[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
4225
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:43:34
>>4222
多数決で決めるのは別に何の問題もないけどな。
少数派が拒否権を持つ方がよっぽどおかしい。
4226
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:44:53
別に比例を残したままでも北海道を4分割するとかすれば
負けを抑えられたはずだ
4227
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:45:03
それこそ大連立して憲法から変えてしまうというのも今後のことを考えればありだと思うけど
相当な剛腕がないと不可能だろうねえ
4228
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:45:08
>>4224
小沢がかつて自分も蜜を吸っていた自民党の(地方での)利権構造を温存して、
自分が再びそっくり頂こうと考えていたのだから、そのような発想は出てこないよ。
4229
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:47:17
>>4225
そんな単純だと政権交代するたびに与党が有利な選挙制度にコロコロ変わるがw
4230
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:50:56
比例票を見れば選挙制度と公明と敵失によって自民が延命した結果以外の何物でもないんだよなあ
4231
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:51:22
夫人の敗因は 過去のデータを重視しすぎて 有権者の生の大きなトレンドを見誤ったからだろうな。
新聞各紙の情勢分析に現れた有権者の声を軽視して自説にこだわりすぎた。プライドがそうさせたんだろうけど。
4232
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:53:27
>>4229
最高裁判決に反しない範囲で、
衆参両院の過半数、または衆院2/3を使って、
かつそのことで次の選挙に不利にならない、負けないのであれば、
やるもやらないも政権与党の自由ですよ。
4233
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:54:18
>>4231
菅が消費税で壮大に自爆しただけじゃん。
菅の大自爆など誰にも予想できんよ。
4234
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 01:57:41
まあ衆院の比例を大幅削減すれば2/3のハードルは下がるから
再可決前提の国会運営もありっちゃありだが
でも1ヶ月のラグは小さくないからあまり望ましくないことは確か
4235
:
ピンキー
◆PINKykQ49.
:2010/07/12(月) 02:04:41
>>1688
从*・ェ・リ<選挙区予想結果は73議席中59勝14敗でした。
1人区の民主惨敗、複数区の自民・みんな党の健闘を読めませんでした。
4236
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:05:00
>>4233
菅の自爆なんて毎度のことだろ
4237
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:10:28
比例でマックス17か民主は。終盤情勢は大体18ぐらいが各社の平均値だったから
最終盤で更に勢いが落ちたんだな。
4238
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:14:22
さすが下り最速
4239
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:15:31
自民の日本薬剤師連盟の組織候補は当選しましたか?
4240
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:18:28
>>4231
和子夫人の最終予想は情勢分析が新聞に出る前だったと思うが。
4241
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:18:38
谷良子こりゃ30万票いかないんでないの。何というか、民主党への
マイナス面を考えるとこの擁立は大失敗だったような。
4242
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:21:19
最後2、3日で2〜3万票が一気に自民に流れたのかな。
終わってみれば、僅差で負けたのは栃木の5000票差と、徳島の6000票差くらいだ。
鳥取2.5万票差、福井3.7万票差、山形4.1万票差、熊本4.4万票差、香川4.7万票差、青森6.5万票差・・・
全てが風次第って感じでなんだかなあ。
候補者の質とか、まるで関係ないね・・・
民主が心底強いところでは逆風でも勝てたし、民主がそこまで強くないところは高知を除き全て落とした。それだけだ。
4243
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:28:34
>>4242
野党保守分裂の徳島と栃木で負けるのはマズいわな。
栃木なんか自民がもともと強いけど、知名度高くて県北の保守票がごっそり荒木に流れたのに負けるとか。
4244
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:32:34
最後の最後まで大接戦といわれた熊本・山形で4万票差ってのはなあ・・・
青森は、衆院情勢の田名部先行とかでもそうだったが、当てにならない地域だな。
朝日も読売も互角以上だったのに、6万差とか。
4245
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:34:22
>>4244
軒並みバンドワゴンだったね
今はおぼれる犬は叩き殺せの時代かなあ
4246
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:35:36
>>4233
オレはもう何度も何度も言ってきた
香具師が総理になる前からね
民珍は、それを完全無視、否定してたからな
それが案の定このザマだ
4247
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:36:34
>>4242
> 全てが風次第って感じでなんだかなあ。
お前なぁ、最低当選ラインを越える組織票積み上げたら当選が保証されるのなら、
恐ろしいほどの金権選挙、腐敗選挙になるんだよ。
かつての衆議院の中選挙区制や参院の拘束名簿式比例代表選挙がそうだった。
選挙ってのはもともとそういうもんだし、そうでなくては、
常に民意の審判を受けるという緊張感がなくてはならない。
有権者の多くが「こいつ(ら)は危ない」と思う政党の候補も、
絶対に落選させることができなくなってしまう。
4248
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:37:39
>>4244
一週間前にオレは予測していた。
一週間前の情勢で、互角は今日には自民勝利
優勢は当落線上まで落ちるとね。
4249
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:41:23
>>4247
>お前なぁ、最低当選ラインを越える組織票積み上げたら当選が保証されるのなら、
>恐ろしいほどの金権選挙、腐敗選挙になるんだよ。
これこそ、岩手の民主や、群馬の自民だろ
そんな事より、党勢だけで、候補者の当落が決まってしまうのは問題だって言ってるんだよ。
4250
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:44:42
たちがれ片山は自民陣営にカウントして良いのか?
