したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1とはずがたり:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。

262じゃみ:2003/11/09(日) 20:25
山拓・・・山拓・・・!

263とはずがたり:2003/11/09(日) 20:30
冬柴ややリード。くう。毎日。
みほたんも善戦するもリードを許す。

264じゃみ:2003/11/09(日) 20:32
Nステの予想通りなら、公明の今後が注目であります。

265おりーぶの木:2003/11/09(日) 20:33
>>263
冬柴は出口調査で有利なんどすか?

266とはずがたり:2003/11/09(日) 20:40
テレビ局によって微妙に違うのでね。

267とはずがたり:2003/11/09(日) 20:41
馬淵,吉村,吉田あたりが微妙に違う。是非勝って欲しいのだが。

268とはずがたり:2003/11/09(日) 21:03
松浪落選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

269とはずがたり:2003/11/09(日) 21:04
仙谷当選キター!
みぽりん比例で復活濃厚?

270とはずがたり:2003/11/09(日) 21:08
埼玉15区高山当確!

271おりーぶの木:2003/11/09(日) 21:09
kita---------

272とはずがたり:2003/11/09(日) 21:09
熊落選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
冬眠でもしてろや!

273おりーぶの木:2003/11/09(日) 21:10
NHKの関東の情勢を見たけど野党優勢区が多いね。ただ埼玉6区は接戦だからかなり気になるが。

274おりーぶの木:2003/11/09(日) 21:11
>>270
(σ・∀・)σゲッツ  >>272 いい気味どす(嘲笑)

275とはずがたり:2003/11/09(日) 21:16

http://www.asahi.com/politics/update/1109/009.html
保守新党の熊谷代表が落選の見通し

 保守新党の熊谷弘代表(静岡7区)が落選。代表を辞任する見通しとなり、党は存亡のがけっぷちに立った。参院議員が3人いるため、国会議員5人以上という政党要件は辛くも満たしそうだが、与党内での存在感と党の求心力は低下しそうだ。来年夏の参院選の展望も厳しく、年末に向けて、自民党との合流論が強まる可能性が出てきた。

 保守新党は小選挙区候補を11人に絞り背水の陣で臨んだが、与党内の候補者調整が難航。2人は自民党候補と争い、熊谷氏も自民党系の無所属新顔に敗れた。

 熊谷氏は93年に小沢一郎氏らと自民党を離党、新生党、新進党の結成に参加。その後、小沢氏とたもとを分かち、太陽、民政、民主党と移った。しかし菅代表との対立から昨年末に離党、旧保守党と保守新党を結成し、代表に就いた。

(11/09 21:05)

276おりーぶの木:2003/11/09(日) 21:19
>>275
いいきみどすーーーーーー

277とはずがたり:2003/11/09(日) 22:21
平岡!

278とはずがたり:2003/11/09(日) 22:22
玄葉!

279とはずがたり:2003/11/09(日) 22:22
永田!

280とはずがたり:2003/11/09(日) 22:23
照屋!(社)

281とはずがたり:2003/11/09(日) 22:24
福島(公)当選してしまいましたな。

282とはずがたり:2003/11/09(日) 22:27
望月(自),たむけん届かずか!うーん残念。

283とはずがたり:2003/11/09(日) 22:30
村岡落選
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

284とはずがたり:2003/11/09(日) 22:34
自民党幹部「亀井氏が仕掛けたらどうなるかわからない」

亀井,か…まあ複雑

285とはずがたり:2003/11/09(日) 22:37
三日月キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

286とはずがたり:2003/11/09(日) 22:41
吉田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

287とはずがたり:2003/11/09(日) 22:42
鈴木(愛知)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

288とはずがたり:2003/11/09(日) 22:42
肥田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

289とはずがたり:2003/11/09(日) 22:43
熊谷代表「解党は今後決めたい」←解散汁!!!

290とはずがたり:2003/11/09(日) 22:46
小泉「三党連立」繰り返してますなあ。

291とはずがたり:2003/11/09(日) 22:47
小沢「旧来の政治を壊したい誰とでも協力したい」

うわーきなくさーい。た・の・し・み!

292とはずがたり:2003/11/09(日) 22:49
遠藤(山形2)当選。近藤残念。復活汁!

293とはずがたり:2003/11/09(日) 22:50
田島デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

294とはずがたり:2003/11/09(日) 22:51
谷口(公)うかっちまったよ。

295とはずがたり:2003/11/09(日) 22:52
滋賀
1川端
2田島
3三日月

さきがけ王国再び,か!(・∀・)イイ!!

