したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1とはずがたり:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。

1330名無しさん:2009/08/22(土) 00:21:33
>>1327
もろリニアBC対決ですね

1331名無しさん:2009/08/22(土) 00:23:51
>>1327
もろリニアBC対決ですね

1332とはずがたり:2009/08/22(土) 00:32:04
>>1327>>1330-1331
どっちが飯田でどっちが伊那市なんでしょうかね??

1333名無しさん:2009/08/22(土) 00:34:54
宮下が上伊那(伊那)
加藤が下伊那(飯田)

1334とはずがたり:2009/08/22(土) 00:46:51
>>1322
その辺どうなりましょうかね。
300は取りすぎ感も実際あるので少しぐらいなら減るならそれで良いんですけど,インフレターゲットと同じで加減が果たして可能かってのもありますし,此処は慎重に行きたいですね。
まあ一週間でこれだけの流れを止めるのは難しいかとは思いますが。

1335とはずがたり:2009/08/22(土) 00:53:35
>>1333
有り難うございます。
地域対決になれば飯田の方が強いっすよね。

中島衛氏は今回もお元気なんでしょうか?

1336名無しさん:2009/08/22(土) 01:10:36
>>1335
元気みたいです
加藤選対のお偉いさんやってます

1337とはずがたり:2009/08/22(土) 01:15:31
有り難うございます。心強い。
宮下に落とされてから地道に頑張った氏http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/990の為にも加藤氏には是非当選して貰いたいところです。

そもそも飯田が中島氏の地盤だったようですね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/3878

また去年の7月段階で既に民主への支持は高まってた様で。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/3874

1338比例:2009/08/22(土) 01:57:41
民主党の比例名簿が各地区で本当に足りてるのか
どなたか検討していただけませんでしょうか?

1339比例:2009/08/22(土) 02:10:14
合わせて足りない場合、どの政党に(誰に?)議席が回る可能性があるのかも
検討する必要がありそうです。

1340とはずがたり:2009/08/22(土) 02:43:16
>>1338-1339
ですね〜。
民主がこのままだと下位が足りなくなるので明白ですのでね。。

1341名無しさん:2009/08/22(土) 02:51:10
小選挙区の恐ろしさというべきか。
>小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る
これは…比例下位も全員当選という意味ですか

衆院選:民主320議席超す勢い 本社世論調査 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090822k0000m010148000c.html

 毎日新聞は第45回衆院選(定数480=小選挙区300、比例代表180)が30日に投開票されるのを前に、公示翌日の19日から21日にかけて特別世論調査を実施し、その結果をもとに全国の取材網を通じて選挙情勢を探った。民主党は271人を擁立した小選挙区の大半で優位に戦いを進め、比例代表と合わせて320議席を超す勢い。小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る。05年衆院選で大勝した自民党は小選挙区、比例代表とも振るわず、100議席を割り込む可能性もある。

 小選挙区で約4割、比例代表で約2割の人が投票態度を明らかにしておらず、情勢が流動することもある。

 民主党は北海道、岩手、新潟、福井、山梨、長野、愛知、滋賀、奈良、和歌山、長崎の11道県ですべての小選挙区を制する勢いを見せ、230議席以上をうかがう。比例代表では全11ブロックで「第1党」となり90議席台を確保する勢い。

 民主党は衆院選後、社民、国民新両党と連立政権を組む方針を示しているが、衆院の3分の2(320議席)以上を占める大勝となれば、提出法案が参院で否決されても単独で再議決が可能となる。

 小選挙区と比例の推定当選者数の上限を合計すると、公認候補者数330人(小選挙区271人、比例単独59人)を超える計算となる。小選挙区候補の大半が当選し、比例の獲得議席枠に対して比例名簿の立候補者数が不足するケースが想定される。

 そうなれば、他党の次点候補に議席が割り振られる。05年衆院選の東京ブロックで自民党が社民党に1議席譲った実例がある。

 自民党は、05年選挙で23勝1敗だった東京でも優勢なのは3選挙区にとどまる。保守地盤の強い茨城、群馬などでも大物前職が民主党候補にリードを許している。小選挙区は、前回の219議席から大幅に減らし、60議席台も厳しい情勢。比例代表も50議席を割り込む可能性が出ている。

 公明党は最重点区の東京12区や兵庫8区で接戦を展開しているが、残る6選挙区では伸び悩んでいる。比例代表と合わせ、公示前の31議席を維持するのは難しい情勢だ。

 共産党は比例代表で公示前の9議席を確保しそう。社民党は小選挙区と比例代表を合わせ、公示前の7議席を維持できるか微妙だ。

1342名無しさん:2009/08/22(土) 02:56:00
もはやカタストロフィと呼んでもいいでしょう。
和歌山や茨城で自民全敗の可能性が出てくるとはね…

衆院選:揺らぐ自民の牙城 15道県全敗か 本社情勢調査 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090822k0000m010150000c.html

 衆院選公示後に毎日新聞が実施した特別世論調査と情勢取材の結果、320議席を超える勢いを見せた民主党。特に小選挙区では自民党の「岩盤」とも言える西日本でも優位な戦いを進めており、全国的に政党支持基盤の地殻変動が起きていることを示した。前回の05年衆院選(郵政選挙)では関東・近畿の都市部を自民党が席巻したが、今回は軒並み民主党候補がひっくり返す「オセロ現象」も広がりそうな情勢。自民党は15前後の道県で小選挙区をすべて失う可能性がある。【中田卓二、野原大輔、横田愛】

 小選挙区比例代表並立制が導入された1996年から計4回の衆院選に自民党候補がすべて勝利し、05年選挙で次点候補に得票率で20ポイント以上の差をつけた39選挙区について、特別世論調査を基に分析した。その結果、これまで安泰とみられてきた「自民王国」が、民主党の攻勢で大きく揺らいでいることが明らかになった。

 民主党が今回、優位に戦いを進めているのは11選挙区。宮崎1区では同党など野党が推薦する無所属候補がリードしている。栃木3区では前職が自民党を離党してみんなの党を結成し、自民党は不戦敗。計13選挙区で勢力図が変わる可能性が高まっている。

 これに加え、茂木敏充前行革担当相の栃木5区、福田康夫前首相の群馬4区、森喜朗元首相の石川2区、細田博之自民党幹事長の島根1区など11選挙区で民主党候補が接戦を演じており、自民党の保守地盤にさらに食い込む勢いだ。

 自民党が先行しているのは、加藤紘一元幹事長の山形3区、高村正彦前外相の山口1区、河村建夫官房長官の山口3区、安倍晋三元首相の山口4区、麻生太郎首相の福岡8区など、全体の半数以下の15選挙区にとどまっている。

 逆に、赤城徳彦元農相の茨城1区、額賀福志郎元財務相の茨城2区、丹羽雄哉元厚相の茨城6区、柳沢伯夫前厚生労働相の静岡3区、中馬弘毅元行革担当相の大阪1区、二階俊博経済産業相の和歌山3区など、閣僚経験者の多くが民主党候補を相手に苦戦を強いられている。

 一方、現段階で自民党が全小選挙区で敗北する可能性が高いのは北海道、埼玉、愛知など15道県に上る。激戦区の結果次第ではさらに12府県で自民党が「完敗」することもあり得る。

 特別世論調査によると、民主党は小選挙区で230議席以上をうかがう勢いを見せている。同党は「自民王国」の牙城を切り崩す一方、小選挙区で一度も勝利したことのない13の「民主空白県」のうち、青森、群馬、富山、岐阜、和歌山、鳥取、香川、愛媛、鹿児島、沖縄の10県で初めて候補者が当選を果たす見通しとなった。
 ◇37の「1区」 民主が優勢

 また、都道府県庁のある全国の「1区」でみると、37選挙区で民主党候補が優勢。宮崎1区は民主党系無所属、沖縄1区は国民新党の候補がリードしている。

 自民党候補が優位なのはわずか2選挙区。自民、民主両党の05年選挙での「1区対決」は自民党32勝、民主党13勝だったが、今回の選挙では逆転現象がみられそうだ。

 ◇民主支持34% 自民は19%…政党支持率

 政党支持率は民主党が34%で、毎日新聞の7月の全国世論調査から2ポイント減ったものの、最も高い。自民党は1ポイント増の19%。わずかに差は縮まったが、民主党が依然優位を保っている。民主党の支持率は、島根、山口両県を除く45都道府県で自民を上回り、北海道や岩手県など11道府県では自民党に2倍以上の差をつけた。他の政党は、公明党5%▽共産党3%▽社民党1%▽国民新党1%▽みんなの党1%−−などだった。

 ◇民主、無党派層を吸収

 特別世論調査で「支持政党はない」と答えた無党派層(25%)のうち、小選挙区の投票予定先として33%が民主党候補を挙げ、自民党候補は18%にとどまった。比例代表も民主党34%、自民党14%と大差がつき、無党派層の動向が民主党の優位を後押ししていることが鮮明になった。

 無党派層は従来、与党に批判的な傾向が指摘されてきた。しかし、劇場型選挙で世論を盛り上げた05年衆院選の際の世論調査では、自民、民主両党にほぼ二分され、結果として自民党の圧勝につながるなど、世論の先行指標として注目されている。今回は野党の民主党に無党派層の支持が再び集まっている。

 05年調査時に37%で「第1党」だった無党派層だが、今回は縮小。逆に民主支持層は19ポイント増えて34%にまで膨らみ、無党派層を吸収した形になった。政権選択が焦点となる中、有権者は旗色を鮮明にする傾向にあるようだ。