改革の荒井はどうだろう。民主はこの二人を引き込みたいところだな。
4251
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:46:53
民主党支持者だけれど、岐阜の山下が落ちて小見山が当選して本当に良かった。
4252
:
◆sn2EOyFHzg
:2010/07/12(月) 02:48:51
>>4212
大選挙区単記制や比例代表制だと連立政治が恒常化しますが、3〜4人区なら2票、5〜6人区なら3票というように連記制の大選挙区にすればまだ与党が多数を取り易いと思います。
かなり変な選挙制度ですが。
>>4215
完全に同意。
加えて社会に根付いた組織政党の土壌がない中で多党制をやっても、責任の所在が不明確な流動的な政党制になるだけです。
>>4224
完全連記制にすると与党独占区が続出しそうですね。
でも日本人は分割投票しがちだからそうでもないかな?
4253
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 02:49:24
sugawarataku(菅原琢)
ラフなデータで適当に分析。選挙区は自39民28(たぶん)だったけど、
勝者総どりで自21民52、さらに定数不均衡直して自15民58とか。
つまり全国小選挙区なら民主党が圧勝ということ。裏から言えば、
小選挙区の気分で参院選に臨んではダメということ。いずれにせよ
この選挙制度は修正が必要。農村がかなり有利
4254
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 03:21:58
>>4253
小選挙区制で考えたらって(笑)
この評論家バカか?東京で25選挙区蓮舫が立つわけじゃないぞ?w
4255
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 04:15:05
農村有利って、タレントのレンホウに入れる都民より民度が高いからいいじゃん
例)東京と違って、原田大二郎大差落選
4256
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 04:26:30
岸に入れる県民が民度高いと思えない
4257
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 04:33:12
家西は悲しいぐらいに減ったなぁ。
前回は名簿先頭効果だった、てのは判ってたが…
4258
:
ピンキー
◆PINKykQ49.
:2010/07/12(月) 04:46:13
>>4257
自民の秋元司もですね
4259
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 04:50:56
有田ヨシフが楽々当選の一方で
保坂展人が余裕で落選という悲しさ
4260
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:02:14
保坂はもう社民に見切りつけなよ。
福島の私党になっちゃってるよあそこ。
4261
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:02:28
>>4257
政治家には向かないタイプの人でしたが、それゆえに国会に議席を持っていてほしかったのですが残念です。
4262
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:19:15
>>4249
岩手も群馬も1人区、実質小選挙区じゃないの。
一般的にはもっとも当選に必要な得票率が格段に高くなる。
4263
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:20:36
>>4255
農村が民度高いとか正気かよ?
