[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1
:
とはずがたり
:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。
4271
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:09:42
>>4270
そういえば、それがありましたね。票数の半分ぐらいはその効果かもしれないですね。
4272
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:16:53
>>4270
自民の赤石は惜しかったなw
4273
:
チバQ
:2010/07/12(月) 06:23:45
白戸次郎と書いた無効票はどんくらい出たか気になる。
4274
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:39:49
管直人は消費税増税をなぜ言い出したんだよ。あほ過ぎ。
民主党をぶっ壊したかったのか?
消費税の増税議論よりも公務員の給与、公務員の年金の
削減の議論が先だ。
4275
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:44:38
小沢が擁立した二人目の候補を落選させる作戦は成功を収めた。
4276
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:47:45
>>4274
菅直人は、
百害あって一利なしの郵政造反組を復党させた
安倍晋三並のホームラン級の馬鹿ですな。
鳩山がなんのために小沢を道連れにして総理辞任して、
何のために自分(菅直人)が新総理に擁立されたのかがまったくわかっていなかった、
という点では麻生並のクルクルパーとも言える。
福田康夫=鳩山由紀夫
4277
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:48:56
>>3048
投票率57.97%
みんなの党はだいたい当ててる
やっぱり1人区の自民勝利が響いた感じかな
4278
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:54:23
>>4272
赤石も当確出てる@朝日新聞
4279
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:00:29
>>4278
ほんとだ。
60代の無名新人でも名簿筆頭なら当選するんだなw
4280
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:04:58
赤石に負けた堀内涙目(;∀;)
4281
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:06:18
医師会は見事に3人支援して全員落選か
4282
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:58:46
管は小沢派を切って自民と連立を組むのか。記者会見をみていたら偉い強気なんだが。
4283
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:03:05
ラジオ聞いてたらヨシミが
「政党の連立とは人間で言うと結婚と同じことだ
結婚したいなら誠意を見せろ誠意を」みたいなこと言ってた
4284
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:04:51
みんなと組んでも参院で過半数は取れない。
連立するなら公明の方とだろう。
偉そうなこと言ったって、みんななんてたった10しか
議席持ってない。
4285
:
チバQ
:2010/07/12(月) 08:09:28
広島の民主2人目が意外なほど票を取ったのはなぜですかね?
亀井は中川(のみ)支援なんでしたっけ?
4286
:
チバQ
:2010/07/12(月) 08:27:10
結果から見る票割とか。
■3.5人区
□東京
自民綺麗に票割してたら共倒れの結果に。傾斜作戦成功。
□千葉
民主票割失敗。綺麗に票割してたら2議席可能。
逆に自民は不可能だった;綺麗に割ると共倒れ
■2人区
□京都、兵庫
綺麗に票割しても共倒れはなし
□静岡
綺麗に票割したら共倒れ
□その他
票割が上手く行っても独占は不可能
4287
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:29:16
公明は反小沢派とは連立はくめないと言ってるから、執行部はどうするんだろう。
4288
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:34:55
>>2143
定量的議論を優先すると和子夫人始めとして今回大ハズシしたバカのような結果となる
選挙民は数字で動くわけじゃないんだ
ちなみに俺は菅内閣発足時の執行部布陣で「こりゃ選挙区は惨敗だから40前半かな〜」という予想は当たったが、
定量的に分析した民主、自民とも40台後半でかろうじて民主が制すという予想は外した
4289
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:37:36
>>4285
広島は教員組合が非常に強い。
4290
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:39:08
みんなの党2ケタ乗ってるのか。
民主がボロ負けしたから、連立しても過半数にならないけどw
4291
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:52:38
>>4287
でもおそらく双方が歩み寄って民公連立は
半年後くらいに成立かと思う。
小沢は復活してくるだろうし、公明はみんなに
脅かされている。民主と結んで、選挙協力すれば、
明らかに有利。民主党も参院では公明の協力が必要。
4292
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:54:33
民主比例16って予想の下限だな。たしか共同終盤がそういう数字出してたはず。
序盤で20楽勝とかいわれてたのがつい2週間前とは信じられん。
自民12ってのはやっぱり公明に票融通してないな。
公明はみんなより得票下回ったし、これは怒るんじゃないの。
4293
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:55:46
