したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1439名無しさん:2009/08/24(月) 19:25:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009082400657
民主、議席大幅増の勢い=埼玉【衆院選情勢】
 無党派層の多い都市部を中心に民主が優勢に戦いを進め、議席を大幅に増やす勢い。前回逆風の中で勝ち抜いた、1区の武正、5区の枝野、6区の大島は安定した戦いぶりを見せる。前回は比例で復活当選した3区の細川、4区の神風、7区の小宮山、15区の高山の4人も優位を固めている。
 一方、公認候補15人がすべて前職の自民は議席確保に懸命だ。2区の新藤は石田に先行を許し、巻き返しに全力を挙げる。8区は小野塚が柴山をリード。9区は五十嵐が大塚を抑えて優位に立つ。大塚は妻の参院議員・丸川珠代の知名度を生かし、無党派層への浸透を目指す。10区は、松崎と山口が激しく競り合う。
 11区は、元経産相の平沼赳夫のグループに加わった無所属の小泉が、候補を擁立していない民主の支持層も取り込んで当選圏入りした。新井は、兄が市長を務める深谷市以外で支持層を固め切れていない。
 12区は本多が小島に先行し、13区も森岡が土屋を一歩リード。14区は、先行する中野を三ツ林が必死に追い上げている。(2009/08/24-17:52)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009082400689
12区は青木、太田が接戦=東京【衆院選情勢】
 「首都決戦」で注目の1区は、返り咲きを目指す海江田と財務・金融相の与謝野が激しく競り合う。自公協力の象徴である12区は、青木と太田が一歩も譲らぬ争い。出遅れていた青木は民主への追い風を受けて支持を拡大。比例代表と重複立候補せず背水の陣を敷く太田は、議席維持に懸命だ。
 2区は前回の雪辱を期す中山、3区は前回、比例で復活当選した松原がそれぞれ優位な戦い。4区は藤田が先行、平が追う。5区は国政復帰を目指す手塚がリード。国替えして臨む佐藤は、無党派層をターゲットに巻き返しを目指す。6区は小宮山、7区は長妻が優勢。8区は石原が水をあける。
 9区は木内がややリードし、菅原が追う。10区は江端が比例に回った小林興起の支援も受けて先行し、小池が猛追する展開。11区は下村が優位に戦いを進める。13区は平山と鴨下が横一線。14区は木村、15区は東がそれぞれ先行。16区は初鹿と島村が競り合う。17区は平沢と早川が接戦を演じる。
 18区は菅が安定した戦いぶり。19区は末松、20区は加藤、21区は長島がそれぞれ優位。22区は山花がリードし、伊藤達が激しく追い上げる。23区は櫛渕が先行しており、10選を目指す伊藤公は巻き返しに懸命。24区は阿久津がリード。25区は井上が保守票を手堅くまとめ、優勢を保っている。(2009/08/24-17:59)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板