税金に寄生することしか考えてない日本国のお荷物と化しているというのに。
4264
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:27:14
菅のせいで結果的に鳩山辞任が大悪手になってしまったと思う。
もうじり貧の菅で一年はいかないと流石に連続短期辞任は
下野に繋がる。
4265
:
チバQ
:2010/07/12(月) 05:33:14
おはようございます。
国民0
改革1
立日1(虎or中畑)
創新0
みん7(江口PHPが当選が意外)
4266
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:33:47
菅はその論法で自身の安泰を図るだろうなとは思う。
4267
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:39:51
まあ支持率がどうなるかだな。4割は切るだろう。
4268
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 05:40:15
>>4265
江口氏があれだけとったのは私も意外です。著述家や講演屋的な人ってあんまり票をとれない事が多い印象があるのですが。PHPで築いた人脈や近年の地域主権道州制の主導者として、そこそこ地方議員などにパイプを作っていたのが功を奏したのでしょうか。地方議員の中には勝手連的に応援した人もそこそこいたようですが。
4269
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:00:34
小沢・鳩山派に内閣改造・党役員人事・党の政策の方向性で全面降伏しない限り、
菅は9月まででしょう。
なんのために鳩山が小沢を道連れに総理辞任したのかわかりませんからね。
小沢にしても同じ考えでしょう。鳩山側近議員はブチ切れだとか。
短期的な政局には直接関係ありませんが、
鳩山兄の次期衆院選出馬の可能性もまた出てきたように思います。
小沢=鳩山連合の次期衆院選を戦う総理候補としては、
・原口一博
・樽床伸二
・渡部恒三
・田中真紀子
・古川元久
・河村たかし
・岡田克也(消費税増税派、反小沢だが無派閥)
の7人をとりあえず予想しておきます。
ただ原口と樽床ではまず勝てないでしょうね。
4270
:
チバQ
:2010/07/12(月) 06:03:17
>>4268
あいうえお効果=名簿の一番前説を推します
4271
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:09:42
>>4270
そういえば、それがありましたね。票数の半分ぐらいはその効果かもしれないですね。
4272
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:16:53
>>4270
自民の赤石は惜しかったなw
4273
:
チバQ
:2010/07/12(月) 06:23:45
白戸次郎と書いた無効票はどんくらい出たか気になる。
4274
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:39:49
管直人は消費税増税をなぜ言い出したんだよ。あほ過ぎ。
民主党をぶっ壊したかったのか?
消費税の増税議論よりも公務員の給与、公務員の年金の
削減の議論が先だ。
4275
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:44:38
小沢が擁立した二人目の候補を落選させる作戦は成功を収めた。
4276
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:47:45
>>4274
菅直人は、
百害あって一利なしの郵政造反組を復党させた
安倍晋三並のホームラン級の馬鹿ですな。
鳩山がなんのために小沢を道連れにして総理辞任して、
何のために自分(菅直人)が新総理に擁立されたのかがまったくわかっていなかった、
という点では麻生並のクルクルパーとも言える。
福田康夫=鳩山由紀夫
4277
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:48:56
>>3048
投票率57.97%
みんなの党はだいたい当ててる
やっぱり1人区の自民勝利が響いた感じかな
4278
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 06:54:23
>>4272
赤石も当確出てる@朝日新聞
4279
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:00:29
>>4278
ほんとだ。
60代の無名新人でも名簿筆頭なら当選するんだなw
4280
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:04:58
赤石に負けた堀内涙目(;∀;)
4281
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:06:18
医師会は見事に3人支援して全員落選か
4282
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:58:46
管は小沢派を切って自民と連立を組むのか。記者会見をみていたら偉い強気なんだが。
4283
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:03:05
ラジオ聞いてたらヨシミが
「政党の連立とは人間で言うと結婚と同じことだ
結婚したいなら誠意を見せろ誠意を」みたいなこと言ってた
4284
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:04:51
みんなと組んでも参院で過半数は取れない。
連立するなら公明の方とだろう。
偉そうなこと言ったって、みんななんてたった10しか
議席持ってない。
4285
:
チバQ
:2010/07/12(月) 08:09:28
広島の民主2人目が意外なほど票を取ったのはなぜですかね?
亀井は中川(のみ)支援なんでしたっけ?
4286
:
チバQ
:2010/07/12(月) 08:27:10
結果から見る票割とか。
■3.5人区
□東京
自民綺麗に票割してたら共倒れの結果に。傾斜作戦成功。
□千葉
民主票割失敗。綺麗に票割してたら2議席可能。
逆に自民は不可能だった;綺麗に割ると共倒れ
■2人区
□京都、兵庫
綺麗に票割しても共倒れはなし
□静岡
綺麗に票割したら共倒れ
□その他
票割が上手く行っても独占は不可能
4287
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:29:16
公明は反小沢派とは連立はくめないと言ってるから、執行部はどうするんだろう。
4288
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:34:55
>>2143
