.:2012/11/30(金) 23:40:58
私も夫人風に予想しました。
差し支えなければ、ここに書き込んでよろしいでしょうか?

4903名無しさん:2012/12/01(土) 00:15:02
どうぞどうぞ。

4904とはずがたり:2012/12/01(土) 00:25:25
皆さんの予想お待ちしておりますヽ(゚∀゚)ノ
俺は自公圧勝の確実視でテンション全く上がらないので多分予想はしまへん。。・゚・(ノД`)・゚・。
未来とか維新とみんなの協力とかちょっと食指が動く動きはあることはあるんですが。。

4905ピンキー ◆PINKykQ49.:2012/12/01(土) 20:57:39
夫人風に予想しました。携帯からなので見づらかったらごめんなさい。
北海道*■▲★■○ ★△▲△☆ ○☆青森☆□□□岩手×△××宮城☆☆△△★ □秋田★△△山形☆☆○福島○☆■×○茨城△○△□▲ ○×栃木△△×△□群馬△×☆□□埼玉★△☆☆● ●☆△☆△ ×△△☆☆千葉 ★☆☆●☆ ★△☆☆□ □□△神奈川△□☆×☆ ☆☆×★★ □☆□☆□ □△☆東京▲▲△△★ ★▲□○○ ○○△△× △□▲★★ ★☆☆△□山梨×△★新潟▲★▲☆☆ ▲富山△□□石川△□△福井□□□長野☆●▲△△

4906ピンキー ◆PINKykQ49.:2012/12/01(土) 21:00:38
予想続き。
岐阜△□△△△静岡△△△△■ ■□△愛知★●●×■ △★☆☆☆ ■×☆×△三重☆■■☆□滋賀★●●☆京都△■★☆□ ■大阪×○○×△ ○★××× ■××× ☆☆×▲兵庫☆☆☆☆△ ☆△☆□△ ★★奈良▲△☆□和歌山△△□鳥取□□島根□□岡山□★×▲□広島□★△△☆ ×★山口□☆□□徳島★△□香川△△□愛媛□□△□高知□□□福岡▲★☆☆☆ ×□□☆★ □佐賀★△□長崎★△☆△熊本×□□×□大分★△☆宮崎△□□鹿児島△□□□□沖縄△×△△*

4907名無しさん:2012/12/01(土) 21:14:01
山口おかしいだろw

4908名無しさん:2012/12/01(土) 21:14:41
ごめん、「岡山□…」を山口と見間違えたww

4909名無しさん:2012/12/02(日) 00:29:31
>>4905-4906
民主が選挙区67も取るって?
このスレは相変わらず世間と乖離した民主信者の集まりなのか。
和子夫人の予想(笑)も期待できそうですね。

4910名無しさん:2012/12/02(日) 07:34:16
>>4909
予想もしないでケチだけつけるお前みたいなクズよりは、民珍の方が100倍マシだがなw

4911名無しさん:2012/12/02(日) 09:08:15
民珍であることは認めるのかよw
しかし2010参院選の反省が全然ないってのはどうなの

4912名無しさん:2012/12/02(日) 10:22:46
>>4911
予想スレで反省求める馬鹿w
>>1を100回読んでから、おめーの予想を書いたらどうだ?
他人の予想にケチつけるしか能がない、ノータリンには無理かな?

4913名無しさん:2012/12/02(日) 10:43:06
ついでに、ざっくり予想

自民225
公明30
与無5
与党計260

民主70
維新60
未来55
みん15
共産10
社民3
大地2
国民0
改革0
日本0
無他5
野党計220

4914ピンキー ◆PINKykQ49.:2012/12/02(日) 15:30:55
大阪15は△でおながいします。
やっぱり民主に甘過ぎですかね?

