したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

522小説吉田学校読者:2006/11/29(水) 20:51:46
ダイエットどうこう抜いても、間食し過ぎ。何で身の回りにそんなにお菓子が散らかっているのか(笑)。
とは氏の家にはヘルスメーターはあるんですか?あるんだったら、毎日計ってみるのが良し。

それはそれ。干し柿だったらどうなるんだろう?

青柿がコレステロール抑制 高脂血症改善に効果期待
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/29627/

 岐阜県生物工学研究所などの研究グループが、成熟する前の青柿に血中コレステロールを抑制する効果があることを、動物実験で発見したことが29日、分かった。高脂血症の改善への活用が期待できるほか、成熟する前に間引くため捨てるしかなかった青柿の実の有効利用が可能になる。
 研究グループが、高カロリーの餌に未成熟の柿の粉末を10%混ぜたものをマウスに与え、14週間後に柿の粉末を混ぜない高カロリー餌を与えたマウスと血液を比較したところ、血中のコレステロールが約23%少なかった。同グループは、青柿を与えたマウスの肝臓で、コレステロールが分解されてできる「胆汁酸」の合成が活発化していることから、血中のコレステロールが取り込まれ、血中量が低下したと分析している。
 青柿は実の状態だと渋くて食べられないため、粉末化した。甘柿と渋柿の2種類で試したところ、どちらも同様の効果が得られたという。
 県では、「特定保健用食品や薬品への実用化を目指したい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板