定量的議論を優先すると和子夫人始めとして今回大ハズシしたバカのような結果となる
選挙民は数字で動くわけじゃないんだ
ちなみに俺は菅内閣発足時の執行部布陣で「こりゃ選挙区は惨敗だから40前半かな〜」という予想は当たったが、
定量的に分析した民主、自民とも40台後半でかろうじて民主が制すという予想は外した
4289
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:37:36
>>4285
広島は教員組合が非常に強い。
4290
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:39:08
みんなの党2ケタ乗ってるのか。
民主がボロ負けしたから、連立しても過半数にならないけどw
4291
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:52:38
>>4287
でもおそらく双方が歩み寄って民公連立は
半年後くらいに成立かと思う。
小沢は復活してくるだろうし、公明はみんなに
脅かされている。民主と結んで、選挙協力すれば、
明らかに有利。民主党も参院では公明の協力が必要。
4292
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:54:33
民主比例16って予想の下限だな。たしか共同終盤がそういう数字出してたはず。
序盤で20楽勝とかいわれてたのがつい2週間前とは信じられん。
自民12ってのはやっぱり公明に票融通してないな。
公明はみんなより得票下回ったし、これは怒るんじゃないの。
4293
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:55:46
今回の民主の惨敗は明らかに管首相の消費税発言が
原因。与党の党首が選挙の直前に増税をお約束しますなんて
言ったら負けるのは当たり前。高校生でもわかる理屈。
本来だったら責任は免れ得ないが、首相が後退しすぎるのは
与党にとってマイナスだから続投だろう。でも民主党の主導権は
完全に首相から小沢サイドに移る。それは当然だ。
4294
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 08:58:48
どっちにしても消費税増税は当分ないだろうな。
民主党はすぐに引っ込めるだろうし、自民党だって
増税増税って一人でいっていたら、次期衆院選で
また痛い目を見るだろうし。
富裕層への所得税・相続税などの資産税などの増税で
当分はまかなうんだね。二十%程度最高税率を上げれば、
かなりの税収が期待できる。
4295
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:01:46
話題にもならないけど、共産は壊滅の勢いだな。
大阪はコンスタントに50万前後とってたのに
40万割れで組織皆無のみんな候補にすら負けてる。
4296
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:01:50
>>4292
公明党は騙されてるんだよ。自民党の支持者は
比例で「公明党」と書いてくださいと言われても、
実際には「自民党」と書いていて、選挙協力は
成立してない。公明党の方が一方的に協力させられている。
だいたい余裕のない落ち目の野党が、他党に協力なんかしないよ。
公明党は結ぶのなら、民主党とにすべきだった。
4297
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:04:34
だから自公の選挙協力は来年の統一地方選まで込みで滑り出してるから
民公連立は地方選終わるまではもうありえないっての。
選挙直前に首相かえて支持率上がったせいで自公の協力をかえって密にさせたんだから
今さら修復不可能。
4298
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:08:11
でも公明は連立に全面否定はしてないよね。
民主党と連立した方が、公明にとって有利。
自民党が与党に復活というシナリオは
ちょっと考えにくいからな。
4299
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:18:52
保坂もったいないなあ
7万票あればこの逆風下の民主でも当確ライン
民主から出れば間違いなく当選できるだろうに・・・
4300
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 09:35:55
オリジナル民主党(笑)が、やっぱり全く使えないのがよくわかる選挙ですた
4301
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:04:22
民公連立って言うけど、やったら党が割れるよ
民主党は立正佼成会の支援も受けてるし、
複数新興宗教で構成されている組織からも支援受けている
4302
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:19:31
>>4301
民主が小沢派を切って民自公みの大連立って新自由大連立って話が出ているな
4303
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:29:16
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100712k0000e010042000c.html
参院選:民主大敗 連携パターンをシミュレーション
今回の参院選で民主党が大敗し、連立与党は非改選議席と合わせて過半数(122議席)を12議席下回る110議席にとどまった。衆院で3分の2の多数を確保していない与党には、参院で否決された法案の再可決ができないため、政策ごとの部分連合や連立組み替えで過半数を確保することが不可欠になる。ただ、野党各党は民主党とただちに連立を組むことは否定しており、菅政権は当面、部分連合の可能性を探ることになる。参院の連携パターンをシミュレーションしてみた。
民主党執行部が秋波を送るみんなの党は今回、非改選を含め11議席に躍進したが、同党の協力だけでは121議席どまりで過半数には至らない。たちあがれ日本(3議席)か新党改革(2議席)、普天間問題で連立を離脱した社民党(4議席)のいずれかが力を貸せば過半数となる。
ただ、国民新党が党是とする郵政民営化見直しにみんなの党は反対しており、「民・国」と「民・みん」の両立は難しそうだ。主張の異なる複数の小政党との連携は複雑な「連立方程式」となる。
自民党(84議席)か公明党(19議席)と連携すれば一気に過半数を確保できる。すべての常任委員会で過半数を占め、法案を確実に可決できる「安定多数」(129議席)にも届く。ただ、民主党内には自民党との大連立や公明党との連携に否定的な議員も多く、仮に両党が協力姿勢に転じても民主党内の調整に手間取りかねない。