4915名無しさん:2012/12/02(日) 18:37:12
比例投票先は自民、維新、民主の順 2012/12/2 18:10

共同通信全国電話世論調査、比例代表の投票先政党は自民、維新、民主の順。前回調査と変わらず。

http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2012/12/2012120201001666.html

4916名無しさん:2012/12/02(日) 21:47:07
>>4913
自民単独過半数はどうしても認めたくないようでw
週刊誌レベルの予想は恥ずかしいからやめとけ。

4917名無しさん:2012/12/02(日) 22:00:53
>>4914
>>4913よりははるかにまともな予想だが、相当民主に甘いでしょ。
正直、上限としても厳しいかと。

あと鹿児島3区は□までいくかね?
補選の様子を見る限り△くらいでは。あそこじゃ維新は泡沫だろうし。

4918名無しさん:2012/12/03(月) 07:20:03
>>4916
やっぱり、クズのノータリンはケチをつけることしかできないんだなw
自分で予想できるようになってから出直せや。
そんな低能で、生きてて恥ずかしくないの?

4919名無しさん:2012/12/03(月) 10:00:03
週刊誌【週刊現代】12月15日号(今週号)
⇒総選挙大特集:総選挙の面白すぎる結末
▼衝撃の選挙結果が判明−「ナマ数字」全部見せます
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

3万人世論調査

自民294議席圧勝! 維新97議席 民主わずか26議席

4920名無しさん:2012/12/03(月) 13:33:57
週刊現代は日刊ゲンダイと同系列とは思えんくらい
自民・維新推しだからなぁ

4921とはずがたり:2012/12/03(月) 14:48:07
>>4920
同じ系列でバランス取ってるんですかね〜?

4922名無しさん:2012/12/03(月) 16:50:40
955 無党派さん sage 2012/12/03(月) 10:57:06.21 ID:7OgZwyL0
東北の情勢@河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121203t71033.htm

わかってると思うけど、各選挙区 名前出てる順番が優勢順。
(具体的に書けないから順番で優勢順を示してる)

4923名無しさん:2012/12/03(月) 16:51:47
>>4920
現代が自民押しなわけないだろw

4924名無しさん:2012/12/03(月) 17:04:36
週刊現代は自民、維新押し。ゲンダイは未来押し。

4925名無しさん:2012/12/03(月) 17:22:19
>>4924
アホかw過去の現代読んでこい

4926和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/12/03(月) 17:42:33
北海道 01大地× 02民主★ 03民主★ 04民主▲ 05自民△ 06自民☆ 07自民○ 08民主▲
09自民△ 10民主★ 11自民☆ 12自民☆

青森* 01自民☆ 02自民○ 03自民△ 04自民○

岩手* 01未来× 02自民○ 03未来× 04未来×

宮城* 01民主★ 02自民△ 03自民△ 04自民△ 05民主▲ 06自民○

秋田* 01民主★ 02自民☆ 03自民△

山形* 01民主★ 02民主★ 03自民△

福島* 01自民○ 02自民△ 03民主■ 04維新× 05自民☆

茨城* 01自民☆ 02自民○ 03自民☆ 04自民○ 05民主▲ 06自民△ 07無ジ×

栃木* 01自民△ 02民主★ 03みンナ× 04自民○ 05自民□

群馬* 01自民△ 02維新× 03自民△ 04自民○ 05自民□

埼玉* 01民主▲ 02自民△ 03自民△ 04民主★ 05民主▲ 06民主▲ 07自民☆ 08自民△
09民主★ 10自民○ 11無所× 12自民☆ 13自民○ 14自民△ 15民主★

4927和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/12/03(月) 17:44:19
千葉* 01民主★ 02自民△ 03自民△ 04民主● 05自民△ 06民主★ 07自民△ 08自民○
09自民☆ 10自民○ 11自民○ 12自民□ 13自民△

神奈川 01自民△ 02自民○ 03自民○ 04みンナ× 05自民△ 06公明△ 07自民☆ 08みンナ×
09民主▲ 10民主★ 11自民□ 12民主★ 13自民□ 14民主★ 15自民□ 16自民□
17自民○ 18未来×

