[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
2620
:
とはずがたり
:2010/07/07(水) 22:12:38
>>2616
おお,お懐かしい!!!!
お元気してらっしゃいます??
鹿児島も激戦みたいで正直驚いております。
2621
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 22:17:07
>>2618
どれだけ低投票率を予想してるのかしらんが、6議席になるのは概ね700万
2622
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 22:20:45
>>2615
臭いものにはフタ、都合が悪い真実からは目をそらす
そういう態度が、ここを本来の予想スレから
ただの願望妄想スレに変貌させている原因ですよ
2623
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 22:24:47
てすちお
2624
:
旧ホントは社民支持@鹿児島
:2010/07/07(水) 22:24:58
>>2620
お久しぶりです。
地元紙では、
野村≧柿内ですねぇ。
野村…鹿児島市、大隅でリード。柿内…北薩でリード
らしいです。
比例は
民主24、自民21、あとは公明みんなが並んで、社民、共産。
未定は選挙区39、比例46と高い。最後はこの層が民主に向かうと個人的には考えてます。
とりあえず明日は菅直人が来るので見に行きます。
2625
:
とはずがたり
:2010/07/07(水) 22:34:28
>>2624
鹿児島市で自民が強いのは福井なんかと共通する保守王国の一つの特徴でしょうかねぇ。
群馬も高崎なんかは福田の金城湯池ですし。
野党時代の支持者の投票行動が政権批判もある与党としてどの程度維持されるのかが鍵でしょうかね。
>未定は選挙区39、比例46と高い。最後はこの層が民主に向かうと個人的には考えてます。
個人的には,そういう投票行動を再現するには内閣支持率が漸減して行ってるのが厳しいかなぁと思ってます。
2626
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 22:43:57
今の過半数は難しいと思うけどなぁ。
今回はじめて自民が野党になっての選挙。無党派層の投票行動が
どうなるのかが凄く興味がある。
2627
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 23:28:18
ここはなんか神に祈るスレか?
2628
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 23:41:41
>>2627
七夕だしね
2629
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/07(水) 23:42:47
忙しくて菅政権になってからの予想ができず・・・orz
今回は情勢記事→結果を眺めるだけになりそう。
2630
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 23:44:09
俺の予想
選挙区
民31自35みん4公3
比例
民23自13みん5公4共2社1
合計
民54自48みん9公7共2社1
選挙区は1人区は
>>2
とネットで見た新聞会社情勢分析を参考に
比例は朝日と読売の比例投票先調査の平均値を
>>1
のシミュレーターに突っ込んだ
連立与党過半数割れ
民主党は衆院で圧倒多数を誇るだけに政界再編は無いものの、
9月の代表選へ向けて早くも波乱含み
2631
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 23:58:48
>>2630
与党過半数割れなら、民主比例の22はありえんだろ。
前回だって20やっとだったんだし。
あと、公明比例4も非現実的。
2632
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:02:14
しかし今回ほど読めない選挙は無いな。
ほんとにどうなるか分からん。
個人的には、民主が伸ばすと思う。50後半〜60とか。
その理由としては(主観的で根拠はあまり無い)
1 自民への抵抗感が依然残っていること。組織もほとんど機能していないこと。
2 みんなの党などがそこまで浸透しているとは思えない。
ここの住人は詳しい人ばかりだからいいけど、一般人の感覚だといまだに聞いたこと無いって人、
人も多いのでは。
3 無党派は決めかねている人がまだ多いと思う。
そういう人たちが投票するのは、新党よりも馴染みのある民主とか自民、
になってしまうのではないだろうか。
なんだかんだで民主は強いんじゃないかね。
民主に失望した人は多いと思うが、だからといって自民は嫌だ、新党もよくわからん
と考えて、消極的ながら民主に入れる人が結構多く出てくるのでは無いかと思う。
2633
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:06:17
みんなの党がそんなに津々浦々まで浸透してるとは思わんが
さすがに今の時点で聞いたことがないってのは化石だ
2634