1343とはずがたり:2009/08/22(土) 03:01:18
>>1342
この辺↓毎日と読売の調査結果はほぼ同じっすね。。
>これに加え、茂木敏充前行革担当相の栃木5区、福田康夫前首相の群馬4区、森喜朗元首相の石川2区、細田博之自民党幹事長の島根1区など11選挙区で民主党候補が接戦を演じており、自民党の保守地盤にさらに食い込む勢いだ。
>自民党が先行しているのは、加藤紘一元幹事長の山形3区、高村正彦前外相の山口1区、河村建夫官房長官の山口3区、安倍晋三元首相の山口4区、麻生太郎首相の福岡8区など、全体の半数以下の15選挙区にとどまっている。
>逆に、赤城徳彦元農相の茨城1区、額賀福志郎元財務相の茨城2区、丹羽雄哉元厚相の茨城6区、柳沢伯夫前厚生労働相の静岡3区、中馬弘毅元行革担当相の大阪1区、二階俊博経済産業相の和歌山3区など、閣僚経験者の多くが民主党候補を相手に苦戦を強いられている。

1344名無しさん:2009/08/22(土) 03:36:13
>>1340
もはや、「死票になるので比例で民主に入れるべきではない」というレベルに達していますね。
北海道だけではなくw

1345名無しさん:2009/08/22(土) 08:49:10
もう民主300以上は時間の問題だな
自民は下手すると100割るかもしれん

1346名無しさん:2009/08/22(土) 09:38:18
今からでも一番下位でいいから俺をミンスの比例名簿に載せてくれw

1347名無しさん:2009/08/22(土) 09:45:41
>>1346
鳩山チルドレン?

1348とはずがたり:2009/08/22(土) 10:26:49
鳩雛って感じでしょうかw
そういえば雛って日本語になってる英語ないですよねぇ。。

結局直前で比例搭載を見送られた人達は口惜しいでしょうな。

1349名無しさん:2009/08/22(土) 10:38:09
民主、全員当選か〜

1350名無しさん:2009/08/22(土) 10:41:47
>>1347
郵政の時は小泉がひっぱってる感があったけど、
今回は自民が自爆しただけで、鳩山が何かしてるわけじゃないからな。

何かいい言葉ないかな。マスゴミより先に名付けしたい。

1351名無しさん:2009/08/22(土) 11:20:25
衆議院に比例なんて要らないということが2回連続で証明されそうだな
どうせ制度作るとき層化に配慮して入れたもんだろ

自分の投票によってどんな大威張りのベテランでも「落とせる」のが小選挙区制のいいとこ。なのに復活ってふざけてるよ
とにかく片山虎之助の再現をたくさん見たい

1352名無しさん:2009/08/22(土) 12:22:23
>>1351
それは重複を禁止すればいいんじゃないですか?
比例を縮小・廃止すれば公明党がどうなろうと知りませんが、共産・社民両党
が破滅的になり政界がますます右傾化してしまいます。

1353名無しさん:2009/08/22(土) 12:26:47
>>1351
復活を許したというのは、その選挙区民の落としきり具合が足りなかったということでしょう。

1354とはずがたり:2009/08/22(土) 12:31:48
小選挙区の最大の欠点は民意の半分を死票として切り捨てる点にありますので,復活は最低限必要なせいどかと思われます。
今回の(大勝するなら)民主の大勝も前回の自民の大勝も比例の欠陥というよりも小選挙区の欠陥と云うべきでしょう。

1355北海道1区:2009/08/22(土) 13:04:09
自民党重複候補者 比例復活予想-1
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。

■北海道 2/8
7(伊東)>5(町村)//>11(中川酒)≧12(武部)
-----
猛追している町村が小選挙区を勝ち抜けば、中川酒まで議席が回ってきますが、
5区は札幌のベットタウンで都市型なので無党派層も多いと思われます。
基礎票以上の積み上げは微妙でしょう。

■東北 4〜5/14
福島3(吉野)>単独2(秋葉)>山形1(遠藤)≧青森3(大島)//≧福島2(根本)
-----
太田和美を猛追している根本がまさしく当落線上だと予想します。
ただし、青森2や青森4、秋田2は競り合いしているので、
誰かが競り負けると大島まで落選する可能性があります。

■北関東 6/20
単独1(佐田)>栃木1(船田)≧茨城2(額賀)≧茨城4(梶山)≧埼玉10(山口)>茨城6(丹羽)//>埼玉13(土屋)
-----
つばぜり合いをしてるのは栃木5の茂木ですが、
ここが勝ち抜かないと丹羽が落とされる可能性があります。

■東京 5/17
1(与謝野)≧13(鴨下)≧10(小池)>22(伊藤)>4(平)//≧9(菅原)
-----
小選挙区で相手候補と競っているのは平沢勝栄しかいませんので、
このままいけばこの5人が比例復活すると思います。
4区の平は無党派の支持獲得を藤田と競いあっているのと、
宇佐美出馬で民主党の票が割れて惜敗率が上がると予想しました。 

■南関東 6/22
神奈川2(菅)≧千葉11(森)≧神奈川3(小此木)>神奈川4(林)>千葉10(林)≧神奈川10(田中)//
-----
この中で勝ち抜きできるとすれば菅か森でしょうけど、
田中以下は予想がつかないぐらい混戦でしょうね。

■北陸信越 4/11
石川2(森)>石川3(北村)≧福井2(山本)≧富山3(橘)//>石川1(馳)≧福井3(高木)
-----
この6人から2人が脱落するというサバイバルレース……というか修羅場でしょうね。
森や北村あたりが勝ち抜くと、長野1の小坂までチャンスがまわってくると思いますが。

1356北海道1区:2009/08/22(土) 13:07:29
自民党重複候補者 比例復活予想-2
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。

■東海 5〜7/21
三重1(川崎)≧愛知15(山本)≧岐阜5(古屋)>愛知10(江崎)>三重4(田村)//
-----
野田聖子や柳沢は競り合いしてもよさそうですが、相手候補が優勢とのことです。
競り合いや互角である静岡8、岐阜2、岐阜4、愛知13で全員が勝ち抜けないと
ますます立場が厳しくなります。
野田は前回選挙より苦戦だなんて、皮肉を通り越してかわいそうになります。

■近畿 7/29
単独1(近藤)>単独2(柳本)>和歌山2(石田)≧京都1(伊吹)>兵庫11(渡海)>大阪10(松波)>奈良2(高市)//>大阪15(竹本)>兵庫12(河本)>兵庫5(谷)
-----
この中で勝ち抜きそうなのは伊吹か渡海、石田あたりでしょうけど、
かわりに京都5や奈良4、和歌山3が接戦なので、
誰かが敗者復活に回されると高市あたりが飛ばされてしまいます。

■中国 4〜5/11
-----
岡山3(阿部)>単独2(村田)>単独3(河井)>広島4(中川女)//≧岡山1(逢沢)≧広島5(寺田)>広島7(宮沢)
敗者復活枠が1〜2なので非常に厳しい戦いだと思います。
現在のところ当落線上にいるのは逢沢。
仮に競り合いや横一線になっている岡山5、島根1、島根2、広島1から誰かが落ちてしまうと、
中川女までピンチになってしまいます。

■四国 2/6
愛媛1(塩崎)>愛媛3(白石徹)//≧香川1(平井)>徳島3(後藤田)>高知1(福井)
-----
塩崎以外は誰が復活されなくてもおかしくない状況です。
敗者復活枠も2しかないので、ここも厳しい状況だと思います。

■九州 7/21
単独1(野田)>単独2(山本)>鹿児島4(小里)>鹿児島3(宮路)>長崎3(谷川)>福岡6(鳩山)≧福岡9(三原)//>長崎4(北村)>熊本3(坂本)>鹿児島1(保岡)>福岡5(原田)>大分3(岩屋)>福岡4(渡辺)>長崎2(久間)>沖縄1(国場)
-----
九州は競り合いしている選挙区が多いのですが、
このままでいくと多くの候補者が枕を並べて討ち死にしてしまいます。
この中から競り勝ちして抜けていっても、
まだまだ多くの候補者が敗者復活を待っている状況には変わりはないでしょう。

1357名無しさん:2009/08/22(土) 13:50:28
>>1356
興味深く読ませていただきました。
野田聖子は、もし自民党に復党していなければ、今回、楽勝だったんでしょうか?

