したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

繊維スレッド

49とはずがたり:2004/12/17(金) 17:59
【企業の提携・合併観察スレより転載】

旭化成 青化ソーダ事業参入 三井化学から営業権
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/9
旭化成は繊維原料のアクリロニトリル(AN)で世界第2位のメーカー。ANの副産物である青酸を有効活用し,競争力を高めるため同事業へ参入する。
2000年8/24

鐘紡 三井化学・三菱化学と提携 ペット樹脂
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/10
1999年7月27日

住友鉱山 同和鉱業 硫酸事業で共同会社 販売網統合しコスト削減
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/15
硫酸は繊維の原料や,肥料の製造時に使う溶剤として販売する。
2002.12.5日経新聞[朝刊]

*松山の特殊加工を小松の帝人加工糸に全面移管 帝人、国内の生産拠点再編加速
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/28
来年五月にも、高強度を特徴とするアラミド繊維の特殊加工を松山事業所(愛媛県松山市)から子会社の帝人加工糸(小松市)に全面移管する。需要拡大が見込まれるアラミド繊維事業の強化へ、グループ内で原糸生産と特殊加工の役割を分担する。帝人加工糸は採算性が悪化する衣料向け合成繊維から産業資材向けなどへ加工品目転換を進める。松山でのアラミド繊維事業を原糸生産に絞り込む一方、ポリエステルの加工などで実績がある帝人加工糸を特殊加工の拠点に位置付け、生産の効率化と技術、開発力向上を目指す。2001年12月12日

日本製紙旭川工場が来月から「伸びる紙」生産 包装容器などに利用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/92
2003/05/09 10:00

旭化成−帝人、PTT繊維事業で合弁設立
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/135
新素材に関する包括的業務提携は、繊維業界では珍しいという。
2002年4月11日

三菱化学、10月に三菱ガス化学とPTA販社設立
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/
国内におけるポリエステル原料、高純度テレフタル酸(PTA)の事業基盤を強化する狙いから、今年10月をめどに販売合弁会社を設立することで基本合意
2002年4月16日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板