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:16:39
聞いた事はあっても、みんなの党に抵抗なく入れられる人は
多くないかもって予想は、当たってるかもしれないね。
お膝元の栃木と、有力議員のいる神奈川などでどれだけ取れるかが
勝負かな。
2635
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:23:40
内地の人間が大地に興味が無いみたいなもんだろ。
知ってても、みんなは地域政党だし。
2636
:
旧ホントは社民支持@鹿児島
:2010/07/08(木) 00:27:18
愛知とか千葉とかって、何だかんだで かったい投票行動とるんですよねぇ。
新興政党のみんなが取るってなかなか思えないんですがねぇ。
2637
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/08(木) 00:30:21
共同通信
【北海】2 自民(徳永)/民(藤川)み共
【青森】1 自民
【岩手】1 民//自
【宮城】2 民(桜井)自(熊谷)/民(伊藤)み無(市川)
【秋田】1 自/民
【山形】1 自民
【福島】2 民(増子)自/民(岡部)/み/共
【茨城】2 ???(議席は民自1ずつ)
【栃木】1 民/自/み
【群馬】1 自//民
【埼玉】3 自民(大野)/公民(島田)/み
【千葉】3 民(小西)/み/民(道)自(椎名)自(猪口)
【東京】5 民(村田)/公/自(中川)民(小川)/み共
【神奈】3 自/民(中西)み民(千葉)/共
【山梨】1 民/自
【長野】2 ???(議席は民自1ずつ)
【新潟】2 ???(議席は民自1ずつ)
【富山】1 ???
【石川】1 ???
【福井】1 自民/共
【静岡】2 自民(藤本)み/民(中本)/共
【愛知】3 自民(斎藤)/み民(安井)/共
【岐阜】2 自/民(山下)/民(小見川)/共
【三重】1 民//自
【滋賀】1 民//自/無
【京都】2 民(福山)/自/共み/民(河上)
【奈良】1 民/自
【大阪】3 ???(議席は公民自で各1)
【兵庫】2 民(水岡)自/み/民(三橋)
【和歌】1 ???
【岡山】1 民/自
【広島】2 自/民(柳田)/民(中川)
【山口】1 自//民
【鳥取】1 ???
【島根】1 ???
【香川】1 自無
【徳島】1 ???
【愛媛】1 ???
【高知】1 民/自/無
【福岡】2 ???(民自各1議席)
【佐賀】1 自/民
【長崎】1 自/民
【熊本】1 民自/み共創
【大分】1 民/自
【宮崎】1 自/民
【鹿児】1 自民
【沖縄】1 自/無/共
2638
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:32:02
愛知はともかく、千葉は自民の地盤を切り崩しまくったのが明らか
水野は政策通と見せかけて選挙もなかなかできる
2639
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:33:44
>>2637
東京のレンホー落ち予定?
2640
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:34:15
みんなは自民党公認漏れの集団だから、もともと碌な候補じゃないし
2641
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:35:59
>>2637
神奈川がなんか変
2642
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:37:44
1人区は選挙の手足となる県会議員や市議会議員のほとんどが
まだまだ自民系だからね
台風並の風が吹かないとなかなか自民の牙城を覆すのは
今後も苦労しそう
2643
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/08(木) 00:39:52
>>2642
衆院選を見れば、その辺はそんなに大きな影響はないといえるでしょう。
今回は、単に民主党の人気がないだけの話で。
2644
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/08(木) 00:40:30
訂正
【神奈】3 自/民(金子)み民(千葉)/共
2645
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:41:11
>>2639
村田=レンホー
2646
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:50:21
ここで谷垣が「今まで国民の声を聞いてこなかった。驕りすぎてました。反省します。自民党は雑巾がけからやり直します」
と深々と謝罪すれば、自民は更に+5議席くらい取れそうなもんだが。
2647
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:50:48
>>2645
すまなかった
2648
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 00:54:15
今回も衆議院選挙も富山の情勢をみてて思うんだけど
神主はもう何もしてないの?
