[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
661
:
小説吉田学校読者(まだまだ体温38度)
:2007/06/30(土) 14:29:45
刺身を食べるときとか思うんですけど、結局、刺身じゃなくて「醤油」が美味いと思うんですよ、私は。
それと同じように、鰻丼とかって「タレ」がポイントだと思うんです(名店の鰻は除く)。ミニストップの鰻重もすき家のうな丼も、タレが美味い。鰻はゴムみたいで美味くないんだけど。だから、俺は食べているのかなあ。
体長1・4メートル、大ウナギ捕る 東村(琉球日報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070630-00000009-ryu-oki
東村高江で農業を営む比嘉憲信さん(58)と金城正恒さん(66)が28日、体長1・4メートルの大ウナギを同村内の川で釣り上げた。重さ9キロ、胴回りが一升瓶ほどある大ウナギに、周囲も「大きい」と感嘆。早速地域の人を招きウナギ料理に舌鼓を打った。比嘉さんは1週間ほど前にも大ウナギを取り逃がしており、屈辱を晴らした。
大ウナギは金城さんと2人がかりで約10分間の格闘の末に、ようやく捕獲。釣り上げた瞬間、金城さんは喜びの余り、全身でガッツポーズ。比嘉さんは「これほどの大物は約4年ぶりだ」と顔をほころばせた。
ウナギはみそ煮込みやかば焼きに調理。食べた人は「脂が乗っておいしい」と満足げだった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板