[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
841
:
千葉9区
:2009/01/18(日) 02:39:21
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0116/3p.html
はなっこりー使ったスパゲティ 県内セブンで発売
2009年1月16日(金)掲載
「はなっこりー」を具材に使ったスパゲティ
コンビニエンスストアを全国展開する「セブン―イレブン・ジャパン」は、山口県オリジナル野菜「はなっこりー」を具材に使ったスパゲティを十六日から県内の店舗で発売する。県産食材を活用した弁当販売による地産地消などを通じて地域活性化を図ろうと、同社と県が昨年七月に締結した包括連携協定に基づく取り組みの一環。
発売する商品は「はなっこりーときのこの和風スパゲティ」。しょうゆベースの味付けで、内容量は約三百八十グラム。シメジ、ベーコンなどの具材と一緒にゆでたはなっこりーが約三十グラム(一本―一本半程度)入っている。価格四百三十円。
県内にある二百二十五店舗(昨年末現在)のうち、県西部の百四十店舗で十六日から発売し、県東部の残る八十五店舗では二十日から販売を始める。三週間で約一万食を販売予定で、売れ行き好調であれば三月まで延長する。
同社によると、はなっこりーを使ったスパゲティは昨年十一月ごろ試作に取りかかった。花と茎のシャキッとした食感を生かすため、それぞれの部分を別々にゆで上げたという。
県流通企画室によると、はなっこりーは、県がブロッコリーとサイシンを交配して誕生させたオリジナル野菜で、一九九九年に農水省に品種登録された。県全域で生産され、十一月から一月にかけて出荷のピークを迎える。年間出荷量は約百八十トン。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板