今回の民主の惨敗は明らかに管首相の消費税発言が
原因。与党の党首が選挙の直前に増税をお約束しますなんて
言ったら負けるのは当たり前。高校生でもわかる理屈。
本来だったら責任は免れ得ないが、首相が後退しすぎるのは
与党にとってマイナスだから続投だろう。でも民主党の主導権は
完全に首相から小沢サイドに移る。それは当然だ。
4294
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:58:48
どっちにしても消費税増税は当分ないだろうな。
民主党はすぐに引っ込めるだろうし、自民党だって
増税増税って一人でいっていたら、次期衆院選で
また痛い目を見るだろうし。
富裕層への所得税・相続税などの資産税などの増税で
当分はまかなうんだね。二十%程度最高税率を上げれば、
かなりの税収が期待できる。
4295
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:01:46
話題にもならないけど、共産は壊滅の勢いだな。
大阪はコンスタントに50万前後とってたのに
40万割れで組織皆無のみんな候補にすら負けてる。
4296
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:01:50
>>4292
公明党は騙されてるんだよ。自民党の支持者は
比例で「公明党」と書いてくださいと言われても、
実際には「自民党」と書いていて、選挙協力は
成立してない。公明党の方が一方的に協力させられている。
だいたい余裕のない落ち目の野党が、他党に協力なんかしないよ。
公明党は結ぶのなら、民主党とにすべきだった。
4297
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:04:34
だから自公の選挙協力は来年の統一地方選まで込みで滑り出してるから
民公連立は地方選終わるまではもうありえないっての。
選挙直前に首相かえて支持率上がったせいで自公の協力をかえって密にさせたんだから
今さら修復不可能。
4298
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:08:11
でも公明は連立に全面否定はしてないよね。
民主党と連立した方が、公明にとって有利。
自民党が与党に復活というシナリオは
ちょっと考えにくいからな。
4299
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:18:52
保坂もったいないなあ
7万票あればこの逆風下の民主でも当確ライン
民主から出れば間違いなく当選できるだろうに・・・
4300
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:35:55
オリジナル民主党(笑)が、やっぱり全く使えないのがよくわかる選挙ですた
4301
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:04:22
民公連立って言うけど、やったら党が割れるよ
民主党は立正佼成会の支援も受けてるし、
複数新興宗教で構成されている組織からも支援受けている
4302
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:19:31
>>4301
民主が小沢派を切って民自公みの大連立って新自由大連立って話が出ているな
4303
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:29:16
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100712k0000e010042000c.html
参院選:民主大敗 連携パターンをシミュレーション
今回の参院選で民主党が大敗し、連立与党は非改選議席と合わせて過半数(122議席)を12議席下回る110議席にとどまった。衆院で3分の2の多数を確保していない与党には、参院で否決された法案の再可決ができないため、政策ごとの部分連合や連立組み替えで過半数を確保することが不可欠になる。ただ、野党各党は民主党とただちに連立を組むことは否定しており、菅政権は当面、部分連合の可能性を探ることになる。参院の連携パターンをシミュレーションしてみた。
民主党執行部が秋波を送るみんなの党は今回、非改選を含め11議席に躍進したが、同党の協力だけでは121議席どまりで過半数には至らない。たちあがれ日本(3議席)か新党改革(2議席)、普天間問題で連立を離脱した社民党(4議席)のいずれかが力を貸せば過半数となる。
ただ、国民新党が党是とする郵政民営化見直しにみんなの党は反対しており、「民・国」と「民・みん」の両立は難しそうだ。主張の異なる複数の小政党との連携は複雑な「連立方程式」となる。
自民党(84議席)か公明党(19議席)と連携すれば一気に過半数を確保できる。すべての常任委員会で過半数を占め、法案を確実に可決できる「安定多数」(129議席)にも届く。ただ、民主党内には自民党との大連立や公明党との連携に否定的な議員も多く、仮に両党が協力姿勢に転じても民主党内の調整に手間取りかねない。
参院選前も与党は過半数ぎりぎりで、総務委員会(定数25)は社民党の連立離脱によって与党委員が委員長を含めて12人と少数派になっていた。野党全員が欠席すれば定足数を割り込んで委員会を開けない状態で、民主党が通常国会で郵政改革法案の成立を断念した一因とされている。【山田夢留】
4304
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:39:54
社民って昔から直接・間接的に自民を助けてるよなw
今回も社民に大局的視野があれば連立離脱・与党内野党的スタンスは取るべきじゃなかったのに・・
いや、自民復権の為の確信的な側面バックアップだったかw
4305
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:57:05
あ〜すぐに長野県知事選挙(8日)あります。村井派と田中派の対決の模様です。
4306
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:12:17
民主支持者だけど、千葉が落選したことはうれしいw
4307
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:25:32
四年近く民主に吹き続けてきた民意の追い風が今回の選挙でぱったりやんだな。
つぎの選挙は参院も衆院も民主が議席ふやす可能性はゼロなんだから