296とはずがたり:2003/11/09(日) 22:52
黄川田来た!

297とはずがたり:2003/11/09(日) 22:55
村越来た!田中と分裂の中ですげえわ。

298とはずがたり:2003/11/09(日) 22:56
岩屋きたか。横光残念。

299とはずがたり:2003/11/09(日) 22:58
田端きた。やっぱ大阪強いな。

300とはずがたり:2003/11/09(日) 23:00
杉浦か,残念。
中西か,残念。宇佐見弱いねえ。

301とはずがたり:2003/11/09(日) 23:01
ケンタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

302とはずがたり:2003/11/09(日) 23:02
京都
2前原
3泉
6山井

大満足!

303とはずがたり:2003/11/09(日) 23:03
亀井静香,民主佐藤とと大接戦。これもすげえ。

304とはずがたり:2003/11/09(日) 23:05
今野キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

305とはずがたり:2003/11/09(日) 23:06
古賀潤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

306とはずがたり:2003/11/09(日) 23:10
渡海,北側きた。残念

307とはずがたり:2003/11/09(日) 23:15
http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200311090171.html
民主、躍進の勢い 与党は過半数確保へ 本社出口調査 

 朝日新聞社が9日、全国の開票所で実施した投票者の出口調査の結果では、自民、公明、保守新の与党3党は過半数を確保して政権は維持する見通し。だが、自民党が単独過半数の241議席を得るのは厳しい情勢となった。民主党は少なくとも170議席を確保して190議席台をうかがい、躍進する勢いを示している。

 自民は推計で、選挙区で160程度、比例区で61程度の計221議席前後が予想される。210議席を下回るほどの落ち込みはなさそうだが、250議席以上は困難とみられる。ベテラン議員の中には当選が危ぶまれる選挙区も少なくなく、小泉首相にとっては厳しい政権運営を強いられることも予想される。

 連立を組む公明党は32議席程度、保守新党は3議席程度の見込みで、与党3党を合わせれば過半数を確保できそうだ。

 一方、民主党は選挙区で115程度、比例区で77程度の計192議席前後に達する勢いだ。

 共産党は12議席程度、社民党は6議席程度の見通し。

 全議席480のうち、自民、民主両党あわせて410以上を占める可能性があり、「二大政党制」への傾向が強まりそうだ。公明党、保守新党、社民党、共産党の中小政党にはきわめて厳しい状況といえる。

 回答者の政党別支持は42%が自民党、20%が民主党、18%が無党派だった。無党派層の票の相当数が民主党へ流れている模様だ。

(11/09 23:02)

308とはずがたり:2003/11/09(日) 23:21
鳥取2区川上…。山内しっかりせい

309おりーぶの木:2003/11/09(日) 23:22
どもでつ。日テレマジ殺してえ。208から188かよ。

310とはずがたり:2003/11/09(日) 23:23
下条!!

311とはずがたり:2003/11/09(日) 23:24
大前!土井落ちる!!

312とはずがたり:2003/11/09(日) 23:24
てつ(奈良2区)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

313とはずがたり:2003/11/09(日) 23:31
砂田,嘉数,船田,津島,川崎,赤羽(公),遠藤,自公保過半数ざんねん!
手塚,樋高,松本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
鹿野落選か。

314とはずがたり:2003/11/09(日) 23:34
樽床,鎌田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

315とはずがたり:2003/11/09(日) 23:42
山口残念。民主に参加してれば良かったのに。

>>309
性がないですな。まあ190を目指しましょう。
公明小選挙区堅調ですな。

316とはずがたり:2003/11/09(日) 23:42
冬柴。残念。

317とはずがたり:2003/11/09(日) 23:46
古賀一成来た!みぽりん復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

318とはずがたり:2003/11/09(日) 23:47
田嶋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

319とはずがたり:2003/11/09(日) 23:47
千葉7区内山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!松本Jr落選!?

320とはずがたり:2003/11/09(日) 23:48
生方キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

321とはずがたり:2003/11/09(日) 23:49
鈴木康落選残念
藤田当選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

322とはずがたり:2003/11/09(日) 23:49
市村キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

323とはずがたり:2003/11/10(月) 00:28
松原キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

324とはずがたり:2003/11/10(月) 00:30
上田(公)残念。おいおい。

325とはずがたり:2003/11/10(月) 00:36
岩國,細野,馬淵,海江田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
若泉,松崎復活(・∀・)イイ!!

