[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
繊維スレッド
137
:
荷主研究者
:2008/12/30(火) 02:13:52
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811210006a.nwc
帝人グループ 衣料向け素材展 リサイクル繊維6割に拡大
2008/11/21 Fuji Sankei Business i.
帝人グループの来年の秋冬衣料向けファッション素材展示会=19日、東京・銀座の時事通信ホール
帝人グループによる来年の秋冬衣料向けファッション素材展示会が、東京・銀座の時事通信ホールで21日まで開催されている。商社やアパレル関連の顧客を対象に毎年開催される同展示会の今年の特徴は、「エコ」と「ファッション」の融合。天然皮革のような肌触りを実現した衣料品用生地などの約300点が紹介されており、うち約6割がペットボトルや使い古しの化繊衣料を利用したリサイクル原料によるポリエステル製品だ。
昨年同時期の展示会では、1割程度だったが、景気後退の中でも消費者の環境対応衣料に対するニーズは高まっており、帝人はリサイクル素材採用に向けた売り込みを強化した。
今回の展示会では、主要販促製品として3つの衣料品用ハイテク生地が前面に出された。そのうち2つがリサイクル素材のポリエステル生地だ。エコバッグの流行にもみられるように、消費者の環境対応製品への意識は高く、顧客のアパレルメーカーなどにも「これらリサイクル素材を採用した製品を付加価値商品と位置づける動きが活発化している」(帝人ファイバー・マーケティング部の岡田美由紀担当課長)ためだ。
繊細なタッチと滑らかな表面感が特徴の「ミューソフト ジュニーク ECO」は、リサイクル素材から作り出した直径10マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートル以下の極細糸を使用。生地表面の滑らかさを高め、起毛した皮革素材である高級スエードのようなしっとりとした柔らかい質感を実現した。
もう一つの「コルティコ メルファイン ECO」は、1本の糸に太い部分と細い部分を作り出し、高級綿のような軽くて優しい肌触りと鮮やかな発色を備えている。
両方の素材とも、回収したポリエステル製品などのリサイクル素材を原料にしながら、衣服の多様な用途やデザインに対応させるため、一方は皮革に、片方は綿をイメージできる生地にしたてるなど、全く質感の異なる仕上がりとなっている。
◇
【予報図】
■低コスト化へ小売り巻き込む
人気の高まるリサイクル・ポリエステル生地。技術革新で高級天然素材のような質感も実現できるようになったことで、高度なファッション性も兼ね備えることが可能となった。今後、環境意識の高い消費者に支持を広げるだろう。
リサイクル・ポリエステル普及の課題はコストだ。ナフサ(粗製ガソリン)由来の石油化学素材をそのまま合成繊維として製造する場合に比べ、価格が平均で1、2割程度高くなってしまうからだ。生地生産における低コスト化の技術とシステム作りが、今後の採用拡大のカギをにぎる。
使い古しのポリエステル製衣料品を破砕し、ポリエステル原料のテレフタル酸ジメチルに戻した上で、再び繊維に加工する技術は難しく、帝人が世界に先駆けて開発した。
帝人と関連メーカー、小売りが、衣料品の回収から再生品化までの一連のリサイクルを連携して行う「エコサークル」への参加企業数は100社を超えた。今後もこのような商品流通チェーン全体を巻き込んだリサイクルシステムを広げることができればコスト低下に作用し、リサイクル・ポリエステル事業の成功につながるとみられる。(山田泰弘)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板