選挙したくないなら、政界再編しかなかろ。
4308
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:27:26
わかったことは、菅、枝野、仙谷を限定して言えば、能力は素晴らしく人間もいいけれど
その地位の器ではなかったということ。
4309
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:29:00
神奈川選挙区
千葉景子 旧日本社会党出身 落選
岐阜選挙区
山下 八洲夫 旧日本社会党出身 落選
4310
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:38:57
比例1800万票じゃ、小沢再登場って流れにもなりそうにないけどな。
ゴミみたいなタレント山ほどかつぎだしたあげくに
知名度低い候補ばっかのみんなの党に800万も持っていかれてさ。
4311
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:39:09
でも自民に政権を戻すなんて言うのは
日本を退行させるだけ。ここはなんとか
民主党を中心とした政権が続いて改革を成し遂げる以外に
再生の道はない。
4312
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:40:46
最低でも十年間は民主党で安定させるべきなんだけどな。
つまり三年後の、衆参同日選挙(になるだろう)で
再び民主党が勝たねばならない。そうなればあと四年間
は安泰になる。その間に日本を根本的に造り変えないと
マジで日本はやばい。
4313
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:43:33
もう自民復権でいいよ
それでこの国が再起不能になって泣き叫べばよい
特に地方の自民支持者はな
4314
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:53:37
>>4311
いや、退行が民意なんだろう
細川羽田政権を予算を出させずにつぶし、
鳩山菅政権も自民政権が作った骨子の予算だった
つまり、日本国民は自民党が政権を持ち続けることを希求しているってことだ
4315
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:56:39
選挙に負けて愚民がどうたらとかいいだすのは
バカの典型的行動だな。
そんなに頭いいなら愚民ぐらいうまく騙してみろって話で。
4316
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:17:25
勝っても負けても愚民だと思うけど
4317
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:19:01
「マスコミのせいだ」なんて、言ってるようじゃね。
マスコミの報道パターンは決まってるんだから、ちゃんとマスコミ対策しないと。
その上で権力を握って、記者クラブ問題やクロスオーナーシップなどの
マスコミ改革を進めなければいけない。
4318
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:23:07
PCを使えない層のマスコミ依存度は想像以上に高いからね
そういう層は各党の政策や議員・候補者についての知識なんてほぼ皆無のまさに愚民・マスコミの奴隷だからな
4319
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:44:26
このままでいくと管内閣は羽田内閣なみの短さで
退陣を余儀なくされる。日本人の愚民ぶりには
呆れてものも言えんわ。
もう二十年だぜ。自民の地獄内閣で国民の生活が
地の底に落とされてから二十年間。まだ目が覚めないの?
4320
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:47:20
グミンガー
4321
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:05:31
昼間っからネットでオダあげるしか能のないゴミのくせに
自分は一般国民より利口だと思ってるんだなw
4322
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:08:52
+民なんか
しょっちゅう「情弱」ってわめいてた
まあそんなもんだ
4323
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:13:36
ベーシックインカムはまだ時期尚早なのかね?
子ども手当の形で、一部対象にはなっているが。
ベーシックインカムの場合、収入源を消費税とするか所得税とするかで揉めそうだ。
(この場合、消費税は50%くらいは優にありえる)
4324
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:16:00
日本を救うにはここは何としても公明と民主の連立、
それ以外には方法はない。公明党も、日蓮宗の創価学会が
母体なんだろ。日蓮は「日本を救う」って元寇のときに
叫んだんだし、協力すべきだと思うぞ。ここでまた
民主党政権が揺らいで混乱すれば、また三年間は、
過去の三年間の自民党政権みたいにぐだぐだで何も進まない。
民公連立で、日本を安定させろ。民主党もここは大同団結で
公明党頭を下げろ。双方が協力して、混乱を収拾させるべき。
4325
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:01:36
>>4224
http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/discussion/movement/m99066.html
調べたらすごいひどい制度でワラタ
4327
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:26:33
首長連合って結局、橋下以外には何の集票力もなかったんだな。
比例の得票、改革のはるか下で幸福実現と競り合ってるような惨状。
一方の橋下維新の会は生野補選で大阪市長平松が推薦する民主候補を
ダブルスコア近い大差で撃破してんだから、この差はでかすぎる。
4328
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:30:05
>>4312
は?