1358とはずがたり:2009/08/22(土) 14:18:08
>>1355-1356
お疲れ様ですヽ(´ー`)/

因みに毎日の比例は名無しさんが纏めてくれてまして
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4165-4166

仲野の接戦を読んだ時しめたと思いましたよw
北海道Bの自民は毎日によると1の可能性もあるとのことでその場合伊東のみ,町村・中川・武部放逐ミッションコンプリート♪となりますね〜。

東北は青森2・青森4・秋田2辺りで大島,根本辺りを弾き飛ばして欲しい所。

北関東は毎日だと前回9の半減も有りとのことで5もあり得るかも。となっても丹羽が弾き飛ばされそうですね。

東京Bはまさかの自民3もあるようでその際は与謝野・鴨下・小池(しぶとい)ぐらいになるかも。

南関東が自民5の可能性もあるとこのことですが,菅辺りは当選しそうな気が。そうすれば田中で打ち止めは変わらず。

北信Bは4から3もあるかも。馳は奥田を破る展開もありえるかもですが。

東海Bですが,柳沢は歳で比例重複してなかった筈です。
野田は民主から颯爽と出てたら今頃当確だったでしょうね。自業自得でしょう。

近畿B。高市は落としたいなぁ。。感覚的に10区の松浪なんかよりも竹本とかの方が惜敗率高そうなんだけど。。

中国Bは自民が3迄と云う毎日の結果通りになったら比例枠消滅ですね。

四国Bは高知1区が三つ巴のしちゃかめっちゃかになると思わぬ高惜敗率も。でも塩崎を落とすのは難しいか。。

九州Bは毎日だと6前後の可能性って事でまあ5はないと思うけど厳しいですな。鳩山は落としたいんだけど。

1359北海道1区:2009/08/22(土) 14:34:27
いま新聞を確認したところ柳沢は74歳なんですね。
失念してしました。すみませんm(_ _)m

いま、民主党比例バージョンも作成しております。
中国ブロックまで作成しましたので、完成したら投稿させていただきます。

1360やおよろず ◆U3upeXXkAk:2009/08/22(土) 14:40:46
北海 ■■■■■■■■■■■■
青森 ■○■■
岩手 ■■■■
宮城 ■■■■■◎
秋田 ■▲▲
山形 ●■◎
福島 ★■■■■
茨城 ■■■★■■●
栃木 ■■[み■]■★
群馬 ●■■★◎
埼玉 ■●■■■■■■■■[侍■]●■■■
東京 ■■■■■■■◎▲▲◎★☆■■★☆■■■■■■■◎
千葉 ■■■■■■■■■●★○■
神奈 ■★■●■■■[み●]■●○■★■○■■■
山梨 ■●■
新潟 ■■■■■■
富山 ●◎●
石川 ■☆■
福井 ■■■
長野 ■■■■■
岐阜 ■☆■☆★
静岡 ■■■■■■[侍◎]▲
愛知 ■■■■■■■■■■■●■■●
三重 ●■■■★
滋賀 ■■■■
京都 ★■■■☆■
大阪 ■■■■■■●■■[社★]■■[国★]■●●■●■
兵庫 ■●■■■■■[日★]◎■■■
奈良 ■●■●
和歌 ●●▲
鳥取 ◎■
島根 ☆○
岡山 ★●[侍○]■●
広島 ★■●★●[国■]●
山口 ○■◎◎
徳島 ■■★
香川 ●●○
愛媛 ■◎■●
高知 [橋★]○★
福岡 ●■■●■★▲◎●●◎
佐賀 ■●◎
長崎 ■●●●
熊本 ■■●◎☆
大分 ■[社●]●
宮崎 ■★◎
鹿児 ▲★[国●]★★
沖縄 [国●][社■]●●

1361やおよろず ◆U3upeXXkAk:2009/08/22(土) 15:02:56
【比例】

北海道(自民2) 公明1 (民主5) 大地1
東北_(自民5)(公明2)(民主8)(共産1)(社民1)
北関東(自民5) 公明2 (民主11) 共産1  みん1
東京_(自民5) 公明2 (民主9)(共産2)
南関東(自民6) 公明3 (民主10) 共産2  社民1 (みん1)
北信越 自民4  公明1  民主6
東海_(自民6) 公明3 (民主12) 共産1
近畿_(自民8) 公明4 (民主15)(共産3)(社民1)
中国_(自民4) 公明2 (民主6)
四国_ 自民2  公明1  民主3
九州_(自民7) 公明3 (民主11)(共産1)(社民1)

1362千葉9区:2009/08/22(土) 15:10:55
451 :醤油 ◆yxMDL5V05s :2009/08/22(土) 14:40:43 ID:6gTI9L4u
※毎日情勢調査による、民主の比例不足とオコボレの行き先検討

●北海道:民主の比例見込4〜5 復活見込0 比例単独4 余剰見込0〜1 余剰行先=自民or共産or大地に最大1
●東北:民主の比例見込7〜8 復活見込1〜3 比例単独7 余剰見込0
●北関東:民主の比例見込10〜11 復活見込1〜4 比例単独7 余剰見込0〜3 
 余剰行先=自民or(みんな・社民のうち議席獲得出来なかった方)or公明or共産or国新に最大3
●南関東:民主の比例見込12 復活見込4〜7 比例単独8 余剰見込0
●東京:民主の比例見込8〜9 復活見込1〜5 比例単独8 余剰見込0
●東海:民主の比例見込11〜12 復活見込1〜5 比例単独8 余剰見込0〜3 余剰行先=自民(5議席の場合)or社民or国民orみんなに最大3
●近畿:民主の比例見込14〜15 復活見込0〜3 比例単独8 余剰見込3〜7 余剰行先=自民or国民or公明or日本orみんなor社民or改革に最大7
●中国:民主の比例見込5〜6 復活見込5〜9 比例単独1 余剰見込0
●四国:民主の比例見込3 復活見込2〜4 余剰見込0
●九州:民主の比例見込10〜11 復活見込2〜8 比例単独2 余剰見込0〜7 
 余剰行先=(共産、社民、国新のうち議席獲得できない方)、自民、公明、みんなに最大7(自民、公明は2議席貰う可能性有)

意外と上手く調整してるなあ、と思ったら近畿で吹いた。あと東海、北関東と九州は頑張るほど敵に利するジレンマ。緩めていいよw
中国四国以外の小選挙区立候補者は全員当選の可能性大。
566 :醤油 ◆yxMDL5V05s :2009/08/22(土) 15:05:02 ID:6gTI9L4u
さっきの>>451を再検討してみたが、小選挙区で激戦区を全て取りこぼした場合は309議席。
激戦区を全て押さえて、比例を最大値で取っても比例単独2の四国で1人余るので329議席。
そして21議席を他党に大盤振る舞いするというとんでもないことになる。最大350までいけたのか。

1363やおよろず ◆U3upeXXkAk:2009/08/22(土) 15:11:44
毎日調査結果のまとめ

北海 ■■■■■■■■■■■■
青森 ■○■■
岩手 ■■■■
宮城 ■■■■■◎
秋田 ■▲▲
山形 ●■◎
福島 ★■■■■
茨城 ■■■★■■●
栃木 ■■[み■]■★
群馬 ●■■★◎
埼玉 ■●■■■■■■■■[侍■]●■■■
東京 ■■■■■■■◎▲▲◎★☆■■★☆■■■■■■■◎
千葉 ■■■■■■■■■●★○■
神奈 ■★■●■■■[み●]■●○■★■○■■■
山梨 ■●■
新潟 ■■■■■■
富山 ●◎●
石川 ■☆■
福井 ■■■
長野 ■■■■■
岐阜 ▲★●★■
静岡 ■■■■■■[侍◎]▲
愛知 ■■■■■■■■■■■●■■●
三重 ●■■■★
滋賀 ■■■■
京都 ★■■■☆■
大阪 ■■■■■■●■■[社★]■■[国★]■●●■●■
兵庫 ■●■■■■■[日★]◎■■■
奈良 ■●■●
和歌 ●●▲
鳥取 ◎■
島根 ☆○
岡山 ★●[侍○]■●
広島 ★■●★●[国■]●
山口 ○■◎◎
徳島 ■■★
香川 ●●○
愛媛 ■◎■●
高知 [橋★]○★
福岡 ●■■●■★▲◎●●◎
佐賀 ■●◎
長崎 ■●●●
熊本 ■■●◎☆
大分 ■[社●]●
宮崎 ■★◎
鹿児 ▲★[国●]★★
沖縄 [国●][社■]●●

1364名無しさん:2009/08/22(土) 15:31:33
661 名前: 醤油 ◆yxMDL5V05s [sage] 投稿日: 2009/08/22(土) 15:23:13 ID:6gTI9L4u
>>639
あ、そうだ。そして北陸やってなかったw
ご指摘感謝

●北陸信越 民主比例6 復活0〜1 比例単独4 余剰1〜2 余剰行先=共産(0議席の場合)、自民(3議席の場合)、国新、公明に最大2

自民の鉄板選挙区の見切りが上手すぎる。民主候補は美絵子ちゃん以外は全員当確圏らしい。

1365千葉9区:2009/08/22(土) 15:32:51
>>1362

661 :醤油 ◆yxMDL5V05s :2009/08/22(土) 15:23:13 ID:6gTI9L4u
>>639
あ、そうだ。そして北陸やってなかったw
ご指摘感謝

●北陸信越 民主比例6 復活0〜1 比例単独4 余剰1〜2 余剰行先=共産(0議席の場合)、自民(3議席の場合)、国新、公明に最大2

自民の鉄板選挙区の見切りが上手すぎる。民主候補は美絵子ちゃん以外は全員当確圏らしい。

1366千葉9区:2009/08/22(土) 15:33:55
669 :無党派さん ◆UVotersb9o :2009/08/22(土) 15:24:35 ID:85LOF54m
では、民主党のラインを低い方から並べてみよう。

112 前回成績・解散時
115 公示直前の前議員数
161 単独で1/3(改憲案阻止)
178 55年体制以降で非自民政党の記録更新
208 他の野党が現状維持の場合、自公+改+平沼で過半数割れ
229 他の野党が現状維持の場合、民社国大で過半数
241 単独過半数
252 単独安定多数
269 単独絶対安定多数
320 単独2/3、参院否決案再可決・改憲案発議など可能

1367北海道1区:2009/08/22(土) 15:36:33
民主党重複・比例単独候補者 当選予想-1
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。

■北海道 4/8
単独12(山崎)>単独13(山岡)>単独14(工藤)>単独15(関藤)//
-----
コメントがないぐらい圧勝でしょうね。
仮に5区と7区を落としても、重複立候補者は全員当選です。

■東北 7/14
青森4(津島)>青森2(中野渡)>単独22(和島)>単独23(高松)>単独24(菊池)>単独25(山口)>単独26(川口)//>単独27(渡部)
-----
重複立候補者は全員が当選となります。
比例下位からも5人当選です。