326無記名:2003/11/10(月) 00:58
松浪落選は好ましい結果ですね
大阪の良識な皆さんも安堵される事でしょう

327ホントは社民支持@奄美大島:2003/11/10(月) 09:21
>>202
自民237 公明34 保新4
与党は数字だけなら予想通りだったか…

民主177 共産9 社民6
うわ〜、非自民票の怒涛の民主移動を読めんかった…

328ホントは社民支持@奄美大島:2003/11/10(月) 09:22
選挙行ってきました。
前回の参院選に続き,今回も投票1番乗りを目指すため,朝6時10分に投票所である近所の小学校へ(広島では6時30分で余裕のセーフ)。
ナンボに,奄美のお年寄りたちの朝は早いと言えど,この時間だったらだいじょーぶだろ,と思っていたら…
門が閉まっている小学校の校庭で,じいちゃんが二人,朝のウォーキング…
早すぎるよ,じぃちゃん… そしてどっから入ったの?

そんなこんなで敗北感に打ちひしがれる中,門が開く。
あれ? さっきのじぃちゃんたちが帰っていく……ウォーキングだけだったの?

ということで,今回も投票1番乗り達成。。。
それでも7時前には15名近くのじぃちゃん&ばぁちゃんの列が。若者俺だけかよ…
ちゃんと,投票箱がカラなのを確認し,署名。比例区と国民審査の投票箱が共通でベニヤの中仕切りがあっただけだったけど,あれいいのか?
そして,出口では,今回も出くわした朝日新聞の出口調査。
【出口調査の内容】
 1.年齢は? 20代〜70代以上(←ちとうろ覚え)の選択
 2.選挙区では誰に? 候補名から選択
 3.比例区ではドコに? 政党名から選択
 4.選挙区での投票基準は? 選択式
   ア:候補者の人柄  イ:所属政党の政策  ウ:所属政党首の魅力 の選択。
 5.小泉内閣を支持しますか? 支持する・しないの選択
 6.普段の支持政党は? 政党名から選択

前回と比較して目新しい設問はやはり4ですかねぇ?
結局,従来どおり「人で投票」なのか,「マニフェストで投票」なのか,「菅or小泉で投票なのか」,ってのを知りたかったのかなぁ,と。

小選挙区は悩みに悩みぬいた末,共産の新人候補に投票。民主か社民が出れば文句なくそっちに投票しただろうケド…いくら非自民(民・社・連合が実質支援)とはいえ,故郷奄美の選挙を金権選挙にしたA級戦犯の一人であるトラヲを許すことはできませんでした…
比例区も悩みに悩みぬいた末,社民に投票。前日までは「今回は民主」だったのですが,NHKの党首特番を見ているうち,ナンボ情けなくても例え政権担当能力がなくても北朝鮮&辻元秘書疑惑があろうとも,馬鹿みたいに「絶対平和」「憲法擁護」を主張する議員もやはり必要だと思い社民に投票しました。
国民審査は甲斐中,島田,横尾に×。今回は「一票の格差」判決にかかわった人物が少なかったため,×は少なめ。

329ホントは社民支持@奄美大島:2003/11/10(月) 09:29
出口調査ですが、やはり民主に強めに出ましたね。
不在者投票が多かったからなぁ。ニアピンはFNN&JNN。
    ANN NNN FNN JNN
 自民…220…221…233…230
 公明… 35… 28… 36… 32
 保新… 3… 1… 4… 3
 民主…193…205…180…188
 共産… 9… 8… 9… 10
 社民… 7… 3… 3… 5
 無他… 13… 14… 15… 12

330ホントは社民支持@奄美大島:2003/11/10(月) 09:31
何があった?

持ち帰り、異例の5700票 千葉・野田市
http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200311100017.html
 千葉県野田市選管は10日未明、衆院小選挙区の千葉7区で2686票、比例区で3073票の
「持ち帰り・その他」があったと発表した。投票者はいずれも6万3000人余りで、持ち帰りな
どとされた票は小選挙区でその4.2%、比例区で4.8%を占めた。これとは別の無効票は小選
挙区が2606票、比例区が1826票だった。前回の総選挙での同市の「持ち帰り・その他」は
小選挙区が4票、比例区が13票だった。県選管は「数の多さは異例で、聞いたことがない」と話
している。

331ホントは社民支持@奄美大島:2003/11/10(月) 09:43
民主&自民の比例惜敗率を見ると「予想された激戦区」の勝敗が分かるよーな。
九州は民主の競り勝ちが目立つ。近畿・東海は、まぁ「五分」ってトコか。南関東は
民主のやや勝ち。千葉の大勝利が神奈川の負けをカバーしてる。青木愛まで復活って。
北関東はいかんなぁ。埼玉で伸び悩み。茨城3も勝てないと。東北はまぁ五分。北海道
は勝ちですな。