それとももう過去の人?
2649
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/08(木) 01:01:47
毎日新聞
【北海】2 民(徳永)自/民(藤川)み共
【青森】1 民自
【岩手】1 民//自
【宮城】2 民(桜井)自(熊谷)/民(伊藤)み無(市川)
【秋田】1 自/民
【山形】1 民自
【福島】2 民(増子)自/民(岡部)/み/共
【茨城】2 自民(郡司)民(長塚)
【栃木】1 民/み自
【群馬】1 自//民
【埼玉】3 民(大野)/み民(島田)公自
【千葉】3 民(小西)/自(猪口)み/自(椎名)民(道)
【東京】5 民(村田)/民(小川)自(中川)公み/共
【神奈】3 自/民(中西)民(千葉)み/共
【山梨】1 民//自
【長野】2 民(北澤)自/民(高島)み
【新潟】2 民自/無/共
【富山】1 自//民
【石川】1 自//民
【福井】1 自/民/共
【静岡】2 民(藤本)/み自/民(中本)/共
【愛知】3 自民(斎藤)/み民(安井)/共
【岐阜】2 民(山下)自/民(小見川)/共
【三重】1 民//自
【滋賀】1 民//自/無
【京都】2 民(福山)/自/共/み民(河上)
【奈良】1 民/自
【大阪】3 自民(尾立)/民(岡部)公/み
【兵庫】2 自民(水岡)/み/民(三橋)
【和歌】1 自//民
【岡山】1 民//自
【広島】2 自/民(柳田)/民(中川)
【山口】1 自//民
【鳥取】1 民/自
【島根】1 自/民
【香川】1 無自
【徳島】1 民/自/改
【愛媛】1 自//民
【高知】1 民//自/無
【福岡】2 民自/み/無
【佐賀】1 自//民
【長崎】1 民自
【熊本】1 自民/み
【大分】1 民//自
【宮崎】1 自//民
【鹿児】1 民/自
【沖縄】1 自//無/共
2650
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/08(木) 01:03:37
訂正
【神奈】3 自/民(千葉)民(金子)み/共
2651
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:04:46
静岡の自民ってそこまで弱体化してるのかなあ
2652
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/08(木) 01:08:20
ざっと民主50、自民45、公みん10ずつ、その他6というところか・・・
2653
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:09:52
千葉面白いな。自民ゼロや自・民各1、民主ゼロの可能性も無視できんな。
2654
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:10:10
>>2651
柳沢や斉藤もいないし
目立つ国会議員は塩谷ぐらいだからね
2655
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:11:19
>>2654
みんなの党は国会議員一人もいないんだけどな…
2656
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:13:28
>>2653
民主ゼロの可能性はまずない
小西はおばさんを中心に熱狂的な支持者が多いらしいw
2657
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:16:22
そういや、小西はほとんどの調査で1位だな
2658
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:21:41
千葉は自民み各1議席でしょ
2659
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:22:41
猪口が頑張れば頑張るほど椎名がどんどん落ちていく
今選挙やったらどっちが勝つか分からん
2660
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 01:56:04
みんなは、千葉・埼玉・東京・神奈川・静岡・愛知で当落線上
比例込みで10は固たいのでは
2661
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 02:24:02
>>2660
7でも8でも9でも10でも大勢に影響はない
2662
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 02:41:47