■北関東 10/21
栃木5(富岡)>群馬4(三宅)>単独30(川口)>単独31(石井)>単独32(野木)>単独33(中島)>単独34(桑原)>単独35(玉木)>単独36(多田)>(1人不足)//
-----
比例単独候補は7人しかいないので、このままいけば1人分が他党へ割り振られることになります。
競り合いや互角なのは茨城2、茨城4、栃木1、群馬1、埼玉10ですが、
仮に敗者復活へ回っても、まだ比例単独から当選者を出せます。

■東京 8/17
17(早川)>単独23(竹田)>単独24(石毛)>単独25(小林)>単独26(吉田)>単独27(川島)>単独28(中津川)>単独29(渡辺)//>単独30(篠原)
-----
重複立候補者は全員当選するどころか、比例単独でもひとりを除き全員当選です。
比例単独では多くの元職を並べていますが、軒並み国会へ復帰することができるでしょう。

■南関東 9/22
千葉12(中後)≧神奈川15(勝又)≧神奈川11(横粂)>神奈川13(橘)>神奈川8(山崎)>単独35(藤井)>単独36(水野)>単独37(石田)>単独38(斎藤)//>単独39(相原)
-----
重複立候補者は全員当選できるどころか比例単独から4人が当選します。
前回は神奈川11から立候補して落選した斎藤元参院議員あたりが当落線上です。

■北陸信越 5/11
単独18(沓掛)>単独19(若泉)>単独20(三浦)>単独21(武居)>(1人不足)//
-----
ここも1人足りなくなるので、他党へ割り振られてしまいます(国民新党あたり?)。
石川1〜3、福井2、福井3あたりは互角だったり、競り合いをしていますが、
仮に敗者復活にまわっても、重複立候補者は全員が当選すると思われます。

1368北海道1区:2009/08/22(土) 15:37:26
民主党重複・比例単独候補者 当選予想-2
----------
読売新聞の情勢を参考にしながら予想してみました。
相手候補との競り具合、先行具合や伸びしろの部分、支持層の固め具合を加味しました。
左側にあるほうが比例順位が上位、または惜敗率が高いです。
“//”は当落線を表します。

■東海 10〜11/21
静岡8(斉藤)>愛知13(大西)>岐阜4(今井)>岐阜2(橋本)>静岡7(斉木)>単独34(笠原)>単独35(金森)>単独36(山田)>単独37(吉田)>単独38(三輪)//>単独39(小林)>単独40(大山)
-----
岐阜5、愛知10、愛知15、三重1では競り合いをしていますが、
それでも重複立候補者はおそらく全員当選でしょう。

■近畿 13/29
奈良4(大西)>和歌山3(玉置)>京都5(小原)>単独45(室井)>単独46(熊谷)>単独47(浜本)>単独48(渡辺)>単独49(河上)>単独50(松岡)>単独51(豊田)>単独52(樋口)>(2人不足)//
-----
このままのペースだと2人も不足してしまい、他党へ割り振られてしまいます。
現在、京都1、大阪2、大阪16、和歌山2では競り合いか横一線ですが、
仮に敗者復活にまわっても重複立候補者は全員当選になります。

■中国 5/11
岡山5(花咲)>島根1(小室)≧広島1(菅川)>山口1(高邑)>山口3(三浦)//>鳥取1(奥田)>山口4(戸倉)>単独19(滝本)
-----
さすがに自民党の地盤が固いので、重複立候補者が全員復活とはならないようです。
ただ岡山5、島根1、広島1は競り合いか横一線であり、どれか2つを取れると全員当選が実現します。
そのうち岡山5と島根1は民主党側に伸びしろがあるようで、期待する価値はありそうです。
細田幹事長は無党派層への食い込みが十分とはいえないそうで。

■四国 3/6
愛媛4(高橋)≧高知3(中山)>高知2(楠本)//>単独12(宇野)>単独13(吉田)
-----
互角が愛媛1で三つどもえが高知1ですが、今のところは重複立候補の全員が当選します。
誰かが比例復活に回った場合、やや混戦模様の愛媛4と保守地盤なのに大健闘している高知3では
正直甲乙はつけがたいところではあります。

■九州 9/21
福岡7(野田)>鹿児島2(打越)>宮崎2(道休)≧鹿児島5(網屋)>福岡8(山本)>単独29(川越)>単独30(中屋)>(2人不足)//
-----
今のところは重複立候補が全員当選どころか、2人不足してしまいますが、
競り合いや横一線の選挙区が多いので、どうなるかはわからないところです。
福岡6、福岡9、長崎3、長崎4、熊本3、鹿児島4のうち、
比例復活にまわるのが4人以下だと、重複立候補者は全員当選となります。

1369名無しさん:2009/08/22(土) 16:31:52
今の情勢はこんな感じだな
各都道府県300選挙区の情勢
★北海道:12民民民民民民民民民民民民
★青森:4民自民民★岩手:4民民民民★宮城:6民民民民民自★秋田:3民無民★山形:3民民自★福島:5民民民民民
★茨城:7民民民※民民民★栃木:5民民み民自★群馬:5※民民※自★埼玉:15民民民民民民民民民民無民民民民
★東京:25※民民民民民民自民※自民※民民※※民民民民民民民自
★千葉:13民民民民民民民民民民自自民★神奈川:18民※民民民民民み民民自民※民自民民民★山梨:3民民民
★新潟:6民民民民民民★富山:3民自無★石川:3民※民★福井:3民※民★長野:5民民民民民
★岐阜:5民※民※※★静岡:8民民民民民民無※★愛知:15民民民民民民民民民民民民民民★三重:5※民民民※
★滋賀:4民民民民★京都:6自民民民自民★大阪:19民民民民民民民民民社民民※民民※民※民★兵庫:12民民民民民民民※自民民民★奈良:4民民民※★和歌山:3民※※
★鳥取:2※民★島根:2※※★岡山:5※民無民民★広島:7※民民※民国民★山口:4自民自自
★徳島:3民民※★香川:3民民自★愛媛:4※自民※★高知:3※自※
★福岡:11民民民民民※※自※民自★佐賀:3民民自★長崎:4民民民民★熊本:5民民民自自★大分:3民※民★宮崎:3無※自★鹿児島:5民※※※自★沖縄:4国社民民

自…自民
民…民主
公…公明
国…国民
共…共産
社…社民
日…日本
み…みんな
無…無所属
諸…諸派
※…接戦

1370名無しさん:2009/08/22(土) 17:01:16
分かり難いわw

1371RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI:2009/08/22(土) 18:35:07
>>1368
岡山3の西村を忘れていますが

1372北海道1区:2009/08/22(土) 19:24:07
>>1371

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
すみません、いま気がつきました(苦笑)
岡山3を含めてもう一度作り直してみました。


■中国 5/11
岡山5(花咲)>島根1(小室)≧広島1(菅川)>岡山3(西村)≧山口1(高邑)//>山口3(三浦)>鳥取1(奥田)>山口4(戸倉)>単独19(滝本)
-----
岡山3と山口1のどちらが有利か悩みましたが、
三つどもえであり惜敗率が若干高くなりそうな岡山3を有利としました。

全国的に民主党への強烈な追い風が吹いていても、
山口県では自民党の地盤が相当に強固なんだなと思います。

1373幸夫人 ◆Y9/3mQSE66:2009/08/22(土) 21:38:13
和子夫人の友人の幸夫人と申します。

うちは毎日なので毎日の情勢調査を分析すると


     小 比  計
  民主 252 95 347
  自民  31 46 77
  公明 0 24 24
  共産 0 10 10
  社民  3 3 6
  国民  4 0 4
  みん  2 1 3
  日本  1 0 1
  大地  0 1 1
  平沼  2 0 2
  無所  5 0 5
  合計 300 180 480

といった感じです。

これを実際の民主の立候補者数にあてはめると、
比例が75ということで、合計327といったところです。


民主が捨てる比例20は私の試算では、
自民に11、公明に4、共産に2、社民に3
となりました。
実にもったいない。
もしこうなったら執行部は大いに反省すべきと
思います。

選挙にこの程度でいいはないですから。
1つでも多くがめつく取っていかないと
何があるかわかりませんから。

1374幸夫人 ◆Y9/3mQSE66:2009/08/22(土) 21:41:09
書き込んでみたら
数字が大変見辛かったですね。
すいません。

和子夫人みたいには、うまく書けませんでしたね。

今度彼にご指導を仰いできます。

1375とはずがたり:2009/08/22(土) 21:48:01
始めましてヽ(´ー`)/
鳩山のかみさんでしたっけw>幸夫人
和子夫人の友達っすか!ネタなのかマジなのか!?
なぞめいた和子夫人ですが,ご友人にはネットでの活動秘密ではないんですなー。
とまれこれからも宜しく。

因みに数字をずれないように入れる技能は俺もイマイチです。。

1376幸夫人 ◆Y9/3mQSE66:2009/08/22(土) 21:55:19
こちらこそはじめまして。

そうです、鳩山のかみさんです(笑)。

友人というのは本当で、
彼と会うといつも選挙の話ばかりしてます。
ネットのことは最近教えられて
彼があの和子夫人だったのかとビックリ仰天しました。

ただ*を数字を見やすくするために使ってるとは言ってました。

1377とはずがたり:2009/08/22(土) 22:33:54
いやぁ,リアルで選挙話出来る友人が居て幸せですね〜。
ってゆーか,友人捕まえて話し聞かせて選挙の話しを強引にしかけたりしてたりしてw
捜せばその辺で潜んでるのかも知れませんが,俺はあんま政治周りの話しは周りの連中とはしませんなぁ〜。