332とはずがたり:2003/11/10(月) 10:01
こんにちわ。
>>202の与党の的中ぶり素晴らしいです!社民と共産から10ずつ引いて民主に足せばほぼ的中ですな。
それにしても共産9,社民6っていう革新勢力の惨敗ぶりには吃驚です。
共産党・社民党・新社会党辺りと候補者統一して全面的に選挙協力するとか,社民党は解体して民主党内で護憲勢力の発言を確保するとか何らかの戦略練り直しの動きが出てくれることを期待。

333おりーぶの木:2003/11/10(月) 11:07
それにしてもなんともぬるい結末でしたね。
投票率は60%を割りこみ、民主は躍進するも自民党も過半数をわずかに割ったのみであろう事か、公明党は選挙区で9つも取ると言う驚くべき躍進ぶり。
まさか神奈川6区まで取られるとは思いもよらなかった。しかし投票率の低さにはどうしたことなのだろうか?関心層と無関心層の二極化現象が進んでるような気がしてならない。
であるならば今後とも投票率の低下はよりいっそう進むのではないだろうか?躍進はしたものの決して将来の展望は明るいものとは言えない。
そう考えると暗澹たる気持ちがしてならない。

334おりーぶの木:2003/11/10(月) 11:15
>>327-331
乙です。出口調査ってまだ1回も受けたことないんですよね。
それにしても与党の予想的中見事です。それにしても土屋品子を落せなかったのはいたかった。
奴が落選すれば埼玉12区の本多さんが比例復活出来たのに・・・投票率がせめて後、3%高ければ間違いなく勝てたのだが。

335おりーぶの木:2003/11/10(月) 11:25
>>329
日テレやテレ朝の出口調査を見て狂喜してのですがぬか喜びに終わり怒り心頭ですわ(笑)
あれって不在者投票分を計算に入れてないためのミスなんですかね?そう言えば埼玉13区の土屋品子も開票率92%の時点で3000票差があったのに蓋を明けて見れば土屋の逆転勝利。
やはり不在者票は組織票がかなりの割合を占めているのだろうか?
>>332
俺はホントは社民さんには申しわけないけど社民党の役割、生命は終わったと思ってます。このままジリ貧で消えて行くよりは民主党に合流して発言力を保ち、中道左派色を強めていくのがベターなのではないでしょうか?
九州や四国、中国などではかなり組織力も増すし、一石ニ鳥だと思います。左派色の強いグループは新社会党と合流するなりして一定の勢力を造れば良い。
でも社民がここまで弱体化すると民主党は単独で過半数を目指さないといけないのですから正直言って茨の道ですよね。

336日帝極右保守反動分子:2003/11/10(月) 12:45
個々の選挙区では色々とありましたが
全体の議席は、結局、現状維持。
共産、社民、保守新党の議席を民主党が食っただけの結果になりましたね。
今の選挙制度、区割りでは自民党は過半数をちょっと切るくらいに
おさまるようになっているんでしょうね。

337日帝極右保守反動分子:2003/11/10(月) 12:48
それと民主党が比例単独候補を原則廃止して
比例復活候補が続々と出ましたね。
ですから1選挙区から2人当選というところがかなり多かったですね。
何か選挙制度が小選挙区比例代表並立制じゃなくて
「小選挙区中選挙区並立制」みたいな感じになりましたね。

338とはずがたり:2003/11/10(月) 18:57
個人的には今回はむしろ自民党の方の比例復活が目に付きましたなあ。
中山ポチとか落選させたかったなあ。
与謝野や小杉にも彼らのミスはただ一つ,自民党に居ることだと言うことを思い知らせてやりたかったんですけど。
まあ高市,山拓,太田なんかが復活してこなかったのは朗報だ!

今回の選挙で民主党は勿論,自民党も選挙制度に擁立状況が追いついたというべきなんではないでしょうか?