山梨* 01維新× 02民主★ 03民主★

東京* 01自民☆ 02民主★ 03民主★ 04自民△ 05自民☆ 06民主▲ 07民主▲ 08自民○
09自民□ 10自民○ 11自民□ 12公明○ 13自民○ 14自民○ 15自民△ 16未来×
17自民○ 18民主★ 19民主★ 20自民☆ 21民主▲ 22自民△ 23民主★ 24自民○
25自民□

新潟* 01民主▲ 02民主★ 03民主★ 04民主★ 05民主★ 06自民△

富山* 01自民☆ 02自民□ 03自民□

石川* 01自民△ 02自民○ 03自民○

福井* 01自民○ 02自民○ 03自民□

長野* 01民主★ 02民主▲ 03民主★ 04自民△ 05自民○

4928和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/12/03(月) 17:47:36
岐阜* 01自民○ 02自民□ 03自民☆ 04自民○ 05自民○

静岡* 01自民△ 02民主★ 03自民☆ 04自民△ 05民主■ 06民主● 07自民□ 08自民△

愛知* 01未来× 02民主● 03民主▲ 04未来× 05民主▲ 06自民△ 07自民☆ 08民主★
09自民☆ 10自民○ 11民主● 12民主★ 13自民△ 14未来× 15自民☆

三重* 01維新× 02民主▲ 03民主■ 04自民△ 05自民○

滋賀* 01民主★ 02民主▲ 03民主▲ 04維新×

京都* 01自民△ 02民主■ 03民主● 04民主▲ 05自民□ 06民主●

大阪* 01維新× 02維新× 03公明□ 04自民☆ 05公明○ 06公明□ 07民主★ 08維新×
09維新× 10民主★ 11民主● 12自民☆ 13維新× 14維新× 15維新× 16公明○
17維新× 18維新× 19維新×

兵庫* 01自民☆ 02公明△ 03自民△ 04維新× 05自民△ 06民主★ 07民主★ 08公明△
09自民○ 10自民△ 11民主▲ 12民主▲

奈良* 01民主▲ 02自民□ 03維新× 04自民○

和歌山 01自民☆ 02自民○ 03自民○

鳥取* 01自民□ 02自民△

島根* 01自民□ 02自民□

岡山* 01自民△ 02民主★ 03維新× 04自民☆ 05自民○

広島* 01自民○ 02民主★ 03自民△ 04自民△ 05自民△ 06未来× 07民主★

山口* 01自民□ 02自民△ 03自民□ 04自民□

4929和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/12/03(月) 17:48:36
徳島* 01民主▲ 02自民☆ 03自民○

