[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
繊維スレッド
447
:
とはずがたり
:2016/01/11(月) 18:26:31
ユニクロ、期待の新商材で「ありえない」失態
ギフトカードはいつ販売できるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/96344
大ナギ 勝 :ムービングオフィス代表 2015年12月12日
年の瀬が徐々に迫ってきた12月11日(金)。私が愛読している新聞の朝刊と一緒に、年末商戦をにらんだチラシが束のように挟み込まれてきました。その中には、ファーストリテイリングが運営するカジュアル衣料品店「ユニクロ」のそれもありました。新聞を購読している読者の皆さまのご自宅にも、同じ内容のチラシが届いたでしょう。
毎週末、休むことなく新聞に挟み込まれるユニクロのチラシ。今週は「Xmas(クリスマス)ギフト特別号!」と銘打って、セーターやコートなどの冬物衣料を中心としたお買い得品の数々が掲載されています。ただ、今週入ったユニクロのチラシに私が着目したのは、衣料品とは別の商材。ユニクロギフトカードについての記載です。
大々的に宣伝したユニクロでしたが…
これはユニクロがこの年末商戦をにらんで打ち出した新しい商材です。ユニクロのお店やインターネット通販での利用を前提とした1000円、3000円、5000円の3種類で構成する、主には贈答需要をにらんだプリペイドカードの一種です。
小売り系ではイオンやセブン&アイ・ホールディングスなどが、自社系の店舗のみで使える商品券を販売していますが、ユニクロとしてはこうした専用ギフトカードの展開は初めてで、関係者もファンも待ち望んでいたはずです。
11月末から販売開始というタイミングはクリスマス・年末商戦に一歩先んじただけでなく、12月上旬に支給が始まる冬のボーナスで消費者の財布の紐が緩んでくるのを狙ったであろうことは、言うまでもありません。
ところが、このユニクロのギフトカードは今になっても販売開始されていません。翌週12月4日(金)のチラシではギフトカードについての記載が消えてしまい、12月11日(金)もその状況は変わっていませんでした。ギフト関連で記載されていたのは、「ギフトラッピング承ります」の部分ぐらいでした。
このユニクロギフトカードの存在が明るみになったのは、まず新聞報道でした。日本経済新聞が11月23日(月)付で「ユニクロ、ギフトカード初導入?1000〜5000円の3種」と報じます。記事内容を読むかぎり、ユニクロが公式に発表したものではなく、日経新聞が独自にすっぱ抜いた「特ダネ」のようでした。
チラシに記載しているのに「店頭にない!」
その後、11月27日(金)の新聞折り込みチラシによって、一般ユーザーの知るところとなります。かねてからユニクロヘビーユーザーの私は、11月27日(金)にチラシを確認した後、それならばとユニクロギフトカードを買い求めるため、その日の午前中に東京都内のユニクロ店頭へ行ってみました。ところが、どの店もギフトカードを売っておらず、「無期限の発売延期」になっていたことを知りました。
後で調べてみてわかったことですが、ユニクロはこれに先んじて11月25日(木)に自社サイト上で「ユニクロギフトカード 販売延期のお知らせ」というお知らせを公開していました。
そこには「ユニクロギフトカードは11月27日(金)に発売するはずだったが、11月24日(火)にギフトカードの運営会社から製造上の不備があることを知らされ、急きょ販売を延期することになった」「11月27日付の折り込みチラシにギフトカードの販売情報が掲載されている」という趣旨のことが記され、謝罪の言葉がつづられていました。
ただ、ネット検索をしてみたところ、この件については一部の専門メディアが報じているぐらいで、大手新聞や通信社、東洋経済を含む経済メディアなどで目立った記事になっていません。
この一件で、問題を起こしたギフトカードの運営委託会社であるJCBは、ファーストリテイリング柳井正会長兼社長の逆鱗に触れたのではないかという話がまことしやかに話されているようです。「今後の運営がJCBとは切り替えられたうえで、再度、発売を探るシナリオもある」とユニクロ関係者はささやいています。
ユニクロに落ち度はなかったか
ユニクロ本部としては、満を持してこのギフトカードの投入計画を練り上げたはずです。発売直前のタイミングになって日経新聞にすっぱ抜かれこそしたものの、基本的には秘密裏にコトを進めて一気に実行しようと動いていたように見えます。
ただ、ギフトカードの運営会社から製造上の不備を知らされたタイミングでは、もうチラシが刷り上がっていたのですから、発売に向けた段取りとして、勇み足の部分はなかったでしょうか。不手際を起こした運営カード会社との間での情報交換やスケジュール調整などの部分で詰めの甘さ、落ち度がユニクロ側に一切無かったとも言い切れないと思うのは、筆者だけではないはずです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板