マスゴミはカルトに乗っ取られているから、マスゴミの情報はあてにならないよ。
マスゴミは後藤元組長の暴露本「憚りながら」については一切触れず、
連日相撲の野球賭博問題について大報道を繰り返している。
この国はおかしい。言論機関が機能していない。
2663
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 03:15:20
まあ野中の機密費の件もダンマリだからな
おっと自民党さんに不利だったかなww
2664
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 05:40:15
比例代表投票先
民主 27.1(↓1.1)
自民 19.2(↑0.6)
みんな 8.2(↑1.2)
公明 6.6(↑0.7)
共産 3.7(↑0.1)
社民 1.9(↑0.1)
たち 1.1(↑0.2)
新党 0.9(−)
国新 0.8(↓0.1)
未定 39.8%(↓5.8%)
無党派層の比例投票先
民主 16.5(↑5.3)
自民 10.3(↑2.9)
みんな 8.4(↑2.9)
投票先は民主27%、自民19% 参院選比例、未定は39・8%
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701000618.html
2665
:
小説吉田学校読者
:2010/07/08(木) 06:58:03
暑さとゲリラ豪雨の中、外回りを強いられて、家に帰って、ビールもどきを飲んで寝てしまう、吉田学校であります。ダマテンしてるわけではございませんw。
>>2661
みんなの党は9議席獲得すると、院内交渉団体になれて、代表質問、議運委の委員ポスト1、党首討論の権利が獲得できます。おそらく、渡辺代表の勝敗ラインの本音は9議席だと思います。
>>2664
比例代表投票先でこれだけあって、一人区が四分六、二人区で1、3〜5人区で1〜2だと、民主は54は取れるんじゃないかと思いますけど、そうはいかないというのは、共同通信の独自取材はどうだったのか、非常に気になりますな。
2666
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 07:08:22
元データが同じ東京新聞や中日新聞では比例18で打ってるし
これが共同の独自取材を加えると16になるってのは不思議。
2667
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 07:35:12
共同の比例16は、確かに少なすぎる印象
やはり18、あるいはそれ以上になるんではないか
2668
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 08:03:25
>>2665
共同の場合、選挙区は民主で比例は白票やら第三党へ流れるのが多いと見てるのでは。
それか余程投票率が高く、比例票全体も増えてるので民主選挙区であれでもこれぐらいしかいかないとか。
2669
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 08:15:33
共同情勢の詳細では、接戦とされる一人区では熊本以外は
自民候補の名前が先だな。民主は神奈川が二人とも圏内、
長野も新人が自民若林を猛追。自民は千葉が二人とも圏内、
徳島、高知でかなり詰めてきたようだ。まあ高知はタマの差で
民主が固いだろうな。徳島は分からん。
2670
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 08:30:46
>>2648
比例はそれなりにやってるようだが、選挙区は「等距離」なんだと
ただし、元秘書が野上事務所に再就職したと言う情報もあるし、じんわり、古巣に接近かねえ
あらためて「等距離」 綿貫氏
綿貫民輔国民新党最高顧問は4日、富山市の名鉄トヤマホテルで開かれた同党の長谷川憲正候補(比例代表)の個人演説会であいさつし、富山選挙区での対応を「まったくの等距離」と述べ、自民党の野上浩太郎、民主党の相本芳彦の両候補とも支援する考えがないことをあらためて表明した。
綿貫氏は「今度の選挙では郵政民営化が見直しできるかどうかが、大きな課題になっている」と強調。「『富山はどうするか』とよく聞かれる。(富山以外の選挙区で)推薦した候補もいるが、富山はまったくの等距離で、比例の長谷川一本だ」と述べた。
http://webun.jp/news/A390/knpnews/20100705/19970
一方、綿貫氏の元秘書が野上氏の事務所に再就職し、両党の関係修復とも受け取れるだけに真意をめぐって憶測を呼んでいる。
http://webun.jp/appear/news/127/509