1378とはずがたり:2009/08/22(土) 22:40:12
【読売調査の接戦区仔細検討】
県別のニュースが必ずしもうpされてない・・。
(民主系←)●>▲>★>・(保留)>☆>△>○(→自民系)

<青森県>
▲2区…中野渡は無党派に滲透できれば当選も>民主支持層の7割程度を固めたが、無党派層の支持は2割弱にとどまっている。
▲4区…津島も無党派に滲透できれば当選も>民主支持層の8割を固めるが、無党派層の支持は2割弱と今ひとつ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4126

<秋田県>
▲2区…無党派の半分以上と民主支持層の2割と云う伸び代があるぶん川口有利か?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4131-4132

<群馬県>
▲4区…民主層と無党派層への伸び代で三宅有利っぽい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4155-4156

<茨城県>
★2区…額賀の自公の伸び代が大きいが無党派に全く食い込めてないようにも見える。此処は敢えて石津優位と見る
★4区…無党派で梶山>高野なのは気懸かりだが大票田のひたちなかを抑えるなら大きい。
★7区…民主の6割りは伸び代と見るべきか?大票田の古河市を抑えるなら大きい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4169

<神奈川県>
△02区…民主や無党派にもとっかかりがある菅が有利か?>三村|民8割、無3割、30代60代で優位,菅|自8割、公9割、民1割、無2割、主婦から支持、20代70歳以上で高い支持
・03区…>岡本|民8割、無党派から一定の支持、40代〜60代やサラリーマンの支持,小此|自公7割、幅広い年代の支持、無党派取り込みカギ
★11区…インフルから快復した横粂が無党派へ滲透できれば>小泉|無党派を重視するが浸透しきれず、自主投票の公明は確保,横粂|民8割
△13区…公明の伸び代と無党派への食い込みで逃げきりか?>甘利|自8割、公5割、無3割、橘 |民8割、無2割
★15区…河野を落とせるとなると票が勝又に集まることもあるのではないか?>河野|自9割、公8割、勝又|民8割、30代60代で河野に迫る4割の支持
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4100-4102

<石川県>
・2区…田中氏は、無党派層の4割弱を取り込んだ。中都市(10万人以上)の4割強で支持を得た。男女別では男性の4割強、年代別では50歳代の5割弱の支持を集めた。森氏は、公明支持層の7割強を固めた。町村で5割強の支持を集めた。年代別では、年配層に強みを発揮。
・3区…近藤氏は、民主支持層の8割強を固めた。年齢別でも各世代でまんべんなく支持を集める。北村氏は、引退を表明した瓦力氏の支持層取り込みを図り、年配層に浸透している。公明支持層の5割の支持を得ているが、無党派層の取り込みで後れをとる。職種別では、農林水産業の7割弱を固めた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4123

<静岡県>
○7区…城内っぽい。。城内は、順調な浸透ぶり。無所属だが自民支持層の5割を固め、民主支持層の3割強にも食い込む。無党派層では5割強の支持を集め、他候補をリード。斉木は民主支持層の支持が5割強で、無党派層の支持も1割程度。片山は、自民党支持層を城内に浸食され、4割弱の支持にとどまっている。無党派層への浸透も不十分。
・8区 塩谷は自民支持層の8割強を固めたほか、無党派層でも2割強に食い込んでいる。斉藤は民主支持層の8割を固めた。無党派層の支持は3割強。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4121-4122

1379とはずがたり:2009/08/22(土) 22:40:49
>>1378-1379
<和歌山県>
・2区…無党派層の記述が薄いがどうなってんのか。
・3区…二階は町村部のリードがあるのが強みっぽい。玉置が無党派に滲透できれば金星か。無党派がどの程度あるか課題。。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4147

<島根県>
▲1区…細田が自公の9割をまとめ伸び代に欠けるのに対し小室は民主支持層の8割前後を固め、無党派層への浸透も図っている所。可能性はある。
・2区…亀井はこれだけ滲透してても分厚い自公の前に未だ名前があとか>竹下は、自民支持層の8割以上を固め、推薦を受ける公明支持層にも食い込みを図る。亀井は、国民新だけでなく、民主支持層の8割、社民の7割を固めた。共産支持層の7割強も取り込んでおり、無党派層に働きかけている。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4138

<広島県>
○1区…公明に3割の伸び代があって無党派にも食い込む岸田が競り勝ってしまうかも
●4区…無党派に食い込みつつある空本が食い込みを果たせば中川を落とせそうだ
・5区…寺田に自公票の伸び代がありそうだが無党派への滲透が両者これからの様なので三谷も機会十二
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4132

<香川県>
・3区…大野のリードは微かとある。民主票が真鍋に固まるだけでは駄目で自民票も乗らないとだめと云う表記?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4150

<愛媛県>
▲1区…塩崎が一部民主層にも食い込んでいるのが心配であるが,無党派層を永江3割;塩崎2割でとってるなら流れを持続してれば永江勝てそう
・4区…推薦を受ける公明支持層の一部が高橋候補に流れているのは何故?(親爺の市政での枠組みの流れ?)桜内の出馬は無党派喰う分高橋に不利の様だ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4141

<大分県>
▲2区…無党派への滲透次第。重野と云いたいところだが社民の看板が多少邪魔かも。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4059

<宮崎県>
△2区…江藤と道休だが郡部の4割vs3割弱は仕方がないとしても給与所得者層と延岡で4割同士と突き放せてないのは痛いね。江藤か?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4144

<鹿児島県>…与野党入り交じっての混戦票の奪い合い状態。。
・2区…徳田は自民、公明の支持層を手堅くまとめ、町村部や小都市では一歩リード。打越は商工自営業の支持が厚く、自民支持層の一部にも食い込んでいる。無党派層の投票行動も鍵を握りそう。
・3区…松下は、30〜50歳代で宮路より優位に立つ。保守地盤の農林水産業で約4割の支持を集める。国民新、民主支持層のほか、自民支持層の一部にも食い込んでいる。宮路は、自民のほか、民主支持層の一部も取り込む。
・4区…皆吉は、20〜50歳代の幅広い支持を得る。民主党支持層の約8割を固めたほか、県組織が推薦する社民支持層もまとめ、自民支持層の一部にも食い込む。小里は、60歳代以上の支持が高く、、無職者にも浸透している。自民党支持層の約8割、公明党支持層の約7割を固めている。
・5区…森山は、30歳代と50歳代以では外幅広い年齢層に浸透。農林水産業者の約6割を固めたほか、商工自営業者らにも支持を広げる。自民、公明のほか、民主支持層の1割弱も取り込む。網屋は、政党別では民主、社民の支持層を固めている。公明の約2割にも食い込んでいる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4125

1380 ◆ESPAyRnbN2:2009/08/22(土) 23:08:45
>>1354
個人的には、当選ラインを上回る得票…「オーバーキル」こそ死票だと思います。
そして今回、比例下位の全員当選を上回る上回る「オーバーキル」得票があった場合、
これもまた死票と言えます。
民主党を支持しているのに、戦略的投票で他の小政党に投票しなければならない、
これほど民意を馬鹿にした制度はありません。

現状、党議拘束の強い日本の政党では、小政党の乱立に意味はありません。
完全小選挙区制は長妻のような可能性を排除するので反対ですが、民主党がマニフェストにいう
衆議院比例定数80減は良いと思います。
その代わり、参議院は完全比例代表制にするなどして、小政党の活躍の場を与えるべきです。

1381幸夫人 ◆Y9/3mQSE66:2009/08/22(土) 23:13:31
>1377

いやあ、私も和子夫人以外の友人とはいっさい政治の話はしませんよ(笑)。
ただ彼とは初めて話をした時から、何か同じにおいがすると感じ
それからはいつのまにか、何かあれば政治の話ばかり。
とりわけ選挙については異常なほど語り合いますね。

まあ語り合える相手が和子夫人なだけに
本当にラッキーなことだけは確かですね。

1382とはずがたり:2009/08/22(土) 23:27:48
>>1380
小党への配慮は,比例削減数を40に抑える一方でブロックを北海道東北ブロック,関東東京ブロック,中部ブロック・近畿ブロック・西日本ブロックとかすれば大部小党へのマイナスも緩和されるし,議員定数も減らせるし良いんじゃないでしょうかね。

尤も個人的には衆院の定数は少ないとは思ってません。500でもいい位かと。

あと今回,もし比例下位が足りなくなったとするならばそれは民主党の見通しのせいであって制度のせいとするのはやや責任転嫁ではないかと。

上述の全国5ブロックとかにすればもうちょっと柔軟な体制が組めると思いますし,政党の方も対応しやすくなるかと思います。

1383とはずがたり:2009/08/22(土) 23:36:44
>>1381
笑>何か同じにおいがすると

我が板のオフ会で現物見知ったコテハンさん達もそれなりに一癖二癖(あ,皆さん失敬w)じるものがありますもんねーw

とまれ以後一つ宜しくお願いします。

1384名無しさん:2009/08/23(日) 00:09:49
定数の削減自体は課題に上る可能性が十分ありますが、比例区のみを削減と言うのは小党のみならずマスメディアも反対の論調になるのではないかと思います
現在の比例代表180議席体制でも一方の勢力が3分の2を簡単に越えてしまう状況で、比例区のみを削減したらもっととんでもないことになるのは明らかです
そうなるともはや議会の体をなさず単なる翼賛機関になってしまう恐れが出てきます
郵政選挙の後も勢力の偏りを問題視するメディアは少なくなかったですから、それをますます進行させる比例区のみの削減は相当批判されると思います
削減するにしても選挙区も同時、あるいは全く選挙制度を変えてしまっての削減でないと難しいと思います

1385やおよろず ◆U3upeXXkAk:2009/08/23(日) 00:24:50
衆参とも比例は全廃が望ましいのですが、スレ違いでしょう。

1386神奈川三区の者:2009/08/23(日) 00:25:11
私も国会議員定数削減には反対ですね。
民主などがやろうとしているのは比例という事ですが、その辺の問題は既に出ている通りなのですが、
仮に選挙区の削減となると1票の格差の拡大と地域間抗争がまた増えるのが怖いかなと考えております。
あとは、世襲問題にも関連する事なのですが優秀な人材が国会に行けるチャンスが尚更減る危険性も何となくありそうですし…。

1387神奈川一区民:2009/08/23(日) 00:38:59
自分も議員削減策に反対
です。まあ、衆院の選挙
制度を今の形にしたのは
社会党左派ですけど。細
川政権の法案が通過して
いれば、小党はそれなり
に存在感を示したと思い
ます。

1388名無しさん:2009/08/23(日) 00:54:14
けしからん!実にけしからん!