ねじれ解消して4年間安泰な政権運営するためには、
記録的大勝利だった前回参院選より更に10議席以上上積みしないとダメなんだけど
そんなん出来ると思ってるの?
4329
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:33:55
だとしたら次期衆院選ではどこが勝っても結果大連立で大増税は確定だな
4330
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:52:15
>>4327
橋下がいつ中央に出てくるかが問題。
大阪都を仕上げてからなら、盤石の基盤を持てる。
彼なら将来の首相候補として十分。民主党が橋下を
取り込むべき。
4331
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:52:51
善美←小沢→原口→橋下→首長連合
↓
河村(名古屋)
これが政局のコアになるな
4332
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:56:43
>彼なら将来の首相候補として十分。
テレビで私立高校生怒鳴りつけた翌年には私学助成を増やして、民主の高校無償化に追随して私学は大阪の出費でさらに助成とかしたよ。
民主以上にぶれすぎ。
橋下自身、結構貧しい家庭育ちなのに、こういう福祉とか奨学のことをあんまり身近なものとしていないことがよくわかる。
4333
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:58:33
>>4318
公明党との連立なら可能ではないか。
民主党が安定政権作れなければ、自民党ではもっと無理。
それでは日本の政治はめちゃくちゃになる。
4334
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 15:58:36
だから橋下は国政には出てこないって。首相公選制にでもなれば話は別だろうけど。
議会の多数派が首相を指名する今のシステムだとリーダーシップのとれる首相が
出てくることが奇跡に近いって年中いってんだから。
道州制でも導入されれば関西州の大統領にでもなるだろうけど。
まあ、統一地方選でみんなの党あたりと連携するのは大いにありうるが。
4335
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 16:00:21
>>4331
>善美←小沢
ここは公明←小沢でしょうね。それ以外はOK。
ヨシミは民主党と組まないと公言している。
4336
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 16:12:58
千葉法相続投
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010071200170
4337
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 16:22:49
>>4334
いや五年ほど前までは民主党への「政権交代」だって夢物語で
日本は永遠に自民党政権が続くといわれていた。橋下は大阪なんかで
うずもれてほしくない。絶対に国政に出て総理になるべき人材だと思う。
今の国政に不満を持たない政治家なんていないだろ。だからといって
あきらめるのは政治家ではない。
4338
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 16:42:59
>>4435
小沢は民主を割るんじゃないですか?
だから善美も組めるでしょう
>>4331
はあくまでも新党で一つの党だと考えます
公明も連立はあるかもしれませんね
私個人的にはイヤですがw
4339
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 16:54:13
選挙結果予想スレだし、3年後の衆院の議席数でも予想するかな。
衆議院
党派(現) :比例、選挙区、計(増減)
民主(307):-57、120、177(−130)
自民(116):-43、165、208(+92)
みん(--5):-26、--6、-32(+27)
公明(-21):-25、--5、-30(+9)
共産(--9):-11、--0、-11(+2)
社民(--7):--7、--0、--7(±0)
た日(--3):--4、--0、--4(+1)
改革(--0):--4、--0、--4(+4)
国民(--4):--3、--1、--4(±0)
無諸(--6):--0、--3、--3(−3)
欠員(--2)
合計(480):比例180、選挙区300、計480
今回の参院選の得票率を乗じてみただけ〜
4340
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 17:02:14
>>4339
妥当なところじゃない?
自公みん連立の誕生だな。衆参ともに過半数になるし。それがいいか悪いかは言わない。
4341
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 17:07:11
なんで渡辺って自民出たんだっけ?
