したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

369とはずがたり:2003/11/14(金) 15:43

<千葉>
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?kiji=3579
マニフェスト効果あり 総選挙で判断材料に

 今回の総選挙で焦点となった「マニフェスト」(政権公約)。本社出口調査では、投票の判断材料として「所属政党の政策・公約」を重視した人は半数以上にのぼり、県内での民主躍進に大きく影響したのは確かなようだ。「党首の魅力」を重視した人は少数派だが、「小泉人気がなければもっと危なかった」とみる自民候補者もいる。

  7区で初当選した民主の内山晃氏は、選挙期間中毎朝、駅頭に立って訴えた。「どの政党も同じではない。マニフェストの中身を見て選択してください」

  次々と通勤客が足を止め、マニフェストを手にしていった。学生も「マニフェストの完全版をください」と催促した。祭り会場で配布した時は、人だかりができて危険なほどだった。

  内山氏は社会保険労務士。落選した前回(00年)は、ミニ集会などで年金について専門的な話をしても、なかなか関心を持ってもらえなかった。だが、今回は熱心に聴き入る有権者が多かったという。「年金問題に耳を傾けてもらえたのはマニフェストのおかげ」と内山陣営は言う。

  民主党県連によると、1陣営に割り当てられたマニフェストは3万部以上。それでも足りずに党本部に追加発注し、県内で50万部以上の冊子を配ったという。

  党幹部は「問い合わせが毎日あった。具体的でわかりやすい政策を掲げたことが勝因」と胸を張る。

  民主にとってマニフェスト効果が大きかった分、割を食ったのが自民だ。同党幹部は反発する。
  「マニフェストで好きなことを言えたのは、自民党と違って政権を取らないから。公約に実現性がないことは明らかだ。有権者はすぐに離れる」

  頼みの小泉人気の効果は、さほどではなかったようだ。本社出口調査では、自民に投票したと答えた人のうち「党首の魅力」を主な判断材料にした人は16%だった。

  しかし、比例区で復活当選をした8区の自民前職、桜田義孝氏は「小泉さんがいなければもっと厳しい結果になっていた」と振り返る。

  桜田氏が「小泉応援隊の一番槍(やり)」として注目を集めたのは党総裁選。橋本派ながら小泉首相を応援する姿が、度々マスコミに取り上げられた。選挙戦では「小泉首相を応援するので投票するよ」とよく声をかけられた。

  投票率が県平均を10ポイント近く上回る66・48%だった我孫子市で、得票が民主候補を上回ったのは「小泉人気に乗れたからこそ」と桜田氏の陣営は見ている。

(11/13)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板