したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

繊維スレッド

133とはずがたり:2008/11/04(火) 23:17:04

ユニクロも失速 既存店売上高6カ月ぶり前年割れ 
2008.11.4 21:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081104/biz0811042159011-n1.htm

 カジュアル衣料チェーン「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが4日発表した10月の既存店売上高は前年同月比2・5%減となり、6カ月ぶりに前年割れとなった。客単価は3・5%上昇したものの、客数が5・8%減少した。「10月中旬以降、前年よりも気温が最大4度も高く推移したため、冬物の動きが悪かった」(グループ広報部)ことが響いたという。

 ただ、新規開設店舗の売上高を加えた直営店売上高に、ダイレクト販売などを合計した総売上高は同0・8%増と、わずかながら前年実績を上回った。このため、同社では「ユニクロで進めてきた低価格ながら品質の高い商品展開から消費者が離れているということではないだろう」(同)とし、既存店売上高の減少は一時的とみている。

 同社は消費者の生活防衛意識の高まりを背景に、平成20年8月連結決算では売上高、最終利益ともに過去最高を更新した。9月も既存店売上高が同20・8%増となるなど、流通各社が苦戦するなかで好調を持続していた。

ファーストリテイリング、売上高が過去最高 海外ユニクロは初の黒字化
2008.10.9 20:55
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081009/biz0810092056013-n1.htm

 カジュアル衣料の「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは9日、平成20年8月期連結決算を発表した。それによると、売上高は前期比11.7%増の5864億5100万円となり過去最高を達成。本業のもうけを示す営業利益は同34.7%増の874億9300万円で、「フリース」ブームにより過去最高となった13年に次ぐ2番目の高水準で、最終利益は同37%増の435億2900万円で2年ぶりの増益となった。

 ガソリン高や食料品の値上がりにより、小売り大手が相次いで利益を減らすなか、同社は機能性の高い商品を低価格で提供することで増収増益に結びつけた。海外事業は、景気の減速感が強まる欧米市場で低迷したもののの、中国や香港を中心とするアジア市場で好調に推移したことから、初の黒字化を果たした。

 21年8月期は国内に大型旗艦店を24店舗新規出店するほか、春にシンガポールで1号店を出店するなど、アジア地区の店舗数を倍の78店舗に増やす。積極的な店舗展開をテコにして売上高は同5.7%増の6200億円、最終利益を同10.3%増の480億円と2年連続の増収増益を見込む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板