2671
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 08:37:49
公明が自民と組んで選挙戦っているんだとか。自民単独でやれば
いいのに、公明じゃ両者入れないとなる。中元が売れない。この
不景気、竹中、小泉の雇用破壊で中流層をぶっ壊し貧困層を驚異的に
拡大させた。その時の政権を担っていたのが自公。
今月の学会系の「潮」でも竹中が記事を書いている。もう
ここまでくると公明も恥知らずそのもの。
2672
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/08(木) 08:58:54
選挙後を考えると、民主・自民の争いに公明・みんなが絡む構図で、
社民・国新はプレーヤーとしての資格をほぼ失ってしまう。
2673
:
2630
:2010/07/08(木) 09:42:53
修正
公明、共産、社民の議席を増やして若干調整
選挙区
民主31自民35公明3みんな4
比例代表
民主18自民12公明5みんな5共産4社民2国民1たち1
合計
民主49自民47公明8みんな9共産4社民2国民1たち1
2674
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 09:52:09
>>2671
自民党は単独ではもはや票を取れないんだよ。
そもそも与党の時代にも単独政権の時代なんか
返り咲いてから一度もなかったろ。
自民党は、地盤であった農村が衰退してしまってから
長期低落傾向。それはずっと変わらない。だから今回
いくら伸びても、与党にはなれない。自民と結んでしまった
公明がおそらく第三党の地位をみんなに奪われていくだろう。
2675
:
久しぶりと言いながら
:2010/07/08(木) 10:01:07
>> 2669自民は千葉が二人とも圏内、
書き間違いじゃないの 千葉で自民二人とも当選かね。 逆じゃないの、二人とも圏外
共同の地元紙の大半は 自民党と腐れ縁が切れていない。余程の差がなければ
自民党に依怙贔屓の記事になるんじゃないの。
2676
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 10:04:34
民主党は今回の選挙が終わったら、何とか過半数を
連立などを維持して、選挙区割りや議員定数を
大幅に変更すべきだろうね。自民党は一票の価値の高すぎる
田舎で強い。一票の格差を是正して、議員定数を変更して戦えば、
民主党が単独過半数を衆参両院で取れることは間違いない。
少なくとも自民党は議席が今の三分の二に減る。
2677
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 10:05:46
>>2675
俺も自民二人当選なんておかしいと思う。
椎名はともかく猪口なんてねえ。
2678
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 10:41:01
千葉県は、民主(小西+道)>自民(椎名+猪口)なんだが、
小西人気、道不人気が偏っているため、小西がリード、
道が厳しいということになってしまっている。
民主党候補ならまぁどっちでもいいという層が小西から道へ移動するかどうか。
2679
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 10:57:02
>>2675
>逆じゃないの、二人とも圏外
それはお前さんが民主党を依怙贔屓して見ているから、
そう言う風にしか見えないんじゃねーの?
あのゲンダイですら椎名優勢で出ているぞw
2680
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 11:15:25
僻地なら全国紙より地方紙 もうわからん
地方紙終盤|青森☆/★
自民党元職の山崎力候補(63)と、民主党新人の波多野里奈候補(37)が激しく競り合い、最終盤の決戦に突入している。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100707092051.asp
民主党新人の波多野里奈(37)=国民新推薦、自民党元職の山崎力(63)の両候補が激しく競り合ったまま終盤戦に突入、
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/07/08/new1007080801.htm
2681
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 11:21:37
>>2674
公明が衰退していくのは同意だけど、みんながそれほど伸びるかな?