香川* 01自民△ 02自民☆ 03自民□

愛媛* 01自民○ 02自民○ 03民主★ 04維新×

高知* 01自民□ 02自民□ 03自民□

福岡* 01民主▲ 02民主★ 03自民△ 04自民△ 05民主★ 06無自△ 07自民☆ 08自民□
09民主★ 10自民☆ 11自民□

佐賀* 01民主▲ 02自民☆ 03自民□

長崎* 01民主★ 02自民○ 03未来× 04自民△

熊本* 01維新× 02自民○ 03自民○ 04維新× 05自民□

大分* 01民主▲ 02自民○ 03自民△

宮崎* 01自民△ 02自民□ 03自民□

鹿児島 01民主★ 02自民○ 03国民★ 04自民○ 05自民□

沖縄* 01自民☆ 02社民× 03未来× 04自民○

4930和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/12/03(月) 17:50:13
合計480 党*選/比* 北海12/08 東北25/14 北関32/20 南関34/22 東京25/17
民主120 民*83/*37 民主05/02 民主06/03 民主08/04 民主09/04 民主08/04
国民**1 国**1/**0 国民**/** 国民**/** 国民**/** 国民**/** 国民**/**
無民*** ムミ***/--- 無民**/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民**/--
自民221 自168/*53 自民06/03 自民15/05 自民20/06 自民20/07 自民15/05
公明*29 公**8/*21 公明00/01 公明**/01 公明**/02 公明01/02 公明01/02
無自**2 ムシ**2/--- 無自**/-- 無自**/-- 無自01/-- 無自00/-- 無自**/--
社民**2 社**1/**1 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民**/00
共産**9 共**0/**9 共産00/00 共産00/01 共産00/01 共産00/01 共産00/01
みンナ*11 み**3/**8 みンナ00/00 みンナ00/00 みンナ01/02 みンナ02/02 みンナ00/01
維新*55 維*21/*34 維新00/01 維新01/02 維新01/03 維新01/04 維新00/03
未来*27 未*11/*16 未来00/00 未来03/02 未来00/02 未来01/02 未来01/01
大地**2 大**1/**1 大地01/01 大地**/** 大地**/** 大地**/** 大地**/**
日本**0 日**0/*** 日本**/** 日本**/** 日本**/** 日本**/** 日本**/**
改革**0 改***/*** 改革**/** 改革**/00 改革**/** 改革**/** 改革**/00
幸福**0 幸**0/**0 幸福00/** 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00
無他**1 ムタ**1/--- 無他00/-- 無他00/-- 無他01/-- 無他00/-- 無他00/--

4931和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/12/03(月) 17:51:06
北信20/11 東海33/21 近畿48/29 中国20/11 四国13/06 九州38/21
民主08/03 民主11/05 民主15/04 民主03/02 民主02/02 民主08/04
国民**/** 国民00/** 国民**/** 国民**/** 国民**/** 国民01/00
無民**/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民**/--
自民12/04 自民18/06 自民14/05 自民15/04 自民10/02 自民23/06
公明**/01 公明**/02 公明06/04 公明**/02 公明**/01 公明**/03
無自00/-- 無自00/-- 無自00/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自01/--
社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民**/00 社民00/00 社民01/01
共産00/00 共産00/01 共産00/03 共産00/00 共産00/00 共産00/01
みンナ00/00 みンナ00/01 みンナ00/01 みンナ00/00 みンナ**/00 みンナ00/01
維新00/02 維新01/04 維新13/09 維新01/02 維新01/01 維新02/03
未来00/01 未来03/02 未来00/03 未来01/01 未来00/00 未来02/02
大地**/** 大地**/** 大地**/** 大地**/** 大地**/** 大地**/**
日本**/** 日本**/** 日本00/** 日本**/** 日本**/** 日本**/**
改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/**
幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00
無他00/-- 無他00/-- 無他00/-- 無他**/-- 無他00/-- 無他00/--

4932名無しさん:2012/12/03(月) 18:01:13
キタキタキタ

4933名無しさん:2012/12/03(月) 18:09:16
水戸市民だが
1区自民勝ちはないと思う

4934名無しさん:2012/12/03(月) 18:22:12
今回は大ハズレだな

4935名無しさん:2012/12/03(月) 18:24:53
どういう計算式で算出したのか教えてプリーズ

4936名無しさん:2012/12/03(月) 19:59:39
衆院選2012 予想大会
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/senkyo/2012/shuuinsen.cgi

4937名無しさん:2012/12/03(月) 20:18:44
和子夫人の選挙予想家生命をかけた渾身の予想か・・・

さすがに、前回参院選からの連敗は絶対したくないだろうしな

4938名無しさん:2012/12/03(月) 20:29:27
みんな(11)と未来(27)の議席数を入れ替えれば良い感じの予想だな

4939和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2012/12/03(月) 20:52:12
>>4936
あー疲れた。
おぉ、YSO(予想)№48かw
大阪3区の民主が抜けてるね。

民主 新** *29 藤原**一威**
公明 比06 *53 佐藤**茂樹**
共産 新** *31 渡部****結**

4940名無しさん:2012/12/03(月) 20:58:47
記号の見方おしえてください

4941名無しさん:2012/12/03(月) 21:04:21
自分も公示後で候補者で揃った明日にでも予測してみるかな。とはさんも予測すればいいのに。
ちなみに、参議院選挙はかなり予測的中したぜ。

4942名無しさん:2012/12/03(月) 21:17:27
和子夫人鹿児島1区川内かよww

4943名無しさん:2012/12/03(月) 21:58:39
和子夫人さん毎度予想お疲れ様です

感想、民主と未来の2党を過大評価しているような?

