[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
繊維スレッド
23
:
荷主研究者
:2004/01/12(月) 23:45
【クラレがレーヨン撤退】2000年5月23日 河北新報 8面
レーヨン事業 クラレが撤退 72年の歴史に幕
合繊大手のクラレは22日、72年間続けてきたレーヨン事業から撤退することを決めた。来年3月に玉島工場(岡山県倉敷市)の生産設備を停止し、来年秋までに販売もやめる。
レーヨン事業の赤字が続いており将来も収益の改善が見込めないため。同事業部門の従業員約200人の雇用は、グループ内で吸収する。松尾博人社長は会見で「レーヨン事業は当社の原点で、長い歴史に幕を下ろすのは残念」と述べた。
レーヨンは再生セルロースを主成分とする人工絹糸で、光沢があり、吸湿性に優れている。しかし、ポリエステルなど合成繊維の品質が向上、価格も安くなり需要が減少している。
クラレの旧社名は「倉敷レイヨン」。1926年(昭和元年)に倉敷絹織の社名で設立され、28年から倉敷工場(倉敷市)でレーヨンの生産を開始。その後、西条(愛媛県西条市)、玉島の両工場でも作られ、ピークの73年度には2万6千トンを生産した。
倉敷、西条工場では既に生産をやめており、99年度の生産量は7千トン。同事業部門は数億円の赤字となっている。今後、玉島工場ではポリエステル短繊維の生産を続ける。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板