[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本の城郭
189
:
荷主研究者
:2011/12/11(日) 13:35:22
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20111112/CK2011111202000130.html
2011年11月12日 中日新聞
福井城巽櫓、国体までに再建を 市長に3項目要望
「ぜひ福井国体までに巽櫓復元を」と切望する吉田会長(左)と栗田名誉会長(中)=福井市役所で
福井城巽櫓(たつみやぐら)の再建を訴える「福井城の復元をすすめる会」の栗田幸雄名誉会長、吉田純一会長らが11日、福井市役所を訪れて東村新一市長に要望書を手渡し、「2018年開催の福井国体までに実現を」と求めた。
巽櫓は、現在県庁が立つ福井城本丸跡の東南隅にあり、1669年に天守閣が焼失した後は、明治初期に取り壊されるまでは城のシンボルだった。櫓とはいえ重要文化財・丸岡城(坂井市丸岡町)の天守よりも大きく、屋根にはしゃちほこも載っていたという。
要望事項は、福井国体の開催までに巽櫓を再建する▽今後のまちづくりにおいて、福井城の旧本丸ならびに旧西二の丸・三の丸(現中央公園)の一画の再編整備に取り組む▽事業は市が主導し、県の協力を得ながら進める−の3項目から成る。
栗田名誉会長と吉田会長は「県都のデザイン戦略も進む中、“福井の顔”をつくるために、藩主の御座所があった中央公園から本丸跡までを一体化して城跡公園を整備するべきであり、巽櫓はその第一歩だ」と強調した。
東村市長は「国体までに整備するのはきつい。巽櫓再建となると、県庁移転も視野に入れることになり、今後考え方を整理しなければならない」と述べるにとどまった。
(林朋実)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板