[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1440
:
名無しさん
:2009/08/24(月) 19:27:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009082400664
12区、浜田と中後が激戦=千葉【衆院選情勢】
1区は田嶋が世襲候補の臼井を相手に有利な戦い。2区は新人の黒田が山中を引き離す。3区は岡島と松野が激しく競り合う。4区は野田が盤石の戦いぶり。5区は村越、6区は生方の両元職が当選圏内に入った。7区は内山が優位を固め、8区は松崎が桜田を大きくリードする。
9区は全国郵便局長会の支援を受ける奥野が先行し、水野が追い上げる展開。10区は谷田川が民主への追い風を背景に一歩リード、防災担当相の林が猛追する。11区は法相の森と金子が横一線で並び、12区は防衛相の浜田と中後が激戦を繰り広げている。13区は若井が優位な戦いを進めており、実川は支持拡大に懸命だ。(2009/08/24-17:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009082400668
2区、菅と三村が接戦=神奈川【衆院選情勢】
1区は、新人の中林と官房副長官の松本が激しく競り合う。2区は首相・麻生太郎の側近の菅と、三村が接戦を展開。3区は岡本が小此木をリードする。4区は長島がやや先行し、民主を除籍された浅尾が猛追。5区は田中、6区は池田、7区は首藤のいずれも民主公認が優位な戦いを進める。
8区はみんなの党に参加した江田が一歩先行、山崎が激しく追い上げる。9区は笠が安定した戦いぶり。10区は城島と田中が競り合う。
11区は引退した元首相・純一郎の地盤を継いだ次男の小泉がリードするが、新人の横粂も民主への追い風を背に支持拡大を図る。12区は中塚が有力。13区は行政改革担当相の甘利がやや先行、橘は終盤での逆転を狙う。
14区は新人の本村が当選圏入りの勢い。15区は河野と勝又が一歩も譲らず、激戦を展開している。16区は後藤、17区は神山、18区は樋高がそれぞれ一歩リードする。(2009/08/24-17:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009082400649
民主独占の可能性も=山梨【衆院選情勢】
1区は小沢が赤池を大きく引き離す。2区は新人の坂口が一歩リードし、自民を離党した長崎と、自民ベテランの堀内が懸命に追い上げる展開。民主公認を看板に支持を拡大する坂口に対し、長崎は今月に入り元経産相の平沼赳夫のグループに合流、保守層への浸透を図る。堀内は組織をフル回転させている。3区は後藤が安定した戦いぶりで小野を圧倒しており、民主は小選挙区の議席を独占する可能性もある。(2009/08/24-17:51)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板