したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

966とはずがたり:2010/02/09(火) 18:38:59


一人勝ちの中大手術か,やりますねぇ。。

マックが“大手術” 年内に不採算の433店舗を閉鎖
2010.2.9 17:38
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100209/biz1002091738035-n1.htm

 日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸社長は9日の決算会見で、年内に不採算の国内433店舗を閉鎖する方針を明らかにした。さらに633店舗を客足の伸びが期待できる別の場所に移すという。店舗改革に伴い2010年12月期に120億円を特別損失として計上する。外食産業で“独り勝ち”を続けるマックは、店舗改革を通じて一段と収益力の向上を目指す。

 閉鎖する433店は「キッチンが狭く、現在の既存メニューを販売しきれない店舗やマックブランドとして存在してはいけない不適切な場所にある店舗で、“大手術”になる」(原田社長)としている。

 不採算店の閉鎖を加速する一方で、原田社長は同日、仏有名デザイナーが設計した若者向けの新デザインの店舗を導入する計画も明らかにした。4月末までに、都内に13店舗を試験的にオープン。今後「全国に戦略的に広げる可能性を探る」(同)と説明した。

マックが最高益 外食不況を吹き飛ばし“独り勝ち”
2010.2.9 15:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100209/biz1002091600023-n1.htm

 日本マクドナルドホールディングス(HD)が9日発表した2009年12月期連結決算は、営業利益が前期比24・0%増の242億円、経常利益が同27・4%増の232億円となり、それぞれ過去最高を更新した。

 大型バーガー「クォーターパウンダー」など販売単価の高いバーガーがヒットしたため。景気低迷に伴う消費者の節約志向の高まりで外食産業が軒並み苦戦を続けるなか、無料コーヒーなど独自のマーケティング戦略でマックの“独り勝ち”が依然続いている。

 全店売上高は同2・6%増の5319億円で、6年連続でプラスとなり、過去最高を更新。既存店売上高は1・1%増加した。無料コーヒーや100円マックなど客を店舗に呼び込み、販売単価の高いバーガー類の購買を促すなどの戦略が奏功した。

 一方、10年12月期の業績予想は、全店売上高が0・4%増の5340億円を見込む。営業利益は7・3%増の260億円、経常利益は4・9%増の244億円と、いずれも過去最高益を予想。既存店売上高は1〜3%の伸びを見込む。今年1月15日から順次発売している「テキサス」「ニューヨーク」など販売単価が400〜420円と高額なバーガーなどの寄与を見込む。

マック、“テキサス効果”で再加速 1月は3カ月ぶりの10%増
2010.2.9 15:39
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100209/biz1002091540020-n1.htm

 日本マクドナルドホールディングスが8日発表した1月の既存店売上高は前年同月比10・0%増の2けたのプラスとなった。前年同月を上回るのは、3カ月ぶり。期間限定で発売したテキサスバーガーの大ヒットが貢献した。

 来店客数は11・0%増、客単価は0・9%減だった。新店を含む全店ベースでは11・3%増だった。

 「ビッグアメリカ」と銘打ち、1月15日から発売した大型バーガー「テキサスバーガー」が、一部店舗で売り切れになるほどの大ヒットとなり、17日には1日当たりの全店売上高が28億1180万円と、1971年の創業以来の過去最高を更新した。テキサスバーガーは、通常品の2・5倍の肉を使用し、スパイシーなバーベキューソースと粒マスタードの2つのソースをからめた大型バーガーで、価格は400〜420円。

 マックの既存店売上高は、昨年11、12月に2カ月連続のマイナスに転落。2カ月連続で前年実績を下回るのは05年5、6月以来、実に4年半ぶり。12月は客数が8.0%増と伸びたが、客単価が9.2%減と大きく落ち込んでおり、“独り勝ち”マックにも外食デフレの影が忍び寄っていた。しかし、次々に話題の新商品を投入し、顧客を飽きさせない手法で、再び2けたのプラスを記録。改めて、その強さを見せ付けた格好だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板