[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
2125
:
◆sn2EOyFHzg
:2010/06/29(火) 01:28:13
>>2081-2082
の注目区まとめに追加
■青森
読売:先行する山崎を波多野が猛追。山崎は自民の9割、公明の7割。無党派層への支持も広がりつつある。波多野は民主層を固め切れていない。
■秋田
読売:石井、鈴木がしのぎを削る。石井は自民の9割弱、無党派層の4割弱。鈴木は無党派層の2割程度。民主の8割ほか、社民層にも浸透しつつある。
■山形
読売:岸と梅津が横一線の戦い。岸は自民の9割近く。公明層への浸透が課題。梅津は知名度不足がネック。民主の7割程度にとどまっている。社民も固め切れていない。
■茨城
読売:岡田が頭一つリードし、郡司、長塚の民主2候補が競り合う。岡田は自民の8割。郡司は民主の4割にとどまっている。長塚。
■栃木
読売:簗瀬、荒木、上野が激しく競り合っている。簗瀬。荒木はみんなの党の約8割。上野は自民の8割近く。県北部での支持広がりが課題。
■群馬
読売:中曽根優位
■埼玉
読売:関口、大野、島田がしのぎを削り、西田、小林、伊藤が追い上げる展開。無党派層の6割強が候補を決めていない。関口は自民の7割弱、農林水産業の5割弱。大野は民主の3割強。島田は民主の3割弱。西田は公明の9割。小林。
■東京
読売:蓮舫がリードし、中川、小川、松田、竹谷、東海、小池が追う。蓮舫は優位な戦い。民主の6割弱、無党派層の3割弱を固め、各世代から支持を集める。中川は自民の5割弱を固め、小川と競り合う。小川は民主の2割弱にとどまる。松田は追い上げている。東海は自民層を固め切れていない。小池は無党派層の支持が伸び悩む。
■神奈川
読売:一歩リードする小泉を千葉、中西、金子が猛追し、畑野が絡む展開。小泉は自民の7割超。千葉。中西は認知度アップに懸命。金子は知名度が課題。民主の2割超しか固め切れていない。
■千葉
読売:小西、椎名、水野が競り合い、猪口、道が激しく追い上げる混戦。無党派層の7割弱、有権者の4割が投票先を決めておらず、予断を許さない展開。小西は民主の4割弱。椎名は自民の3割強、公明の3割弱。水野は無党派層から一定の支持。猪口は自民の3割。道は民主の2割弱にとどまる。
■新潟
読売:田中が安定した戦い。2議席目を巡って中原と近藤が激しく競り合っている。田中は幅広い年齢層で支持を集めている。中原は自民の約7割、公明層にも浸透。無党派層の中で認知度を高めようと必死。近藤。
■富山
読売:野上を相本が激しく追っている。野上は自民層を固めた。綿貫の地盤である県西部でも支持を広げている。相本は民主の約7割を固めた。20代と60代の支持で優位、無党派層で野上に先行。女性の支持は伸び悩み。
■福井
読売:山崎と井ノ部がしのぎを削っている。山崎は自民の9割近く。60代以上の支持が厚く、郡部で強みを発揮。井ノ部は民主の8割弱。無党派層では山崎を上回る支持。
■長野
読売:北沢がリードする展開で、若林と高島が激しく競り合っている。北沢は民主の5割強、都市部でも支持を広げている。若林は自民の7割。公明層でも先行。高島は社民票を取り込みつつある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板