【愛知】男子中学生4名を自室に呼び猥褻な行為を繰り返した21歳の女子大生を児ポ法違反で逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250777745/

1389とはずがたり:2009/08/23(日) 00:54:19
いちお本スレ格の選挙制度スレに議論転載しておきました〜。(下記リンク先)
スレ移動で議論が途切れてしまうのが通常なんであんまスレ違いとかには個人的にはあんま拘りませんが制度スレの方も宜しくです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1041771016/403

1390とはずがたり:2009/08/23(日) 01:28:55
>>1283-1290
お疲れ様でした〜。超朝型(!?)ですねw>何故か目が覚めた

また期待しておきま〜(大きな図多用されてて良い感じっす)>時間があれば、自サイトの方にもうちょっと詳しめのを載せるかも。

1391あかかもめ:2009/08/23(日) 09:39:52
実は先日、共同通信から世論調査(情勢分析)の電話がありました。

まず成人している家族構成を聞かれた後、年齢順に2番目の人(つまり母)を指名してきたのですがあいにくいなかったので俺が答えました(笑)
選挙区での投票予定者、比例の政党、普段支持している政党、職業の順で答えましたが我が家に世論調査の電話(あやしげなのは来たらしいがw)は初めてなので興奮したわぁw

1392あかかもめ:2009/08/23(日) 09:50:51
>>1355-1358

詳細な予想ありがとうございます。四国と九州は地獄絵図になりそうな予感w
いやーー、楽しみだ。

俺は一にも二にも東京比例区が気になりますわ。
民主が9で公明が2共産が1だとすると残りは5 これを自民党が獲ってしまうと社民はアウチなんですが4に留まる可能性もあるとのことなんでそれにかけたい。

まあでもそうなると自民は間違いなく100切るだろうなぁ。

1393小説吉田学校読者:2009/08/23(日) 11:05:22
>>1391
私のところにも来たんです。やっぱり興奮しっちゃいますねえ。
あかかもめ氏の書き込みで気づきましたが、この時世、振り込め詐欺警戒で電話調査も難しいのかも。

1394名無しさん:2009/08/23(日) 11:08:32
本当に揺り戻しや逆張りはないんでしょうか?
私、心配性なんで・・・

1395とはずがたり:2009/08/23(日) 11:09:19
家でスタンバッてるのに掛かってきやせん(涙

光電話でNTTじゃないし周囲と電話番号ちょっと変わってる(市外局番は同じだけど局番がちょい違う)なんだけどそういうのは抜かされちゃうのでしょうかねぇ。。

1396とはずがたり:2009/08/23(日) 11:16:08
>>1394
まあ多少はあるかもしれませんが(郵政解散の時も最終盤で結構民主の得票は出た)過半数は確実なんじゃないでしょうかねぇ。。

予想以上の好結果でちょっと自民が戻しただけで大敗気分になるやもしれませんが。
自民は解党的出直し,と云うか解党して出直し,が輿論の様な気もします。

いやほんとにあんな調査の結果の侭の票が出てくるか多少不安もあるんですけど,揺り戻しってゆうかそもそも論として,けど各種調査がこれだけはっきり出てますとねぇ。

1397あかかもめ:2009/08/23(日) 11:22:08
>>1393
お久しぶりです。
来ましたかぁ。興奮しますよねぇ。

>この時世、振り込め詐欺警戒で電話調査も難しいのかも

丁度、電話がかかってきてすぐチャイムが鳴ったのですが待たせたにもかかわらず恐縮されたので申し訳ない気分になったのですがそれだけ答えてくれる人は貴重なんでしょうな。

1398和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2009/08/23(日) 13:29:52
>>1373
最大20数名を他党に譲るとしても自民に11というのは考えにくいと思います。
>>1362>>1364のようなシミュでも自民には5〜6とうのが妥当でしょうか。
では、また。

1399ミンス党はわしが育てた ◆S3/.7DxKSg:2009/08/23(日) 13:33:52
      自民 公明  民主 共産  社民  国民 みんな 日本 大地 無所属
選挙区  83   2   197   0    3    4    2    1   1    8
比例    54   23   82  11    5    2    1     1
計     137   25   279  11    8    6    3    2    1    8

1400ミンス党はわしが育てた ◆S3/.7DxKSg:2009/08/23(日) 13:39:47
ムネヲのエクセルの関数のセルがずれてたので訂正wwwwwwwwwwwwww

      自民 公明  民主 共産  社民  国民 みんな 日本 大地 無所属
選挙区  83   2   197   0    3    4    2    1        8
比例    54   23   82  11    5    2    1     1   1
計     137   25   279  11    8    6    3    2    1    8

1401和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2009/08/23(日) 13:45:05
読売詳細(選挙区は先に名前が来ているほうを全て勝ちとし、比例区は私の判断)で表にして見た。
合計480 党*選/比* 北海12/08 東北25/14 北関32/20 南関34/22 東京25/17
自民104 自*50/*54 自民00/02 自民05/04 自民03/06(05) 自民04/06 自民04/05
公明*25 公**1/*24 公明**/01 公明**/01 公明**/03(--) 公明00/03 公明00/02
改革**0 改**0/**0 無自**/-- 無自00/-- 無自**/--(--) 無自**/-- 無自**/--
無ジ**0 ムシ**0/--- 無ジ00/-- 無ジ00/-- 無ジ00/--(--) 無ジ00/-- 無ジ00/--
民主315 民237/*78 民主12/04 民主20/07 民主27/09(10) 民主29/09 民主21/08
社民**7 社**2/**5 社民00/00 社民00/01 社民00/00(--) 社民00/01 社民00/00
国民**6 国**3/**3 国民**/** 国民**/** 国民**/00(--) 国民00/00 国民00/00
日本**1 日**0/**1 日本**/** 日本**/** 日本**/00(--) 日本**/00 日本00/00
み大**5 み**2/**3 大地**/01 みンナ00/00 みンナ01/01(--) みンナ01/01 みンナ00/00
無民**2 ムミ**2/--- 無民--/-- 無民**/-- 無民**/--(--) 無民**/-- 無民**/--
無平**3 ムヒ**3/--- 無平**/-- 無平00/-- 無平01/--(--) 無平00/-- 無平00/--
無他**0 ムタ**0/--- 無他**/-- 無他00/-- 無他00/--(--) 無他00/-- 無他00/--
共産*12 共**0/*12 共産00/00 共産00/01 共産00/01(--) 共産00/02 共産00/02
幸福**0 幸**0/**0 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00(--) 幸福00/00 幸福00/00

1402和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2009/08/23(日) 13:46:10
北信20/11 東海33/21 近畿48/29 中国20/11 四国13/06 九州38/21
自民01/04(--) 自民04/06 自民05/08(07) 自民08/04 自民05/02 自民11/07(--)
公明**/01(--) 公明**/03 公明01/05(04) 公明**/01 公明**/01 公明**/03(--)
無自**/--(--) 無自**/-- 改革00/00(--) 無自**/-- 無自**/-- 無自00/--(--)
無ジ**/--(--) 無ジ**/-- 無ジ00/--(--) 無ジ**/-- 無ジ**/-- 無ジ00/--(--)
民主18/04(05) 民主28/11 民主41/11(13) 民主10/05 民主08/03 民主23/07(09)
社民00/00(--) 社民00/00 社民01/01(--) 社民00/00 社民00/00 社民01/02(01)
国民**/01(00) 国民**/00 国民00/00(--) 国民01/01 国民**/** 国民02/01(00)
日本**/00(--) 日本**/00 日本00/01(00) 日本**/** 日本**/** 日本**/**(--)
みンナ**/**(--) みンナ00/00 みンナ00/00(01) みンナ**/** みンナ**/** みンナ00/00(--)
無民01/--(--) 無民**/-- 無民**/--(--) 無民**/-- 無民**/-- 無民01/--(--)
無平**/--(--) 無平01/-- 無平00/--(--) 無平01/-- 無平00/-- 無平00/--(--)
無他00/--(--) 無他00/-- 無他00/--(--) 無他00/-- 無他00/-- 無他00/--(--)
共産00/01(--) 共産00/01 共産00/03(--) 共産00/00 共産00/00 共産00/01(--)
幸福00/00(--) 幸福00/00 幸福00/00(--) 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00(--)

