[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1451
:
名無しさん
:2009/08/24(月) 19:48:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009082400714
民主100議席も=自民は50に届かぬ公算−比例代表【衆院選情勢】
【自民】自民支持層の4割弱しか固めておらず、無党派層では1割にも満たない。年代別では30〜40歳代の支持が弱い。前回の77議席にはるかに届かず、40議席台半ばにとどまる情勢だ。定数が少ない北海道、中国、四国各ブロックで1議席減。その他の8ブロックで2〜5議席のマイナスになりそう。
【民主】全年代、地域で他を圧倒。無党派層の3分の1を固めたほか、自民支持層からも3割弱の支持を得ている。前回の61議席から躍進し100議席に達する勢いだ。北関東、南関東、東京、近畿など6ブロックで2けたの議席を確保しそうだ。
【公明】逆風の中、各ブロックで堅調な戦いぶりを見せ、前回の23議席を維持する可能性がある。
【共産】支持層の一部が民主に流れており、前回の9議席の維持は微妙。北海道、北信越、中国、四国は前回同様厳しく、近畿の3議席を死守できるかも焦点。
【社民】前回の6議席から半減の3議席にとどまる可能性も。東北、南関東、九州で各1議席に迫りつつあるが、北関東、東京、近畿では苦戦している。
【国民、みんな、日本など】前回2議席の国民新党は伸び悩んでおり、綿貫民輔代表を比例単独1位にした北信越も含め議席獲得のめどは立っていない。みんなの党は、渡辺喜美代表が重複立候補した北関東で1議席をうかがう。新党日本は前回近畿で獲得した1議席を失いかねない情勢で、新党大地も北海道での1議席を死守できるかは微妙だ。このほかの政党・政治団体は議席獲得が極めて難しい情勢だ。(2009/08/24-18:08)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板