339おりーぶの木:2003/11/10(月) 21:10
個人的な総括としてはこの低投票下の状況を考慮すればまずまず、それでもすっきりしない結果でしたね。
採点としては60点位かな? 比例で比較第一党の座に着いたのは合格点でしたが、小選挙区でもう少し欲しかった気がします。
小泉&安倍人気+学会票相手だったとしても不満が残りますね。せめて後10近くは上乗せしたかった。
その中でも京都、新潟、奈良はきっちり目標通りの議席を確保しましたから満点を付けられますね。滋賀、愛知、千葉、長野、北海道も良かった。
欲を言えば現有議席を落したのがはなはだ不満ですが・・近畿地方は概ね合格点をつけられるのではないでしょうか?
創価の牙城を崩せなかったのはかなり忸怩たるものがありますし、政権を取るにはそのような分厚い岩盤を破壊しつつ勢力を拡大するのが肝要ですからね。
我が埼玉も土屋品子を当選させてしまったのと8区の現職を落したのがかなり痛かった。そのあおりを受け、12区の本多さんの比例当選がかなわなかったのですから。
東京や神奈川で過半数を取れなかった。これでは政権交代はおぼつかない。投票率低下を嘆く前に敗因を真摯に分析しない限り、政権交代は絵にかいた餅に過ぎないと執行部は肝に銘じて欲しい。

340おりーぶの木:2003/11/11(火) 00:20
さて、せっかく各紙の現職劣勢選挙区と新規奪還選挙区(が見込まれる)を、まとめたのだから結果がどうなったか総括して見よう。
まず議席を奪われた選挙区
北海道6区 山形1区 宮城6区 栃木1区 埼玉8区 東京9区、24区 神奈川1区、6区
静岡8区 愛知10区 兵庫1区、7区、12区 大分3区 沖縄1区
以上16選挙区

新たに議席を奪還した選挙区

北海道2区、4区 秋田1区、3区(自民系?)埼玉2区、7区、15区 東京13区 千葉1区、3区、7区
神奈川7区、8区 長野2区 新潟1区、4区 石川1区 静岡1区 愛知8区、14区 滋賀2区、3区 
京都3区、6区 奈良1区、2区 大阪4区、17区、19区 兵庫6区 広島2区 福岡2区、3区、6区 
佐賀1区 沖縄2区
以上36選挙区

341おりーぶの木:2003/11/11(火) 00:22
>>340
沖縄1区 ×
沖縄3区 ○

342とはずがたり:2003/11/11(火) 17:31
【総選挙総評1】

民主党も強力な学会,小泉安倍の二枚看板,尚残る旧来からの自民支持組織の強力な相手に菅小沢とマニフェストと連合票という武器で良く此処まで戦えたと思う。投票率も低かったしね。
次回へ向けて求心力が高まったのではないか?女性票の獲得と無党派層を投票所に連れて行くのが課題でしょうか。

<敗北した都県ブロック>
[東京都]
2000結果 民13 自8 保1 他3(自公保系12)
今回結果 民12 自12 公1(自公13)
次回目標 民16 自9
前回が自民党公認漏れなどを併せて12vs民主13だったことを思うと今回負けと迄云えるか判らない。むしろ,ちゃんと小選挙区で与謝野,深谷,石原弟,小杉,越智らを落とした都民の良識は心強いものがある。特に石原弟はざまーみろといった感じだ。比例で次点だったから老人が死んで復活するかも知れないけど。指導力を発揮できない改革担当相,公団総裁の首も上手に切れない国土交通相と無能ぶりを発揮している石原兄が通ってしまったのは気にくわんけど。杉並区民は何やってんの?え,民主のタマが悪いのか?期待を込めて敗北都県に入れた。
惜敗した10区鮫島,12区藤田,14区井上,24区阿久津は次回絶対当選しろ。

[神奈川県]
2000結果 民6 会1 由1(民由会8) 自9
今回結果 民8 自9 公1(自公10)
次回目標 民11 自7
毎回接戦の佐藤が今回ちょっと差を付けて負けたのが気になる。2,3区ともになかなか善戦するものの勝てない。6区の池田は痛すぎる。勝又も上田も逝って良し。神奈川は民主と社民が恩讐を越えて選挙協力を検討すべきではないか?どうせ河野と書くしか能のない相模人の為に1,3,6区の候補者を15〜17区辺りに移して貰えへんかねえ?あと候補者だがジジイ多すぎ!大森とか池田とか若いのに差し替える必要有るのでは?藤井さんもそろそろお年だけど…。3区大森,4区浅尾,13区池田健,14区土田とかどう?女性が居ないな…。青木愛ちゃんhttp://www.awa.or.jp/home/aoki-ai/index.htmlとかに国替えして貰えば一発で当選じゃない?

