したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

680杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2007/10/22(月) 20:16:40
右が「赤福」・左が「御福」、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,
 ミ ・∀・ミつ http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/a4ed7ff770d1890bfba1f0f5e52efc6e.jpg

こうして中身を開けるとどっちがどっちなのか見分けがつかないなぁwwwww
  ,,,,,,,,,,,,,,,,
 ミ;・∀・ミつ http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/385ce306e1a9ecade2f993403a676c5

ウリふたつ「御福餅」が売れている!
2007年10月21日10時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/3353246/

 「その日限りの販売」をうたいながら売れ残りを冷凍保存し、シャアシャアと売り上げを伸ばしてきた伊勢名物の「赤福」。鉄道会社やネット会社などの「人気おみやげランキング」でも常に上位に挙がり、知名度はバツグンだ。旅行や出張の土産物として重宝がられていたが、消費期限偽装が発覚した12日以降、棚から姿を消した。お伊勢参りの観光客は土産に困っているかと思いきや、なんと、かの地には「赤福餅」そっくりの「御福餅」があったのだ。

 伊勢土産を豊富に取り揃え、観光バスも立ち寄る「伊勢志摩みやげセンター王将」では、「あの事件以降、即完売の状態が続いています。一日40〜50箱の仕入れでは足りないので、追加発注をお願いしたのですが、生産が間に合わないということで断られてしまいました」。

「御福餅」を製造販売する「御福餅本家」は、赤福同様、三重県内に本店を構える老舗の餅菓子屋。詳しい事情を問い合わせたところ「PRの一環と思われると心外なので、マスコミの取材には一切お応えしていません!」とつれない返事。同社HPによると、創業は200年以上前で、昭和7年には全国優良生産品審査会で「有功賞金碑」を受賞しているとか。

 代替品はほかにもある。「赤福休業当日には20〜30%売り上げがアップした」(虎屋ういろ本店)と、餅以外にもプラス効果はチラホラ。偽装餅は必要ない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板