したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

548小説吉田学校読者:2006/12/11(月) 22:51:26
「グルメな英国人」の話。こういうことをする人が本当にいるなんて、なんとびっくり、おどロイター通信であります。

カレーの出前、配達先は1万5000キロのかなた
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-12-10T165905Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-239086-2.xml

 [ロンドン 8日 ロイター] オーストラリアのパースで行われているクリケットの国際試合、イングランド対オーストラリア戦を観戦している英国人のグループが、試合会場から約1万5000キロ離れたレストランにカレーの配達を注文した。地元英国でお気に入りだったレストランの味を我慢できなくなったのだという。
 注文を受けた英国西部バースにあるレストラン「ボンベイ・ナイツ」の経営者、ナシル ・アブドゥルさんは「最初は驚いて誰かがからかっていると思ったのですが、すぐに本気だということが分かったのです」と述べた。
 また「彼らは当レストランのロンドン支店のお客様で、そこのシェフの料理を楽しんでいたようですが、そのシェフが今はバースで働いていると聞いて我々に電話をしてきたようです」と説明した。
 アブドゥルさんらは「子羊肉のティッカ・マサラ」など6品を携え、今月11日にパースに飛ぶ予定。通常は140ポンド(約3万2000円)前後の料理だが、今回は1500ポンド(約34万円)になるという。
 アブドゥルさんは、検査が厳しいことで知られるオーストラリアの検疫当局にカレーが没収されないことを願っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板