[兵庫県]
2000結果 民3 社1 会1(民社会5) 公2 保1 自4(自公保7)
今回結果 民3 公2 保1 無1 自5(自公保系9)
次回目標 民8 社1 自3
正真正銘の惨敗県。五党協は解散したが獲得議席が3ではお話にならない。次回は山口にも民主入りして貰って強力なバックアップ体制をとりつつ石井の1区と,赤羽相手の泉の2区,梶原の5区の最低4つは取りたい。あと冬柴も是非落としたいし,土井もそろそろ後継候補を決めたいのだが…。

[中国四国]
2000結果 民2 無3 自29
今回結果 民3 無1 自29
次回目標 民7 自26
どーしようも無いねえ。とっかかりがほぼ無し。復活当選組が死ぬ気になって小選挙区取りに行ってもらわなかん。鳥取2区,岡山2区,広島2区,徳島2区,高知1区あたりが必勝区。

343とはずがたり:2003/11/11(火) 17:32
【総選挙総評2】

<僅差で落とした選挙区>
北海道6区 佐々木…高齢,民由分裂区→佐々木後継に三井あき子http://www8.plala.or.jp/yume904/道議あたり?
宮城3区 橋本…三塚後継の政策秘書西村氏と大接戦。急遽擁立
埼玉8区 木下…○今回保守分裂するも勝てず。次回の枠組みにも注目
埼玉13区 武山…土屋逆風の千載一遇のチャンスいかせられず。●社民の擁立もあり。長男の飲酒運転あり。まさか日森に回った労組いないやろうねえ
東京10区 鮫島
東京12区 藤田…公明候補相手に惜敗
東京14区 井上…○今回自保対立するも勝てず。次回の枠組みに注目
東京24区 阿久津
神奈川1区 佐藤謙…松本時点バネ?●社民擁立
神奈川3区 加藤尚…高齢,●社民擁立
千葉13区 若井…知事選,参院補選の知名度あるも惜敗
神奈6区 池田…民主系から無所属勝又,●社民も擁立。公明相手に敗北
長野1区 篠原…田中知事の冷たい対応,選挙直前の出馬表明,かたーい組織票を固める小坂相手に大善戦。 
長野4区 堀込…直前に選挙区移動,●社民浜氏との間で票が割れる。後藤の自民逃亡批判いかせられず
愛知10区 佐藤…自保統一候補の江崎に惜敗。
愛知13区 島
静岡8区 鈴木…熊谷との協力関係があっただけに流石にごたごたしたか。
滋賀4区 奥村
兵庫1区 石井…民由合同に尽力するも惜敗。●新社会擁立
兵庫2区 泉…擁立直前,公明党相手に惜敗
兵庫5区 梶原…民由候補者一本化ならず
兵庫12区 山口…無所属の会公認で民主への風に乗れず?
鳥取2区 山内…○保守分裂の絶好の機会逃す。
広島7区 和田…山田と分裂
香川1区 小川…●社民分裂
高知1区 五島…毎回惜敗。●社民分裂
福岡5区 楠田…●社民分裂
長崎3区 山田…

計28選挙区

<民主と関係有るも折り合わなかった無所属>
青森1区 横山(無)…戸来(民)
福島1区 亀岡(会)…石原(民[由])
新潟2区 藤島(無[由])…坂上(民)
福井1区 笹木(無[進])…本郷(民)

計4選挙区

344おりーぶの木:2003/11/11(火) 19:18
乙です。投票率が後、5%高ければこのうちの半分は取れたと思うのですが。
180は欲しかったなぁ。

345とはずがたり:2003/11/11(火) 19:27
>>344
まったくですね。

でも順調に地力を着けて居るとも云えますから。
民主党
100未満―(00総選挙)→127(+30)―(03総選挙)→177(+40)―(次期総選挙)→227?(+50?)

まあ次ぎに期待です。日本がそれまでもちゃあいいんだけど。手遅れになるかな?

346おりーぶの木:2003/11/11(火) 19:37
>>345
そうですね。この低投票率かにおいては良くやったとも言えます。
果たして持つのかな。勘弁してくれ。

347おりーぶの木:2003/11/11(火) 19:41
ところで各地の地域事の結果が見られる新聞やらサイトやらはないのかな?
ひじょーーーーーーーーーーにみたいのだが知ってます?

