[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
852
:
千葉9区
:2009/02/23(月) 21:33:24
北海道系の居酒屋で良く見かけます
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000902230022
ラーメンサラダ 北の国から
2009年02月21日
野菜たっぷりでとてもヘルシーな北海道の定番メニュー「ラーメンサラダ」
■ヘルシーB級グルメ、全国へ発信
北海道で生まれ、道内では定番メニューの「ラーメンサラダ」。このヘルシーな人気料理を広く知ってもらおうと、北海道の製めん会社がホームページで情報発信し、独自商品も開発した。濃厚なみそラーメンに始まり、ジンギスカン、スープカレー……と新しい食を次々送り出してきた北海道。道産子が「ラーサラ」と呼んで愛するB級グルメも、全国区になる日が来るか。
ラーメンサラダの誕生には諸説あるが、80年代に札幌の飲食店がビールのつまみに作ったというのが有力だ。今では道内の居酒屋メニューとして定着した。
ラーサラの基本形は、よく冷やした札幌ラーメン特有の黄色い縮れめんにレタスやトマトなどの野菜を添え、ゴマ味のドレッシングであえたもの。ただ、ジャガイモや肉、海産物など何をトッピングしてもいいし、ドレッシングも様々。各店が工夫を凝らした味で競い合っている。
一見冷やし中華に似ているが、ラーサラはあくまで野菜が主役で、みんなでつつき合う楽しさもある。子どもが野菜を喜んで食べると評判だ。
「大好きなラーサラをもっと広めたい」と思い立ったのは、望月製めん所(登別市)の泉田覚社長。こだわりを持つ道産小麦のPRにもなると、仲間たちとラーサラを全国区にする活動を始めた。
昨春に開設した「世界初」のラーサラ専門HP「ラーサラ三郎」(http://www.ra-sala.com/)では、店の食べ歩きルポなどを掲載。ファンからお勧めレシピを募集したところ、和風ソースやジンギスカン味など30を超える個性的なメニューが集まった。
横浜市で子育ての新聞を発行する母親らの会は「家族で楽しめる料理」と注目。レシピを持ち寄って食事会を開いている。HPには遠く沖縄やフランスなど内外からも多くの反響が寄せられる。
泉田さんは「全国の家庭が楽しむような定番料理に育ってくれれば」と期待する。
(伊藤唯行)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板