したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本の城郭

63荷主研究者:2009/10/10(土) 18:36:58

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910100069a.nwc
2009/10/10 Fuji Sankei Business i.
45年ぶり大修理、姫路城で始まる

 世界文化遺産の国宝・姫路城(兵庫県姫路市)で9日、5年半かけて行う大規模な改修工事の一環として、城内の測量作業が始まった。

 本格的な工事は「昭和の大修理」以来45年ぶりで「平成の大修理」とも呼ばれる。愛称「白鷺城」の由縁でもある白しっくい壁の修復や瓦のふき替え、耐震補強などを行う予定だ。

 姫路市によると、今後は天守閣に資材を搬入するための足場作りなどの後、来年4月から天守閣を覆う工事用の巨大建屋の建設が始まるという。

 2011年夏ごろからは建屋内でしっくいの塗り替えなどがスタート。市は「半世紀に一度のせっかくの機会」として建屋内にエレベーターを設置し、観覧客が修復作業の様子を見られるようにする。

 工事は15年3月に終了する見通し。天守閣に登れるのは来年4月までという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板