[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1754
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2010/06/23(水) 00:37:39
菅内閣発足2週間で消費税10%がクローズアップされ、政治とカネ・基地問題はW杯・角界賭博報道とも重なり、大きな争点にはなりそうにもない。
60%台で発足した菅内閣だが増税の影響で50%前半まで支持率は下落した。最大野党も同方針なのが民主には救いである。みんなや社共は反撃材料が出来た。
民−自で政党支持15P差以上・比例投票10P差以上は維持されており民主が優勢であることには変わりはない。6.26-27で民−自はまた差が開き、7.3-4でやや詰まると見るが、
大勢には影響がない。地方の一人区でも民主の好調ぶりが伝えられており、都市部と合わせて自民の大苦戦は免れない。谷垣総裁の辞任は避けられない。
民主も複数区における二人擁立での現職落選が続出し、現政権vs小沢Gの対立の火種は燻りそうだ。新党の合併などで野合集散も進みそうだ。
民主は第3段予想より8増の63(一人区19・複数区24・比例区20)・自民は4減の34(一10・複13・比11)となり、当分の間は民国連立政権は維持される。
国民は新党日本との共闘で1議席(江本)。みんな・共産は首都圏での躍進で各9・各4と健闘。公明・社民は埋没して議席減。新党はたち日(中畑)のみ。改革・創新は議席獲得は厳しい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板