348とはずがたり:2003/11/11(火) 19:44
>>346
上の惜敗選挙区だけで32有り合計209。
残り公明党やら1区やら,社民との選挙協力からもう20程度。
早くも次期総選挙のシュミレーションを開始してます。

349とはずがたり:2003/11/11(火) 19:47
>>347
この辺如何?

asahi.com 2003年総選挙
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

asahi.com MY TOWN地域情報
http://mytown.asahi.com/

350おりーぶの木:2003/11/11(火) 19:55
>>349
ありましたっけ?各選挙区ごとの得票がみたいのだが。

351おりーぶの木:2003/11/11(火) 20:11
>>348
俺も次は政権交代できる可能性は高いと思ってます。
ただ、社民党や共産党が弱体化に歯止めがかからない状況を頭にいれれば少なくとも230以上は取らないといけませんね。
社民党の処遇が今後のカギとなるでしょう。このまま、ジリ貧状態のまま組織ごと衰退化させるのか、吸収合併して、地方組織の基盤を強化するのか?
九州や四国、中国の組織力は魅力ですからね。どうせこのまま行っても崩壊過程を歩むのは目に見えてるのだから高く売れるうちに決断してくれるのを期待したい。
ただし、土井たか子や福島瑞穂が民主党に入るとは思えませんからさじ加減が課題になるでしょう。
まずは労組の離反を期待したいと思ってます。労組が抜ければもぬけの殻も同然ですからね。横光や労組系の議員はこれ幸いとばかりに民主党に移籍するでしょう。
まあ、自由党議員に対して行ったのと同じように民主党の政策を飲んでもらうと言う前提ですが・・・

352とはずがたり:2003/11/11(火) 20:21
土井は立場上護憲護憲云っている訳ですが,本来別に左派の人ではないです。社会党内でも右派ではなかったかもしれないがすくなくとも中間派ではなかったか?
阿部とも子も含め,今の社民党議員6人は丸ごと民主党に来て頂いても構わないと思うわけですがね。
で,社民党がここまで存続していられるのも各地にある平和労組会議に集まる支持組織のためです。
彼らは社民党が無くなったから民主へ来ると言う事があっても,彼らが居なくなったから社民が解党して民主へ来ると云うことはないと思われます。
ただし,社民支持の仙台市職労かなんかが社民公認候補がいるのに鎌田さゆりを応援したり変化の兆しはある。今後が楽しみである。

353おりーぶの木:2003/11/11(火) 20:32
>>352
別に全員来るのは構わないのですが彼女や福島女史は来ないでしょう。
労組が離れるって事はないんですかね?損得を考えれば高く売れるうちに離れた方が言いと思うが。

354とはずがたり:2003/11/12(水) 10:11
>>353
旧社会党が国民政党になりきれなかった理由の一つに,議員の意識は現実的になっていても,現場で実際に活動してくれる党員や労組の活動家の人達が左派が多くて大胆な現実路線を出すと猛反発を喰らうというのがあったと思います。
そういう連中がむしろ今の社民党を引っ張っているのではないでしょうか?今回生き残った議員の人達はみな現実派ではないでしょうかね?
実際問題来夏の参院選で潰滅するようだと解散が現実のものとなるのでは?

355とはずがたり:2003/11/12(水) 11:11
保守の自民入党で
自民244 公明34
その他・無所属10(野党系は真紀子,吉良,渡部の3人。御法川,徳田も野党系が支援したが本人のスタンスはどうなんか?坂本,川上,城内,武田,西村の入党は何時頃だ?)
民主177 社民6 共産9
となりましたな。

無所属で自民に入ることが大前提の五人を入れると
自民系249 公明34
その他4(真紀子,渡部,御法川,徳田)
民主系178 社民6 共産9
か。

356とはずがたり:2003/11/12(水) 17:55
【1区現象を検討する】

◆小選挙区勝利
北海道・岩手・秋田・宮城・埼玉・東京・千葉・山梨・新潟・石川・静岡・愛知・滋賀・奈良・徳島・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本(計20選挙区)

◆復活当選
山形★・栃木★・神奈川★・富山・長野★・三重×・京都・兵庫★・高知★×・宮崎×・鹿児島×(計11選挙区)

◆落選
青森☆・福島☆・茨城△・群馬・福井☆・岐阜△・大阪△・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口△・香川△・愛媛・沖縄(計16選挙区)

☆:1区での民主党の強さが見せつけられた今,ちゃんと民主党公認か少なくとも無所属or無所属の会公認で民主推薦の形をとって貰おう。☆対象:横山(戸来は2区へ),亀岡(石原は県議にでも),笹木(民主公認は落下傘で無問題)

★:惜敗で次回は必ず取れ。長野1区篠原なんかは急遽決まったのに強固な地盤を誇る小坂相手に大善戦。要期待。

×:一方で中井(三重),五島(高知),米沢(宮崎),川内(鹿児島)は万年比例復活候補で差し替えの要有りでは?差し替え案:北川(元三重県知事),中村久美(高知2区・参院高知件県区野党統一候補),東(参院宮崎県区野党統一候補),二牟礼 正博 (社民党県議・参院鹿児島県区野党統一候補)

