したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

繊維スレッド

309荷主研究者:2012/04/08(日) 15:07:36

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202160128.html
'12/2/16 中国新聞
尾道の向島紡績、60人解雇

 尾道市中心部の対岸の向島で糸を60年以上製造してきた向島紡績が生産を終え、1月に約60人の従業員を解雇した。戦時中、捕虜収容所として使われた歴史的建物で、島民に親しまれた赤れんがの工場は売却する。中国地方で相次ぐ工場閉鎖の波が、瀬戸内の島を揺らす。

 のこぎり屋根が特徴のれんが造りの工場は12月に閉鎖され、設備の搬出が静かに進む。「皆で必死に頑張ったが、円高にとどめをさされた」。山白政治郎(まさじろう)社長(61)は打ち明ける。

 業績悪化で2000年に破綻したが6年後に再建を果たし、島民を喜ばせた。しかし円高で繊維製品の輸入が拡大。洋服やタオルの糸の受注が急減した。

 同社は造船関連と並ぶ島の主要企業。解雇された60歳代男性は「みんな家族のようだった。長年勤めた職場がなくなり寂しい」と漏らす。

 工場は1918年に帆布工場として建設され、戦時中は捕虜収容所として使われた。48年に同社の工場になった。

 隣の島、尾道市因島では3月末、74年の歴史がある内海造船の田熊工場が閉鎖される。因島の市街地にあり「寂しい」との声が漏れる。尾道しまなみ商工会の杉原崇事務局長(61)は「島の雇用がさらに悪化する恐れがある」と心配している。

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/industry/Tn20120216012801.jpg
【写真説明】生産を終了し、大半の従業員を解雇した向島紡績の工場(尾道市向島町)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板