したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

3039名無しさん:2010/07/10(土) 21:56:59
◆党派別傾向
【民主】
・政権交代後の中間評価の意味合いが強まり、選挙区・比例ともに伸びを欠く。
・ここ数回は、地方の期待を集める形で党勢を伸ばしたが、与党として臨む今回は期待
の一部が不満化。場所によっては自民回帰もみられ、これが1人区苦戦の主要因に。
・3、5人区の大都市圏では自民に対し優位を保つが、みん党に迫られ相対的に不振。

【自民】
・下野したことで拒否感は低下。ただし、変革イメージは薄く都市部での票は伸び悩む。
・地方の1人区では民主への失望から、消極的な受け皿となり、議席の上では復調する。
・期待値がダイレクトに表れる比例では、反与党票をみん党に奪われ、過去最低レベル。

【みんな】
・これまでは民主に向かっていた変革期待票を一手に受け、選挙区・比例ともに躍進。
・直前に投票先を決める層に強く、事前の情勢以上に議席を伸ばす可能性が高い。

【公明】
・久々に野党として迎える国政選。昨年衆院選からの再起を賭け、手堅い選挙を展開。
・自公協力は一部で解消されるも、影響は少ない。低投票率で得票率は改善しそう。

【共産】
・選挙区は候補者の世代交代失敗で低迷。比例は反消費税効果で一定の下げ止まり。

【社民】
・与党離脱の影響は極小。良くも悪くも変わらぬ水準で個定票を得て、2議席確保か。

【国新&たちあがれ・改革・創新】
・保守系の小政党として程よく票が分散。結果的に、全党が1議席ラインに届かず埋没。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板