したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

114おりーぶの木:2003/10/28(火) 21:57
213 :中日新聞中盤情勢 :03/10/27 22:39 ID:pbmmeucS
■1区(名古屋市東・北・西・中区) 河村がリード、続く谷田

 河村がリードし、谷田が続く。木村は引き離されている。

 知名度が高い河村は全区でまんべんなく支持を集める。民主支持層の8割を固めたほか無党派層に浸透し、自民支持層への食い込みも。谷田は自民支持層の5割弱しか固めきれていない。推薦を得た公明支持層は6割ほどが固まっている。
無党派層へのアピールもいまひとつ。木村は共産支持層以外に支持を広げられていない。



214 :中日新聞中盤情勢 :03/10/27 22:40 ID:pbmmeucS
■2区(名古屋市千種・守山・名東区) 古川が浸透、遅れて斎藤


 古川を斎藤が追い、遅れて大野が続く。

 古川は民主支持層の8割を固めているほか、無党派層や自民などの他党支持層にも浸透しつつある。

 出遅れの響く斎藤は自民支持層の5割弱を固めた。知名度不足の解消も課題。年代別では、60歳以上でほぼ並び、20代で斎藤がリード。

 大野は共産支持層の7割を固めたが、無党派層への食い込みがいまひとつ。



215 :中日新聞中盤情勢 :03/10/27 22:41 ID:pbmmeucS
■3区(名古屋市昭和・緑・天白区) 近藤と吉田が混戦模様


 近藤と吉田が混戦模様となっており、石川があとを追う。吉田は自民、公明支持層とも4割ほどが固まっている。近藤は民主支持層の7割を固めた。4割以上に上る無党派層では近藤が吉田を上回る浸透ぶりをみせる。
年代別では、50代までは近藤が強く、60代以上で吉田が上回る。石川は無党派層への浸透が弱い。だれに入れるか決めていない人が2区と並んで名古屋市内で最も多く、7割弱となっている。



216 :中日新聞中盤情勢 :03/10/27 22:42 ID:pbmmeucS
■4区(名古屋市瑞穂・熱田・港・南区)「近藤VS牧」を瀬古が追う


 近藤と牧が激しく競り合い、瀬古が追う。

 近藤は、県議時代の地盤・南区などを中心にややリード。自民支持層の6割、公明支持層の4割を固めた。牧は、出身の瑞穂区などで支持を伸ばし、民主支持層の7割を固める。
自民支持層や無党派層にも足がかりをつくっている。しかし、半数以上がだれに投票するかを決めていない。瀬古は共産支持層の8割を押さえるが、無党派層へどこまで浸透できるか。



217 :中日新聞中盤情勢 :03/10/27 22:43 ID:pbmmeucS
■5区(名古屋市中村・中川区、西春日井郡) 知名度ある赤松が先行


 赤松がややリードし、木村が続く。江上は水をあけられている。

 知名度のある赤松は民主支持層の8割弱を固めたほか、自民、公明を含めた他党支持層にも浸透をみせる。木村は自民支持層の6割、公明支持層の4割を押さえる。
中村、中川両区では赤松が優位に立つが、西春日井郡では並んでいる。赤松は40代以上で強く、木村は30代以下で強い。江上は共産支持層以外への浸透が課題。




218 :中日新聞中盤情勢 :03/10/27 22:43 ID:pbmmeucS
■6区(春日井・犬山・小牧市) 前田が頭一つ抜け出す


 前田が頭一つ抜け出している。丹羽が懸命に追い、柳沢、三沢と続く。

 前田は出身地の西春日井郡は5区に移ったが、大票田の春日井市で優位に立っている。民主支持層の7割を固めた。

 丹羽は小牧、犬山両市で支持を広げているが、自民支持層の半分、公明支持層の7割を固められていない。

 柳沢、三沢は十分に浸透していない。


219 :中日新聞中盤情勢 :03/10/27 22:44 ID:pbmmeucS
■7区(瀬戸・大府・尾張旭・豊明・日進市、愛知郡) 青山が優位、小林が追走


 コスタリカ方式で小選挙区に回った青山が一歩リード。小林が追い上げ、坂林、大島が続く。

 青山は自民支持層の7割、公明支持層の6割をまとめ、瀬戸、尾張旭、大府の各市で優位に展開。50代以上の支持が厚い。
小林は民主支持層の3分の2を固めているが、住居地の日進市でも伸び悩む。坂林は共産支持層の6割を固め、大島は期待する女性への浸透が鈍い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板