1403仙人:2009/08/23(日) 14:10:11
東京比例区、ほんと気になりますよね〜。

東京8区で石原(伸)と激闘している保坂さん、もし負けると議席が無くなっちゃうんですよね。
そうなると、新政権の貴重な対官僚戦力を失うとともに、みんなが期待している「国民の生活が第一」も少し遠のいてしまうでしょう。

8区だけでなく、民主党支持の都民がそのへんのところを戦略的に考慮して比例区の投票をしてくれるといいのだが----。
社民党に抵抗がある人は、社民党に投票するのではなく、保坂さんに投票するんだと割り切って----。

1404あかかもめ:2009/08/23(日) 14:44:05
>>1403
リベラル層・左派層はその辺考えてほしいですよね。
他の連中にそれを望むのは厳しいけど彼らが社民に投票してくれれば確実に議席は取れるのですから・・

1405ミンス党はわしが育てた ◆S3/.7DxKSg:2009/08/23(日) 15:20:44
保坂は救いたいが、ここ13年間闘ってきた俺にとっては
この歴史的選挙で比例で「民主党」と書きたいという誘惑が・・・

1406北海道1区:2009/08/23(日) 15:33:30
自民党派閥 新勢力予想[比例代表ブロック別]
----------
8月21日読売新聞朝刊等を参考に予想しました。
ただし初当選者(参院議員からのくら替えを除く)は☆にしています。

■北海道 小選挙区0 比例代表2
(小選挙区当選者なし)
伊東①☆ 町村⑨町

■東北 小選挙区5 比例代表4
江渡④高 木村⑤町 小野寺④古 金田①+2津 加藤⑬無
吉野④町 秋葉③無 遠藤⑤古 大島⑨高

■北関東 小選挙区3 比例代表6
茂木⑥津 福田⑦無 小渕④津
佐田⑦津 船田⑩津 額賀⑨津 梶山④無 山口⑤津 丹羽⑪古

■東京 小選挙区4 比例代表5
石原(伸)⑦ 下村⑤町 平沢⑤山 井上③麻
与謝野⑩無 鴨下⑥津 小池⑥+1町 伊藤⑥津 平②山

■南関東 小選挙区4 比例代表6
浜田⑥無 小泉①☆ 甘利⑨山 河野⑤麻
菅⑤古 森⑦麻 小此木⑥無 林(潤)②古 林(幹)⑥山 田中⑤山

■北陸信越 小選挙区1 比例代表4
宮越⑤古
長島②伊 森⑭町 北村②町 山本⑤町

■東海 小選挙区4 比例代表6
塩谷⑥町 棚橋⑤無 金子⑧古 大村⑤津
川崎⑨古 山本④町 古屋⑦伊 江崎⑤二 田村⑤津 野田⑥無

■近畿 小選挙区5 比例代表7
谷垣⑩古 西野⑤古 西村③町 田野瀬⑥山 二階⑨二
近藤②無 柳本⑥伊 石田④山 伊吹⑨伊 渡海⑦山 松浪③伊 高市⑤町

■中国 小選挙区8 比例代表4
石破⑧津 細田⑦町 竹下④津 加藤③津 岸田⑥古 高村⑩高 河村⑦伊 安倍⑥町
阿部②無 村田⑦古 河井④津 中川⑩町

■四国 小選挙区5 比例代表2
大野⑧山 村上⑧高 山本(公)⑥古 中谷⑦古 山本(有)⑦高
塩崎⑤+1古 白石①☆

■九州 小選挙区11 比例代表7
古賀⑩古 麻生⑩麻 武田③山 保利⑪無 園田⑧古 金子④山 衛藤⑨+1町 江藤③伊 古川③山 徳田②古 森山③+1山
野田⑬山 山本⑤古 小里②古 宮路⑦町 谷川③町 鳩山⑪津 三原⑥津
----------
小選挙区50 比例代表53 計103


過去の投稿で比例東海ブロックの獲得議席を5〜7で予想しましたが、
今回は6と予想して、他誌では競り合いされている野田聖子が比例復活すると予想しました。
単純に足し算しましたが、さすがに103は少なすぎの感じもします。
報道による揺り戻しがあると思うので、もう少し増えるかも知れません。

あと、北陸信越ブロックでは長島が単独1位であることを失念していました。
これも加えておきます。

1407北海道1区:2009/08/23(日) 15:46:50
自民党派閥 新勢力予想[派閥別当選回数順−1]
----------
8月21日読売新聞朝刊等を参考に予想しました。
ただし初当選者(参院議員からのくら替えを除く)は☆にしています。

■町村派 衆62→18 参27 計45
森(喜)14(石川2)
中川10(広島4)
衛藤9+1 大分2
町村9(北海道5)
細田7 島根1
宮路7(鹿児島3)
小池6+1(東京10)
安倍6 山口4
塩谷6 静岡8
木村(太)5 青森4
下村5 東京11
高市5(奈良2)
山本(拓)5(福井2)
山本(明)4(愛知15)
吉野4(福島3)
西村3 兵庫9
谷川3(長崎3)
木村(茂)2(石川3)

■津島派 衆45→17 参23 計40
鳩山11(福岡6)
船田10(栃木1)
額賀9(茨城2) 
石破8 鳥取1
佐田7 比例北関東
伊藤6(東京22)
鴨下6(東京13)
茂木6 栃木5
三原6(福岡9) 
山口5(埼玉10)
大村5 愛知13
田村5(三重4)
小渕4 群馬5
竹下4 島根2
河井3 比例中国
加藤3 岡山5
金田1+2 秋田2

■古賀派 衆51→20 参10 計30
丹羽11(茨城6) 
古賀10 福岡7
谷垣10 京都5
川崎9(三重1)
金子(一)8 岐阜4
園田8 熊本4
中谷7 高知2
村田7 比例中国
岸田6 広島1
山本(公)6 愛媛4
塩崎5+1(愛媛1)
遠藤5(山形1)
菅5(神奈川2)
西野5 大阪13
宮越5 富山2
山本(幸)5 比例九州
小野寺4 宮城6
小里2(鹿児島4)
徳田2 鹿児島2
林(潤)2(神奈川4)

1408北海道1区:2009/08/23(日) 15:47:41
自民党派閥 新勢力予想[派閥別当選回数順−2]
----------
8月21日読売新聞朝刊等を参考に予想しました。
ただし初当選者(参院議員からのくら替えを除く)は☆にしています。

■山崎派 衆37→15 参3 計18
野田(毅)13 比例九州 
甘利9 神奈川13
大野8 香川3
石原(伸)7 東京8
渡海7(兵庫10)
田野瀬6 奈良4
林(幹)6(千葉10)
田中5(神奈川10)
平沢5 東京17
石田4(和歌山2) 
金子(恭)4 熊本5 
森山3+1 鹿児島5
武田3 福岡11
古川3 宮崎3
平2(東京4)

■伊吹派 衆20→7 参6 計13
伊吹9(京都1)
河村7 山口3
古屋7(岐阜5)
柳本6 比例近畿
松浪3(大阪10)
江藤3 宮崎2
長島2 比例北陸信越

■麻生派 衆17→4 参4 計8
麻生10 福岡8
森(英)7(千葉11) 
河野5 神奈川15
井上3 東京25

■高村派 衆15→5 参1 計6(山東参院副議長を除く)
高村10 山口1
大島9(青森3)
村上8 愛媛2
山本(有)7 高知3
江渡4 青森2

■二階派 衆15→2 参2 計4
二階9 和歌山3
江崎5(愛知10)

■無派閥 12
加藤13 山形3
保利11 佐賀3
与謝野10(東京1)
福田7 群馬4
浜田6 千葉12
小此木6(神奈川3)
野田(聖)6(岐阜1)
棚橋5 岐阜2
梶山4(茨城4)
秋葉3 比例東北
近藤2 比例近畿
阿部2(岡山3)

■初当選 2
伊東1(北海道7)
小泉1 神奈川11

〈参考〉
■83会(いわゆる「小泉チルドレン」)82→8
徳田 鹿児島2
平(東京4)
林(潤)(神奈川4)
木村(茂)(石川3)
阿部(岡山3)
小里(鹿児島4)
長島 比例北陸信越
近藤 比例近畿


自民党の派閥も寂しくなりますよね。
一桁台の派閥はこの先どうするんだろ……
何度も確認しましたが、抜け落ちている箇所があるはずです。
加除修正があればご教授願いますm(_ _)m

1409とは:2009/08/23(日) 15:50:21
北海道1区さんめっちゃ乙っす。こんなの欲しかったっす。色々妄想楽しめそうっす。

1410北海道1区:2009/08/23(日) 15:52:29
>>1407-1408

〈訂正〉
「ただし初当選者(参院議員からのくら替えを除く)は☆にしています。」
の部分は削除します。

すみません、細かいことですが、そのままコピペしてしまいました(汗)


初当選者は欄を起こして別に掲載しております。

1411北海道1区:2009/08/23(日) 16:07:42
>>1409

お役に立てて光栄に存じますm(_ _)m
試しに作ってみようと思いやってみたのですが、ついつい楽しくなってしまいました(笑)

派閥の勢力状況のほかに、次の副議長は誰なのかとか想像が膨らみますよね(笑)
小選挙区からの勝ち上がりで、当選回数が二桁台であることが条件であれば、
おのずと限られていくと思います。

加藤紘一あたりかな……(本人が嫌がるかも知れないけどw)

1412名無しさん:2009/08/23(日) 18:12:14
まさかKK戦争の当事者両名の上がりポストが
衆議院議長(確定)と衆議院副議長(予測)になるかもしれないとは…

1413asd:2009/08/23(日) 18:59:08
>>1403
>>1404
>>1405
>保坂は救いたいが、ここ13年間闘ってきた俺にとっては
>この歴史的選挙で比例で「民主党」と書きたいという誘惑が・・・

私も基本一貫して民主を支持してきましたが、
もし都民であるならば、
今回は躊躇無く保坂氏の救出に動くと思います。

週に一度はチェックしていた保坂氏の「どこどこ日記」で、
敗戦の弁なんて、聞きたくないですよ!