組織がない政党ですから、風がやんだら破滅状態になるんじゃないですか。
そう何年ももつ政党とは思えませんが。
2682
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 11:24:36
もう暑いし、全て民主党に都合よく考えて予想しようぜ
このスレはこんな趣旨のスレだろ
>>1
には、適当に妄想膨らませてくれと書いてあるしw
2683
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 11:29:17
接戦区は5:5or4:6で良いから、3人区のほとんどで2議席獲得して、比例区で20獲りたい
2684
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 11:40:54
>>2682-2683
暑いのに民主党支持を装うとかめんどくさいことしなくても。
2685
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 12:36:14
うん、そんなことしてもつまんねー。
2686
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 13:31:13
こうなってくると、明日あたりに掲載される終盤情勢がかなり影響してきそうだな。
埼玉だったら、島田劣勢とあれば大野票が島田に逃げ、影響がありそう。もちろん、その逆も。
東京の丸川と保坂のときみたいに。
2687
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 14:28:16
>>2681
今回だけなら公明を抜く可能性は0ではないと思うが、下手したら選挙終わった直後から草刈り場になるだろうね。
とても第三政党や第二政党として生き抜いていける体制じゃない。
まぁさっさと喜美クビにして地方組織充実させてく事ができれば別だろうけど。
2688
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 14:37:31
>>2678
千葉の場合、みんなの水野がそこそこ強いので、民主党本部にしてみれば、1つ落としてもやむを得ない。
せいぜい、道に肩入れしている生方県連会長が更迭される程度。
で、道の地盤の常磐線沿線の内山や松崎と生方の関係は悪いので、内山や松崎にしてみれば「生方、ザマーミロ」
2689
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 14:52:48
共同通信(笑)
2690
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:19:31
埼玉新聞終盤情勢
関口大野わずかにリード、西田島田猛追、3党4候補ほぼ横一線に並び、小林が続く
→自民(大)公で決まった?
2691
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:31:12
三党四候補横一線ならまったくわからんな。関口は大丈夫だと思ったが…
2692
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:31:38
埼玉で公明党、とおるのか。
民主二議席を、はばめそうなのはいいけど
できれば、みんなの党の方がよかった。
2693
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:55:36
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/07/07/8.html
山梨ネタね。
>自民党の谷垣総裁は5日夜、河村建夫選対局長と参院選情勢について分析。
>焦点の1人区で善戦が目立つとし、与党過半数割れの可能性が強まったとの認識で一致。
自民内部の情勢では過半数割れ濃厚か。
だそうで。
山梨逆転もありうる?
2694
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:56:16
民主の過半数を阻んだら、公明党が与党になったでござる。
2695
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 16:09:11
チババァだけは無いわ。
2696
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 16:28:15
大規模世論調査やった上での分析でも
2人区以上は結構外れるけど、1人区は当てやすいよなあ。
1人区で自民優勢なら全体の数字もそんなものになるのだろうか。
2697
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 16:56:50
二人区はあたるでしょ。
だって基本的に自民・民主でわけあうんだから。
2698
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 17:05:26
公明党の選挙区の方は最後の浮動票が1ミリも増えないからな。
わからん。
2699
:
沖縄無党派
:2010/07/08(木) 18:55:18
沖縄ですが、こうなりそうです
島尻(自)305000
山城(無)195000
伊集(無)*45000
金城(幸)*10000
2700
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 19:12:18
>>2690
埼玉は調査によって
大野>島田>西田>関口 …毎日中盤
関口>大野>島田>西田 …時事中盤
島田>関口>西田>大野 …東京(=共同終盤と同データ)
順番がバラけてるから、多分大混戦になってると思う。
2701
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 19:15:26
>>2700
毎日中盤はみんなの小林が3番手
2702
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 19:16:57
あ、すまん毎日中盤は
大野>島田>小林>西田>関口
だった
2703
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 19:37:02
三人以上の選挙区で岩盤鉄壁なのは東京村田くらいじゃないの。
調査によって順位がバラバラの状態で「党内で票割りをうまくやれ」
なんていわれても、自分の票を他人にあたえようなんて奴は出てこないよ。
2704
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:05:47
選挙結果次第ではまたねじれ。解散してもどちらが勝ってもねじれ継続。
この情勢では、次の参院選じゃねじれは解消しないから、もう6年はねじれるかな?
2705
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:25:58
6年間、ねじれで消費税上げられんと、
日本国は完璧崩壊スマスよ
2706
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:35:55
和子夫人はもう予想しないの?