△:個人的に期待の新人。次回まで地道に頑張って欲しいなあ。△対象:福島(茨城),浅野(岐阜),熊田(大阪),大泉(山口),小川(香川)

357とはずがたり@気が早いけど次期総選挙得票予測:2003/11/12(水) 19:43
見通し暗いなあ
<鳥取2区>
96年
◎相沢(自) 6.5=自民票5.0+相沢未だ飽いてない票1.5
▲山内(進) 6.4=公明票3.0+労組票・第一党票3.5
×長尾(共) 1.5

00年
◎相沢(自) 8.0=自民票5.0+公明票3.0
○山内(民) 6.7=民主票1.5+労組票・政権交代票3.5+相沢もう飽きた票1.7
×水津(共) 1.2

03年
◎川上(無) 5.2=相沢もう飽き票1.7+公明票3.0+(1-a)*自民票0.5
○山内(民) 5.0=民主票1.5+労組票・政権交代票3.5
▲相沢(自) 4.5=a*自民票4.5
×向瀬(共) 1.0

次回
◎川上(自) 9.7=相沢居なくなって川上票1.7+公明票3.0+自民票5.0
▲山内(民) 5.0=民主票1.5+労組票・政権交代票3.5
× 某 (共) 1.0

358とはずがたり@気が早いけど次期総選挙得票予測:2003/11/12(水) 20:52
<東京12区>
96年
◎八代(自) 61←自民票60
○沢(進[公]) 60←公明票38+政権交替票22
 飯田(共) 45←共30+左派無党派15
 和田(民) 38←民主票38

00年
◎八代(自) 90←自60+連立公明票30
×藤田(民) 65←民38+政権交替票22+反八代公明票5
×山岸(共) 45←共30+左派無党派15
×栗本(自連) 20←反八代公明票3

03年
◎太田(公) 98←自民票60+公明票38
○藤田(民) 95←民60+左派無党派15+栗本20
×山岸(共) 30←共

次回
i)八代が出て公明党内に反撥が残っていれば
八代90 ◎藤田100 共産30で勝利
ii)同じく反撥が残って無ければ
◎八代100 藤田90 共産30で敗北。
iii)太田がそのまま出るなら
◎太田98 藤田95 共産30で敗北。
共産党の退潮,民主への票の流出か保守分裂が必要だなあ。

359おりーぶの木:2003/11/12(水) 21:34
>>358
東京12区の共産党候補、獲り過ぎ!空気読め。
ところで来年の参院選なんですが、愛知はどうやら選挙区の2人を引き続き、擁立するようですが神奈川はどうするんでしょうね?
風が吹けば埼玉や東京(敦夫が比例に回った場合)なんかも複数で立てるべきだと思いますが・・・

360とはずがたり:2003/11/12(水) 21:49
【京都府下 比例区 各小選挙区別各政党得票】

   自民 民主  公明  共産  社民
1区 59.895 68,815 23,749 37,738 7,741
(%) 30.26 34.77 12.00 19.07 3.91

2区 41.298 56,162 28,077 28,547 7,763
(%) 27.86 37.05 15.65 15.91 4.26

3区 48,564 66,476 28,077 28,547 7,753
(%) 27.07 37.05 15.65 15.91 4.33

4区 71,695 74,363 28,658 33,644 7,882
(%) 33.15 34.39 13.25 15.56 3.65

5区 68,310 45,062 20,259 21,837 5,716
(%) 42.38 27.96 12.57 13.55 3.55

6区 71,558 99,115 35,152 31,299 10,127
(%) 28.94 40.09 14.22 12.06 4.10

府下361,319 409,993 153,936 179,473 45,542
(%) 31.41 35.64 13.38 15.60 4.07

注目すべきは6区の民主の得票であろう。40%もの民主の得票が山井快進撃の原動力になったのであろう。
2区も3区も37%台であり,今後もこれら3区を核に政権交代に挑みたい。

361おりーぶの木:2003/11/12(水) 22:02
>>3060
乙でつ。それにしても民主の躍進ぶりは目を見張りますね。対照的に共産の退潮ぶりは目を覆うばかりです。
最強だった2区なんて公明党と変わらないんだもの。これはかなりショックだろうな。
さて、とりあえず埼玉の比例得票率をざっと紹介させていただきまつ。
まずは1−8区から。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板