郵政みたいにはっきりとした「出た理由」がないから、連立しちゃっても不思議じゃないな。
4342
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 17:13:29
>>4339
4253 :名無しさん:2010/07/12(月) 02:49:24
sugawarataku(菅原琢)
ラフなデータで適当に分析。選挙区は自39民28(たぶん)だったけど、
勝者総どりで自21民52、さらに定数不均衡直して自15民58とか。
つまり全国小選挙区なら民主党が圧勝ということ。裏から言えば、
小選挙区の気分で参院選に臨んではダメということ。いずれにせよ
この選挙制度は修正が必要。農村がかなり有利
4343
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 17:23:59
参院党派別得票数・率(選挙区)【時事通信社調べ】(選管確定)
得票数 得票率 前回 前々回
民 主 22,756,000 39.0 40.5 39.1
自 民 19,496,083 33.4 31.4 35.1
公 明 2,265,818 3.9 6.0 3.9
共 産 4,256,400 7.3 8.7 9.8
国 民 167,555 0.3 1.9 −
改 革 625,431 1.1 − −
社 民 602,684 1.0 2.3 1.8
たち日 328,475 0.6 − −
みんな 5,977,391 10.2 − −
諸 派 610,657 1.0 0.8 0.2
無所属 1,314,313 2.3 8.6 10.2
合 計 58,400,807 100.0
(2010/07/12-17:07)
4344
:
ピンキー
◆PINKykQ49.
:2010/07/12(月) 17:35:57
>>4339
比例が全国区だったらそうなるかもだが
衆議院の比例はブロックだから少数政党はそんなに取れない。
4345
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:10:59
地方に手厚いゆがんだ選挙制度のせいで、
日本の政治全体がゆがめられてしまった。
得票数からして、民主党が過半数は当然だったのに。
何としても民主党は結束して、公明党との連立を
成立させて安定政権を作れ。
4346
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:15:30
まったくだな。経団連も愛想を尽かしている。
管首相が辞めないように促してるじゃないか。
こんなことは異例だよ。外国からは見放されてるし、
馬鹿国民どものおかげで日本沈没だな。
俺は目下預貯金の利子と駐車場などの賃貸経営で
実労はさほどなしに暮らせてるけど、財布の紐は
固く締めざるをえないわ。こんな政治不安定状況で本格的
景気回復など絶対に無理。
4347
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:20:34
うーん、民主があと数人で過半数という水準だったら、どっかの連中が民主の支配をごり押しするために、
自民系の誰か高齢の議員に毒盛って友愛(ポア)してもおかしくなかったんだが、
今回の選挙結果では国民新含めて過半数まで10人となったし、この状態でそれやると、
さすがに死にすぎて国民は不審に思うだろうから、やらないだろうな。
自民は大勝して命拾いしたね。
まあ社民が再度与党に入れば、情勢は変わってくるが・・・
4348
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:24:22
>>4345
俺も民公連立に賛成。というか政権安定のために
できるのはそれ以外はないだろ。管も土下座してでも
民公連立を成立させろ。お前の責任なんだからな。
これ以上の政治不安定化は望ましくないというのは日本人全員が
思っていることだ。自民党青洲候補を大量当選させた田舎の馬鹿有権者どもは
まあ自分の生活がいかに悪化しても自業自得だぞ。
4349
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:27:22
青洲?
4350
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:27:29
民公連立はいいと思う。
参議院でも過半数取れるだけでなく、
衆議院でも三分の二までもう少しだろ。
4351
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:29:18
私は、池田大作が死んでからなら公明が与党になってもいいと思う。
4352
:
○民主党●
:2010/07/12(月) 18:38:51
>>4348
> 管も土下座してでも民公連立を成立させろ。お前の責任なんだからな。
それは無理、反小沢を掲げている以上は民公連立は不可能です。
4353
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:48:04
反小沢とか言ってる場合かと。
枝野だの前原だの仙石だの何もできないやつが
じゃあじゃあとほざきおって。小沢を三顧の礼で
迎えた上で、公明党に連立を申し入れろ。
枝野は九月でお払い箱。総理大臣は、まあ簡単に変えると
信用にかかわるから変えられないが、最大の責任は管にある。
小沢に逆らう資格はない。
4354
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 18:52:54
代表選挙ちゃんとやれば替えてもいいよ
4355
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 19:04:11
まだこのスレで出ていないが、デフレで消費税上げるのは異常らしい。
ギリシャはインフレ。
消費税の話は、あまり経済的には根拠がないのか?
