したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

919小説吉田学校読者:2009/10/14(水) 20:26:20
イノダコーヒは入っておりません。イノダコーヒは、私の中のベストオブコーヒーであります。もうね、自分でコーヒー淹れるときは、砂糖を入れてからコーヒーを入れます。それくらいイノダコーヒが好き。
きっと、イノダコーヒは欧米人の舌には合わないんだろう。でも、日本人、最低でも、私と池波正太郎が好きなコーヒーなら、それでいいか。

ミシュランガイド:「三つ星」獲得、京都・大阪は7店
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/10/13/20091014k0000m040084000c.html

 仏タイヤメーカーのミシュランは13日、レストラン格付け本「ミシュランガイド京都・大阪2010」の内容を発表した。料理の最高評価である「三つ星」には京都6店、大阪1店の計7店が選ばれ、星を獲得したレストラン・料理店は総計147店。07年11月発行の「東京版」の三つ星8店、総計150店に匹敵する規模となった。また、今回が初めての旅館の格付けでは、1軒に二つ星、2軒に一つ星(いずれも京都)が付いた。
 掲載はレストラン・料理店147店、ホテル34軒、旅館22軒の計203店。三つ星のレストラン・料理店は、菊乃井本店▽京都吉兆嵐山本店▽千花▽つる家▽瓢亭▽未在(以上京都)▽ハジメ(大阪)−−の7店。二つ星は京都、大阪共に12店の計24店、一つ星は京都64店、大阪52店の計116店だった。
 掲載店のうち、日本料理店が京都の97%、大阪の82%を占め、60%余りだった東京を大きく上回った。高級くし揚げが入ったが、お好み焼きやたこ焼きなどの「コナモン」の掲載はなかった。
 京都市東山区の建仁寺で開かれた会見で、編集総責任者のジャン・リュック・ナレ氏は「京都では京料理文化の伝統を生かし発展させた店を、大阪ではオリジナリティーあふれる料理を提供する店を見いだすことができた」と話した。
 京都・大阪版は英語版と合わせて初版15万部。2415円で16日に発売が始まる。【小川信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板