したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

161とはずがたり【輿論調査党派別まとめ】:2003/11/03(月) 12:04
■自民党…群馬、富山、福井、岐阜、岡山、島根、香川、愛媛で独占が堅そうか。

○朝日 総選挙で議席を独占した県が14あったが、今回も北陸や四国を中心に2けた台を確保しそう
   北海道、東京など一部の都市部では伸び悩みもみられるものの
○共同 中国、四国、九州で堅調。東京、神奈川、埼玉で回復傾向
○読売 特に富山、岐阜、島根、岡山、香川、愛媛の各県では、議席独占の可能性もある。
○毎日 群馬、富山、福井、岐阜、岡山、島根、愛媛などの各県で全小選挙区を独占しそう
東京都でも公明党の選挙協力を得て前回の8議席を上回る勢い。

■民主党 大阪民主党が強い?公明党バックに就く自民党相手に凄いことだが具体的には誰が勝ちそうなのか?比例代表は民主>自民か
○朝日 全国16カ所の「1区」で議席を得た勢いは、今回も衰えていない。東京や大阪、京都などの大都市部で上積みしそう
  比例区は、旧自由との「合併効果」もあり、前回の旧自由を加えた65議席を超え、70議席前後に迫る勢い
○共同 北海道、愛知などを中心に小選挙区の60議席程度をほぼ固め、さらに30議席を首都圏や近畿で与党側と争っている。比例は解散時とほぼ同じ60議席超で旧自由党との合併効果は顕著には表れていない。
○読売 大都市圏での健闘が目立っている。愛知県の15選挙区では、5人の当選が有力視され、6選挙区で与党候補と激しく競り合っている。比例選では、東京、近畿、東海、などで自民党を上回り、さらに、北関東、九州などでも拮抗している。
○毎日 衆院解散直前に旧自由党と合併した民主党は、北海道、埼玉、千葉、愛知各県などで自民党と互角の戦いを展開し、大阪府では自民党を上回る勢いを示している。比例代表では旧自由党の分を含めた前回議席(65議席)を超え、自民党を上回る勢い。

■公明
朝日 大阪、兵庫などは互角の戦いぶりだが、各地で苦戦をしいられている。比例区は前回並みの25議席前後で、選挙区と合わせても選挙前の31議席を下回る可能性がある。
共同 公明党は10に絞り込んだ小選挙区で苦戦、比例は前回を上回り、合わせて前回並み約30議席
読売 公明党は自民党と候補者調整した東京12区などで2人が当選圏に近づいている。さらに民主党候補などと7選挙区で当落線上の攻防を繰り広げており、これを制すれば、解散時勢力を上回ることも可能だ。
毎日 大阪府で健闘、重点区の東京12区でも安定した戦いだが

■保守新
朝日 選挙区に絞って候補者を擁立した保守新は、与党内で調整がつかなかった東京4、14区などで苦戦。熊谷弘代表が立つ静岡7区でも接戦となるなど、選挙前の9議席維持は厳しい。
共同 保守新党は半減する
読売 保守新党では和歌山3区などで当選ラインに浮上しているものの、全体に厳しい戦いだ。

■社民 10ぐらいかねえ?
朝日 社民は沖縄2区で優位に立つが、土井たか子党首が立つ兵庫7区や大分3区などで接戦模様となっている。比例区と合わせても10議席前後
共同 小選挙区、比例とも厳しい
読売 小選挙区では厳しい戦いとなっている。社民党の土井党首も苦戦している。比例では九州以外では、複数議席の確保が困難な状況
毎日 比例では1ケタに落ち込む危機に直面している。

■共産 15ぐらいか?
朝日 比例区の近畿ブロックで健闘しているが、全体では前回の20議席には届かず、15議席前後にとどまりそう。
共同 共産党は今回も小選挙区の議席確保が困難で、比例も伸び悩み
読売 中国、四国で伸び悩んでいる。
毎日 大幅に議席を減らす可能性もあり


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板