2707
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:40:13
昨日ソーリは島根に行っていたようですが、まだ見込みあるのかな、あると思っているのかな。
それより、山形、秋田、青森、鹿児島、福井のほうが見込みあると思うですが。
もしかして官邸の読み・情報は一般に流れているのと異なるのかな。
2708
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:46:48
>>2705
国民が選挙でそういう配分を選ぶなら、それはそれで仕方ないさ。
6年間のねじれってのは最低でも6年だから、場合によっちゃもっと伸びるし
議論するって話が出ただけでこれじゃ今後も無理。
>>2706
情勢出てからは予想しないっぽい。
2709
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:56:21
>>2707
秋田はほぼ自民ですよ
2710
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 20:58:08
内閣支持率43%、比例投票先の差6%か共同の調査じゃ。
選挙区では民主と自民に2%ぐらいの差しかない。まあ
短期間でここまで情勢が変わるとはな。民主54はしんどいか?
2711
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 21:27:30
与党過半数割れ確実か・・残念。
国民は、安定より混乱を選んだわけだ。国民の判断だからしかたないが。
2712
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 21:40:36
国新と別れてみん党と連立組めるなら民主にとって過半数割れもそう悪く
ないような。亀井なんかにデカイ顔させてるから民主の印象もそれに引っ張られて
悪くなってる面は否めないような。
2713
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 21:53:11
みん党はみん党で、自民とも民主とも組まないけど
10議席あればキャスボ握って政策実現できますとか
わけの分かんない事言ってるからなぁ…
2714
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 21:55:22
それ言い出したら第二党以外の野党は存在意義ないじゃん
2715
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 22:06:36
予想スレの趣旨とは外れるけど、日本の政治はまず党議拘束のきつい状態を
どうにかしないと、最低でも今後10年は政治は混迷する気がする。
枝野の言うパーシャル連合が実現できるならいいが
それすら日本の政党政治の現状では現実的とは思えない。
2716
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2010/07/08(木) 22:13:09
民力結集!!
民主失速、50議席割れも 朝日新聞終盤情勢調査
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201007080575.html
11日投開票される参院選について朝日新聞社は6、7の両日、電話による終盤情勢調査を実施、取材による情報と合わせて分析した。それによると(1)民主党は序盤と比べて勢いを失いつつあり、選挙区、比例区合わせても40議席台にとどまる可能性がある(2)自民党は比例区で伸び悩むものの、選挙区では民主と互角で40台半ばの議席をうかがう(3)みんなの党は10議席を上回る獲得が有力になり、さらに上積みをはかろうとしている――などがわかった。
◇
〈調査と推計の方法〉 6、7の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国47選挙区と比例区の情勢を調査した。対象者の選び方は、無作為3段抽出法。有効回答の目標数は、改選数1の選挙区800〜1000人、改選数2の選挙区1000〜1200人、改選数3と5の選挙区は1500人。
番号サンプルのうち、世帯用と判明した番号は全国で計7万6981件、有効回答は4万9653人。回答率は65%。
選挙区では過去3回(01年、04年、07年)の調査結果と選挙結果から作成した予測式を用いて得票率を推計。各候補者の推計得票率の差から当選確率を算出した。各政党別の推計議席は、この当選確率を積み上げたもの。
比例区でも過去3回分のデータから予測式を作成。誤差幅を見込んでドント式のシミュレーションを行い、獲得議席を求めた。
選挙区、比例区とも調査データに本社取材による情報を加え、総合的に分析した。
2717
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 22:16:06
>>2716
和子夫人はどう見ますか?
2718
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 22:23:34
和子夫人もさすがに今回はお手上げか。
次回に期待しますのでこれに懲りずにお願いします。
と言っても次回の国政選挙はずいぶん先か。
2719
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 22:24:38
民主 50
自民 42
みん 11
公明 9
共産 4
社民 2
国民 1
たち 1
改革 1
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板