1414小説吉田学校読者:2009/08/23(日) 19:03:46
>>1405
予想議席数私と似てますな〜ここらが民主の実際の下限になるのだろうか・・・

1415府中の疫病神:2009/08/23(日) 19:11:37
>>1405
あまり気にせずに投票したい処へ投票された方が良いのではないでしょうか。
組織票お持ちで数百数千単位で左右できる立場の方なら色々影響考えたり苦悩のしどころかもしれませんが、
個人の票は個人のために使われるべきだと思います。

>>1413
都民で小沢入党から民主支持してきた若輩もんですが、ご期待には添えそうにありません。
保坂さんには自力で頑張って当選していただきたいなぁとは思っていますが。
(つかこういう誰に入れるとか書くのってやばいんでしたっけ?)

あと、前にもここに貼られていたと思うんですが、
http://www.hosaka.gr.jp/2009election/images/back1.jpg
これ保坂さんのHPのトップ頁の背景画像なんですが、なんというか、社民と民主の文字の大きさが…
地元でもこのポスター貼られてるんですかね?
下手すると反石坂・親保坂と思った方でも、間違えて比例で民主に入れちゃうんじゃないでしょうか?
これ見てから、そっちの方がちょっと心配になってます。

1416とはずがたり:2009/08/23(日) 19:44:44
>>1403-1404>>1413>>1415
保坂氏には自分は社民党だと筋通して落選して自身の活躍も議席有ってのことであると考えて貰うのも一考かと。。
自分が都民なら社民に入れたかも知れませんけどね。有田も民主から出てれば当確だったであろうし,民意を説得するのはなかなか難しいですね。

近畿の俺は康夫が色々可成り嫌いにも関わらず嫁にも説明して日本に期日前投票してきましたよ。

>>1405
よおっ,自民党支持者,元気にやってるか??
もう民主党に投票して比例下位候補足りなくて他党にとられてやんの,と喜ぐぐらいしかやることないんじゃねーのww
残念ながら東京は>>1362だと余らないみたいだがねw

>>1411
この面子で分裂するとどう分かれるかとか色々考えれますね〜♪
ちょっくら名簿見て遊んでみます。

1417名無しさん:2009/08/23(日) 19:59:08
>>1416
有田の統一教会批判には共感しますが、個人的な魅力には欠けるかなと。
ジャーナリストとして有名ですが、個人としてはただのおっさんという感じが拭えない気がします。

1418とはずがたり:2009/08/23(日) 20:02:07
>>1417
なるほど,,>ただのおっさんという感じが拭えない

それ程の知名度ないんすかねぇ。。

1419とはずがたり:2009/08/23(日) 20:50:06
>>958-960が実際の投票結果に対して輿論調査での結果。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036550420/1116-1123nで名無しさんが纏められた結果を使って(彼は保守系候補に関心があったみたいだけどw)社民候補と民主支持層の関係を纏めてみました。

社民党(と新党日本)への民主支持層の投票行動
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/shamin-tohyo00.html

1420名無しさん:2009/08/23(日) 22:57:50
1405は世論調査スレの一軸間諜大先生じゃありませんか。
土管への引越しはもうお済なのですか。
土管は段ボール箱に比べれば遥かに中は涼しそうですよね。

1421名無しさん:2009/08/24(月) 01:15:20
国民をなめるのもいい加減にしろ!!

現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。

イギリスの税率は17.5%と高く見えるが、
・ゼロ税率は、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
・軽減税率は、家庭用燃料、電力が5%
・教育、医療は原則無料

これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している!!

先ず行政をはじめ、無駄を全て無くしてからすべきものであるハズ!!

中福祉中負担と言うが、今と比べて何がどの様の変わるのか?全く説明もしていない!!

キミたち自民党の、全くいい加減な消費税増税論議が国民に受け入れられるとでも?

1422とはずがたり:2009/08/24(月) 01:40:41
>>1420
我が板にも時々来訪頂いてますよ〜。
何時もミンスがピンチの時に喜び勇んで来られるんですけど,今回は予想を投下しに来ただけのごよーす。

1423日和見戦士:2009/08/24(月) 02:18:54
栃木5区ですが、茂木は楽勝だという感覚ですが。実際強く民主を推す声は
ほとんど聞かれません。かなりひかえめに考えても、接戦ではないですね。

1424名無しさん:2009/08/24(月) 02:39:52
共同の数字

自民 100〜115〜131 61 54
民主 302〜318〜330 224 94
公明  16〜22〜27   2  20
共産   7〜8〜10    0   8
社民   2〜4〜7     2   2
国民   2〜3〜4     3   0
みんな  1〜3〜7     2   1
改革     0       0   0
にほん    0〜2     
大地   0〜1           1
諸派     0       0   0
無    4〜6〜9     6

1425とはずがたり:2009/08/24(月) 03:04:25
>>1423
今迄は栃木5区など自民鉄板区でノォマァークでしたもんね。。
事前ポスターとかどうでした?
栃木県南西部のそれなりの都市が選挙区なんでひっくり返ってもそれ程不思議は無いんですけど。

因みに茨城7区に関してはキシローのポスターは殆ど見ず柳田のポスターが永岡より多いくらいでしたし,同じく6区も丹羽と大泉遜色なく貼って(クルマで走る分には大泉,集落の中など目立ちにくいけど集落内の人には目に付くであろうのが丹羽)ありました。

>>1424
合計 小選挙区 比例
ですね。
みんなの最高7ってなんだ?
喜美・北関東・江田・浅尾・南関東・近畿・東京か。

1426北海道1区:2009/08/24(月) 07:43:22
ウチの選挙区は逆に民主の鉄板区なので、ときどき自民党候補の悲壮な叫びが聞こえてきます(苦笑)

私は公示翌日にさっさと期日前投票をしてしまいました。
突然電話がかかってきて、あれやこれや言われるのが嫌なので……
なので電話線ごと抜いております(笑)

1427名無しさん:2009/08/24(月) 07:47:45
週刊現代9月5日号
全480議席最終当落
自民141 民主289
(北海道)5は互角。残りは民主優勢。
(東北)青森2、4は自民優勢。青森3は民主やや優勢。
    宮城4は自民やや優勢、秋田3は互角。
(北関東)茨城2、4は自民。6も自民やや優勢。7はキシロー優勢。
     栃木4、民主山岡氏は小選挙区勝利を小沢氏にきつく言われている(やや優勢)
     群馬1は自民やや優勢、4、5は自民優勢。
     埼玉8、12〜14は民主やや優勢。11は平G。
(南関東)千葉10、13は互角。
     神奈川1、2、11、13、15は自民優勢。3も自民やや優勢。17は互角
(東京)4、9、10、14〜16、24は自民やや優勢。
    8、11、13、17、25は自民優勢。
    5は互角。残りは民主優勢かやや優勢だが、大分自民に巻き返された印象。
    保坂氏は完敗か。
(北信越)新潟5、民主田中真紀子氏は「有権者に飽きられ」自民米山氏の猛追を受け互角。
     富山1、3と石川2も互角。福井は3つとも自民が取るかも。
     長野5は互角。

1428名無しさん:2009/08/24(月) 08:08:13
週刊現代続き。
(東海)岐阜1、5は自民巻き返しやや優勢。2、4は自民優勢。
    「表現規制極右」自民野田の巻き返しが痛い。
    静岡1自民やや優勢、8自民優勢、7平沼G優勢。
    愛知12、13自民やや優勢。15は民主やや優勢。
    三重1互角、5自民やや優勢、4は逆に民主優勢。
(近畿)京都1自民やや優勢、5自民優勢。
    大阪3、5公明やや優勢、6、16公明優勢。4、13〜15自民やや優勢。
    兵庫5自民やや優勢、8公明やや優勢、9自民優勢。
    奈良2、4自民やや優勢。ここも「表現規制極右」自民高市の巻き返しが痛い。
    和歌山1民主、3自民、2は互角。
(中国)鳥取1、島根1は自民優勢。鳥取2、島根2は互角。
    岡山1自民優勢、3平沼G、5自民やや優勢。5は民主重点区。
    広島1、4は自民やや優勢、5は互角。7は民主やや優勢。
(四国)愛媛1、4で自民やや優勢。高知1は橋本に自民が追いついてきた。
    徳島3、香川3、愛媛2、高知2、3は自民優勢。
(九州)福岡6、8、11は自民優勢。7、9自民やや優勢。
    民主秘書「6〜8は苦しい」
    長崎4互角、3は民主優勢という見方。大分2自民やや優勢。
    鹿児島3国やや優勢。沖縄1、4互角。

小選挙区自民91、民主189
比例自民50、民主100
自民候補者の中には「アンタに入れるけど、今回は比例は民主に入れるよ」
といわれている人が多いらしい。都市部を中心に自民が巻き返しており不気味。

1429名無しさん:2009/08/24(月) 11:04:25
東京4区ですが。

小選挙は当然民主。比例は個人的にはみんなの党を応援したいのだが
東京の比例はあの御方には、絶対に入れたくないっ!

となると、日本か社民かなのだが。
どちらのほうが有効な1票に繋がるかと思案中です。
>どうも、どちらも情勢は悪そうですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板