参院選前も与党は過半数ぎりぎりで、総務委員会(定数25)は社民党の連立離脱によって与党委員が委員長を含めて12人と少数派になっていた。野党全員が欠席すれば定足数を割り込んで委員会を開けない状態で、民主党が通常国会で郵政改革法案の成立を断念した一因とされている。【山田夢留】
4304
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:39:54
社民って昔から直接・間接的に自民を助けてるよなw
今回も社民に大局的視野があれば連立離脱・与党内野党的スタンスは取るべきじゃなかったのに・・
いや、自民復権の為の確信的な側面バックアップだったかw
4305
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 11:57:05
あ〜すぐに長野県知事選挙(8日)あります。村井派と田中派の対決の模様です。
4306
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:12:17
民主支持者だけど、千葉が落選したことはうれしいw
4307
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:25:32
四年近く民主に吹き続けてきた民意の追い風が今回の選挙でぱったりやんだな。
つぎの選挙は参院も衆院も民主が議席ふやす可能性はゼロなんだから
選挙したくないなら、政界再編しかなかろ。
4308
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:27:26
わかったことは、菅、枝野、仙谷を限定して言えば、能力は素晴らしく人間もいいけれど
その地位の器ではなかったということ。
4309
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:29:00
神奈川選挙区
千葉景子 旧日本社会党出身 落選
岐阜選挙区
山下 八洲夫 旧日本社会党出身 落選
4310
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:38:57
比例1800万票じゃ、小沢再登場って流れにもなりそうにないけどな。
ゴミみたいなタレント山ほどかつぎだしたあげくに
知名度低い候補ばっかのみんなの党に800万も持っていかれてさ。
4311
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:39:09
でも自民に政権を戻すなんて言うのは
日本を退行させるだけ。ここはなんとか
民主党を中心とした政権が続いて改革を成し遂げる以外に
再生の道はない。
4312
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:40:46
最低でも十年間は民主党で安定させるべきなんだけどな。
つまり三年後の、衆参同日選挙(になるだろう)で
再び民主党が勝たねばならない。そうなればあと四年間
は安泰になる。その間に日本を根本的に造り変えないと
マジで日本はやばい。
4313
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:43:33
もう自民復権でいいよ
それでこの国が再起不能になって泣き叫べばよい
特に地方の自民支持者はな
4314
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:53:37
>>4311
いや、退行が民意なんだろう
細川羽田政権を予算を出させずにつぶし、
鳩山菅政権も自民政権が作った骨子の予算だった
つまり、日本国民は自民党が政権を持ち続けることを希求しているってことだ
4315
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 12:56:39
選挙に負けて愚民がどうたらとかいいだすのは
バカの典型的行動だな。
そんなに頭いいなら愚民ぐらいうまく騙してみろって話で。
4316
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:17:25
勝っても負けても愚民だと思うけど
4317
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:19:01
「マスコミのせいだ」なんて、言ってるようじゃね。
マスコミの報道パターンは決まってるんだから、ちゃんとマスコミ対策しないと。
その上で権力を握って、記者クラブ問題やクロスオーナーシップなどの
マスコミ改革を進めなければいけない。
4318
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:23:07
PCを使えない層のマスコミ依存度は想像以上に高いからね
そういう層は各党の政策や議員・候補者についての知識なんてほぼ皆無のまさに愚民・マスコミの奴隷だからな
4319
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:44:26
このままでいくと管内閣は羽田内閣なみの短さで
退陣を余儀なくされる。日本人の愚民ぶりには
呆れてものも言えんわ。
もう二十年だぜ。自民の地獄内閣で国民の生活が
地の底に落とされてから二十年間。まだ目が覚めないの?
4320
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:47:20
グミンガー
4321
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:05:31
昼間っからネットでオダあげるしか能のないゴミのくせに
自分は一般国民より利口だと思ってるんだなw
4322
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:08:52
+民なんか
しょっちゅう「情弱」ってわめいてた
まあそんなもんだ
4323
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:13:36
ベーシックインカムはまだ時期尚早なのかね?
子ども手当の形で、一部対象にはなっているが。
ベーシックインカムの場合、収入源を消費税とするか所得税とするかで揉めそうだ。
(この場合、消費税は50%くらいは優にありえる)
4324
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:16:00
日本を救うにはここは何としても公明と民主の連立、
それ以外には方法はない。公明党も、日蓮宗の創価学会が
母体なんだろ。日蓮は「日本を救う」って元寇のときに
叫んだんだし、協力すべきだと思うぞ。ここでまた
民主党政権が揺らいで混乱すれば、また三年間は、
過去の三年間の自民党政権みたいにぐだぐだで何も進まない。
民公連立で、日本を安定させろ。民主党もここは大同団結で
公明党頭を下げろ。双方が協力して、混乱を収拾させるべき。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板