4944名無しさん:2012/12/03(月) 22:14:58
話にもならん 読む価値もない

4945名無しさん:2012/12/03(月) 22:45:55
 
和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY


このバカの予想が近いのは、ミンスが風に乗った時だけ。

郵政選挙でもミンス>自民で思いっきり外したし、
09年政権交代後も、地方県議選はことごとく外れた。
ミンス偏向かかりまくりのバカだから。

で10年参院選で赤っ恥かいて実質引退。


和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY = 小林吉弥顔負けのバカ

4946名無しさん:2012/12/03(月) 23:06:55
>>4930-4931
相変わらずの民珍全開予想ww
比例37の民主がどうやって選挙区83も取れるんだかww

和子夫人は完全にネタキャラになったな。

4947名無しさん:2012/12/03(月) 23:07:20
まあ民主党の上限がこんな感じかぁ、
って意味で参考にする。
こいつの予想でも自公過半数か。

社民は、近畿比例1の九州選挙区なしだと考えてたわ。

4948名無しさん:2012/12/03(月) 23:08:42
自民250〜280
民主80〜100
維新40〜55?
公明 30前後
みんな5〜10
未来 最大20
共産 8〜12?
社民2〜4
大地 2
無所属 最大4

4949名無しさん:2012/12/03(月) 23:24:56
>>4943
ヒント:和子夫人は熱烈な民主党支持者

4950名無しさん:2012/12/03(月) 23:40:44
これだけ民主推しなのに横路落選なのが笑える

4951名無しさん:2012/12/04(火) 00:16:22
横路は当選だろー
和子は全体的には民主に甘いのに、年寄りには厳しいな

4952長崎1区:2012/12/04(火) 00:48:26
自民 : 217 + 62 = 279
公明 : 8 + 21 = 29
民主 : 45 + 38 = 83
維新 : 16 + 27 = 43
未来 : 7 + 12 = 19
みん : 3 + 9 = 12
共産 : 0 + 8 = 8
社民 : 1 + 2 = 3

数字は小選挙区+比例区=合計。
小選挙区で大接戦の場合、三極>民主>自民 で判断した。
比例区最後の1〜2票でも三極、社共、民主を優先した。
つまり、あえて自公に不利予想した。

4953ピンキー ◆PINKykQ49.:2012/12/04(火) 00:50:15
私でさえ民主信者呼ばわりされたのに、それ以上の当選を予想するとは。和子夫人おそるべしです。。。

4954名無しさん:2012/12/04(火) 01:14:36
>>4952
無+大地 : 3 + 1 = 4
が抜けていた。

4955名無しさん:2012/12/04(火) 01:53:13
長崎二区は自民党分裂、公認候補は人気無し。無所属候補か漁夫の利で民主前職が優勢

4956名無しさん:2012/12/04(火) 02:00:53
>>4955
いやそれはない。
自民40無所属30民主20の戦い

4957名無しさん:2012/12/04(火) 08:35:34
自民党は最大で260台をうかがう勢い。失速しなければ、安倍晋三総裁は吉田茂氏以来の首相返り咲きを果たすことになる。

 公明党は前回全敗した小選挙区で手堅く議席を奪取、20台後半まで伸ばしそうで、
自公両党で絶対安定多数(269=全常任委員会で委員長を出し過半数も確保)をクリアできそうだ。
しかし、両党だけでは参院で過半数に届かず、ねじれ国会がさらに続くことになる。

4958とはずがたり:2012/12/04(火) 09:09:25

未来の党は前回民主大勝の水ぶくれの数なんで当然現状維持すら大変と云うハンディがあるから1/5等の表現も出来ちゃいますよね。半減でも圧勝だと思うんですが。

第三極つぶし合い 日本未来の党現有5分の1の可能性
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/04/kiji/K20121204004699620.html
12・16 衆院選