4356
:
○民主党●
:2010/07/12(月) 19:09:30
> デフレで消費税上げるのは異常らしい。
異常というよりありえない、自殺行為である。
そんな自殺行為も問題なしと何の根拠もなく言い張っているのが虫君であったりするのだが、
彼は馬鹿だから議論対象にもならなかったりする。
4357
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 19:11:01
消費税は、借金返済か、年金だけ使いますで、良かったのに
もっと大きな福祉とか言うから負けた 悪名介護になってるの知らんのか
野党の言うこと聞いて、ばら撒きやめれば、支持率回復するから
小沢より、菅だろ 連立は不要 小泉の真似すればいいだけなんだから
丸呑みがんばれ それだけ今年の民主党予算は、不評だったんだよ
4358
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 19:13:08
小沢のが、菅より、原理原則主義だから 無理
まして、今年の予算は、小沢が作ったの忘れたのか
4359
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 19:17:59
共産党の財政案はどうなの?
非現実的?
4360
:
○民主党●
:2010/07/12(月) 19:21:30
>>4358
> 小沢のが、菅より、原理原則主義だから
それは大嘘、小沢一郎はリアリストです。
4361
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 19:49:48
一刻も早く民公連立を成立させて
政権の安定化を図れ。ぐだぐだすれば
それだけ与党の責任が問われる。
4362
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:04:51
民公連立は無理でしょう。
いくら民主党側が望んでも公明党側はあくまで
民主党と対決するつもりみたいです。
当面は菅総理は公明党側にアプローチしようとするでしょうが
今月中にも脈無しということで、あきらめると思います。
4363
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:09:02
民公連立バカはそろそろアク禁でいいだろ。
ひとりで100回書き込みしたところで100人分の世論になんてならんのに
それすらわからんバカはさっさと追放すべき。
4364
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:09:22
>>4362
> 民公連立は無理でしょう。
> いくら民主党側が望んでも公明党側はあくまで
> 民主党と対決するつもりみたいです。
だから冗談はヨセってw
公明代表、参院議長は原則「民主党から」
http://www.mbs.jp/news/jnn_4475212_zen.shtml
公明党の山口代表は、参議院の議長選では野党が統一候補を立てるべきだと
みんなの党などが主張していることについて、原則、「比較第一党がその地位を占めるべき」だ
として、統一候補の擁立に慎重な考えを示しました。
山口代表は、民主党がこれまでのような強引な国会運営を続けるのであれば、
野党が統一候補を擁立する余地もあるとしながらも、原則は慣習通り、
比較第一党の民主党が推す候補者が議長になるべきとの考えを示しました。
今回の選挙で衆参のねじれが生じたことから、みんなの党の渡辺代表などは、
参院で過半数を占める野党側が議長や予算委員長などの主要ポストに統一候補をあて、
野党側が独占するべきだと主張していますが、
山口氏の発言は、これに距離を置くものといえます。(12日15:14)
4365
:
和夫夫人
◆UUnXZ2tf3o
:2010/07/12(月) 20:11:07
民公連立はありえないね
来年の統一地方選を見据えた選挙協力だし
民国社共改たみ連立政権になるだろう
4366
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:11:41
まあ民公連立を夢見るのもいいでしょうが
夢見ていられるのは今のうちだけだと思います。
4367
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:13:26
>>4363
根拠も示さず、人をバカ呼ばわりするお前がバカかもよ。
これから公明とみんなの党で民主党のパートナーの座をめぐって、
民主党の周りで滑稽なダンスが始まるんだ。
公明 or みんなのどちらかが民主党と連立を組めば、
その時点で残りの他方は政局に介入する余地がなくなって、手詰まりに陥るのだからな。
ただ、みんなの党はどういうつもりかしらんが、ハードルをやや上げすぎたので、
あっさり民公連立となってしまうかもしれないな。
4368
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:39:14
みんなは野党のまま次の衆院選で議席積み上げ狙うほうが党勢拡大には有利だから、
連立入りなんてしたがるわけがない。
直近の民意を武器に民主に郵政法案の修正を強要するくらいか。
原口は早々と郵貯限度額の再修正を示唆してるし。
4369
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:41:53
ageで書いたりsageで書いたりすれば多人数の意見に見えると思ってるのか。
文字通りバカそのもの。
4370
:
あずまえびす
◆tb9N5aKBG.
:2010/07/12(月) 20:54:01
>>4368
民公連立で、
みんなの党の政策・主張
・郵政改革法案凍結
・消費税増税は慎重に
・行政・役人の無駄をはぶきます
を取り込まれて次々と実現されたらどうすんの?
野党のままで「賛成の起立」だけするのか?
今回の参院選だって、菅が独りで勝手に自爆しなければ
みんなの党の獲得議席は少数に留まっていたんだぞ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板