 第46回衆院選が4日、公示される。16日の投開票の結果はどうなるのか。選挙情勢の分析を専門とする政治広報システム研究所の久保田正志代表が独自のデータを基に予測。自民党は過半数の241議席を確保する勢い。第三極では、公示直前に駆け込み的に結党した日本未来の党が現有議席を5分の1にまで減らす可能性も。日本維新の会も当初の勢いに陰りが見えている。

 国民の生活が第一、減税日本・反TPP・脱原発を実現する党、みどりの風の一部が合流、「卒原発」を旗印に結成された日本未来の党。「選挙互助会」との批判を招いたが、互助会どころか極めて厳しい戦いを強いられるのは必至の情勢だ。

 同党の現有議席は62。小選挙区で当選が堅い「極めて優勢」な戦いをしているのは、亀井静香氏(広島6区)だけで、小沢一郎氏(岩手4区)は「優勢」止まり。比例も伸び悩み、獲得議席は最大でも20。野合批判のさらなる高まり次第では10台前半も現実味を帯びそうだ。

 一方、日本維新の会の人気は国政政党となった9月から10月がピーク。当時「120議席」とも言われた勢いは、太陽の党との合流で政策のぶれが指摘され失速、45〜68議席と予想される。「東京都知事だった石原慎太郎さんを代表に担いだこともあり、“本丸大阪”を含む近畿ブロックでも低落傾向にある」(久保田氏)という。

 有権者心理について「解散前は民主にも自民にも入れたくないと、第三極への期待感が高まっていたが、突然の解散で情勢が一変した」と分析。野田佳彦首相は11月14日の党首討論で、電撃的に「16日解散」をぶち上げた。「第三極勢力の準備が間に合わず、政策は二の次に映る離合集散を誘発できた。首相の作戦勝ちだ」と評した。

 第三極同士で競合する選挙区は実に計87で、うち未来、維新、みんなの党の“三つ巴”は13。未来と維新の対決区は47にも上る。

 こうした状況で「漁夫の利」を得るのは、「消極的支持」(久保田氏)を集めた自民党。60議席との予測まで出ていた民主党も多少の上積みが計られ、3桁議席も視野に入ってきた。

 ◆久保田 正志(くぼた・まさし)長年、政党職員や国会議員のアドバイザーを務める。99年に政治広報システム研究所(東京・新宿)を設立し、代表に。幅広い政界人脈とデジタル、アナログ情報を駆使した選挙分析に定評がある。
[ 2012年12月4日 06:00 ]

4959名無しさん:2012/12/04(火) 09:31:43
参院も考えると自公維み連立政権
+民で憲法改正発議ってところだな
選挙違憲判決で無効判決が出る可能性があるから急いでここまで行きそう

4960名無しさん:2012/12/04(火) 09:35:51
第3極多極化で自民が"独り勝ち"の様相
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121204/plt1212040710001-n1.htm

4961あべちゃん ◆S3/.7DxKSg:2012/12/04(火) 12:12:59
俺の神予想がそろそろききたくなってきたんだろ?
居酒屋予約野郎たち?ww

4962あべちゃん ◆S3/.7DxKSg:2012/12/04(火) 12:17:15
つか、オマエラの予想は毎回願望が入るから外れるんだろうがww
いい加減、学習能力を身につけろww

4963あべちゃん ◆S3/.7DxKSg:2012/12/04(火) 12:22:32
あと、オマエらの予想が外れる理由その2は、B層のバカさ加減を軽視していること、この点も重要だ

4964あべちゃん ◆S3/.7DxKSg:2012/12/04(火) 12:23:42
B層ホイホイの政党にB層がダボハゼのように喰いつく
このことを忘れてはいけない

4965名無しさん:2012/12/04(火) 13:48:31
今回B層がダボハゼのように食いつきそうなところあるかな?

4966あべちゃん ◆S3/.7DxKSg:2012/12/04(火) 13:55:44
萎疹の会がゴキブリホイホイ並みの吸着力を見せるよww
まあ、郵政選挙の各党議席予想を限りなく±0で的中させた俺の言うことをオマエラは理解できないかもしれんがww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板